ココマイスターのロンドンブライドルをレビュー評価!特徴や経年変化の実例、購入前に知っておきたいことまで全まとめ
投稿日:2025年1月9日 | 最終更新日:2025年1月9日

「マットーネ」と「ブライドルレザー」
ココマイスター創業当時から愛されてきた2つの高級皮革が、夢の融合を果たして誕生した「ロンドンブライドルシリーズ」。
1つの財布で2つの人気レザーが同時に味わえるとあって、リリースされてから数年経ったいまも変わらぬ人気を維持し続けていますが、実際どうなのでしょうか?
この記事では、ロングセラーシリーズとなっている「ロンドンブライドル」について、実物の写真付きで深掘りしていきます。
(※この記事は自腹で購入した「ロンドンブライドル・グラディアトゥール」の実物を参考にして、執筆しています。)
【目次】(↓気になるところをタップ)

ブライドルレザーとは?デメリットや経年変化、お手入れ方法まで完全解説!
ココマイスターの「ロンドンブライドルコレクション」とは?特徴や価格帯、総合評価まとめ

質感も色味も異なる2つのレザーが織り成すコントラストが美しく、財布を開け閉めするたびにシリーズテーマでもある「芸術性」が感じられるようになっています。
実用面では、色味の薄い革だと気になりがちな「汚れ」をほとんど気にせず愛用できる点が◎。
もちろん2種類の人気レザーの経年変化が、両面で楽しめる“お得感”も見逃せません。
外装 | ![]() |
ブライドルレザー | 柔□□□□□■□硬 |
内装 | ![]() |
マットーネ | 柔□■□□□□□硬 |
カラー | ![]() |
||
販売価格 | 税込21,300円~47,600円 | ||
総合評価 | ★★★★★4.827(※4212件時点) | ||
こちらのシリーズは、ココマイスター全体でみると平均的な価格帯となっています。 |

ブライドルレザー財布のおすすめは?日本製ブランド中心のランキングを発表!

ココマイスターの4種のブライドルシリーズを徹底比較!失敗しない選び方3選を分かりやすく解説します。
ロンドンブライドルの財布を購入する前に知っておきたい3つのこと
「本当にこのシリーズで大丈夫かな?」
と、不安に感じた時に役に立つ「購入前に知っておきたい3つのこと」について、これから実物写真と共にお伝えしていきます。
ココマイスターのアーティスト兼デザイナーである林佑磨氏は、革製品とは無関係に思える場所や物体からインスピレーションを受け、新たなシリーズを誕生させることを得意としています。
こちらの「ロンドンブライドルシリーズ」もそうやって生みだされたシリーズのひとつで、偉大な歴史的建造物である『ロイヤル・アルバート・ホール』がイメージとなっています。
▾『ロイヤル・アルバート・ホール』とは?
イギリスのロンドンにある演劇場。
ヴィクトリア女王の夫であるアルバート公の発案で「芸術と科学の殿堂」として建てられました。
ちなみに発案者のアルバート公が建設中に亡くなってしまったため、結果的にヴィクトリア女王から亡き夫へ“捧げる”ことになってしまったのだそうです。
1.ブルームはそのうち無くなる
新品時、ロンドンブライドルの外装の表面には「ブルーム」と呼ばれる、白い粉のようなものが付いていることがよくあります。
これはレザーに染みこんでいる「ロウ」などの成分が浮き出てきたもので、使用していくうちにかならず無くなっていきます。
ロンドンブライドルを購入した方のレビュー評価を見ていると、
- 「使いはじめのマットな感じが気に入ってたのに、見た目が変わってしまって残念……」
- 「購入したら、公式サイトの写真にあるような白い部分がほとんど無かった……」
といったような批判の声がたまにありますが、残念ながら「ブルーム」とはそういうものなので仕方ありません。
「ブルーム」はその財布ごとに粉の量だけでなく、浮き出し方も違っており、最終的にすべて取れてしまいます。
上の写真のようなマットな状態は、使いはじめだけ楽しめる仮の姿であることは、ぜひ購入前に知っておいてください。
2.外装はキズやヘコミが付きやすい
ロンドンブライドルの外装に使用されている英国伝統の「ブライドルレザー」。
こちらはご覧のように凹凸の無い、なめらかな質感に特色のある高級牛革なのですが、実は“ある弱点”があります。
それは、キズやヘコミが付きやすい点です。
これから実際にキズやヘコミが付いた「ブライドルレザー」の写真をお見せしますので、ぜひ一度ご確認ください。
ではさっそく、キズの写真からどうぞ。
写真の白い丸で囲った部分をよく見てみると、細かいキズが付いているのがお分かりいただけるかと思います。
こういった細かいキズは「ブライドルレザー」がプレーンな質感なこともあり、使っているとほぼ確実に付きます。
次はヘコミの写真をご覧ください。
こちらはスジ状のへこんだ跡のようなものが、うっすら付いているのが見えるかと思います。
なぜこういったヘコミが付いてしまったのかは不明ですが、知らないうちに付いてしまうのは“ブライドルレザーあるある”です。
こんな感じで「ブライドルレザー」は、爪や鍵などの硬いものが当たったり押し付けられたりすると、すぐにキズやヘコミが付いてしまいます。
もちろん細心の注意を払って大切に扱えば、無傷の状態を保つことはできるかもしれません。
ですが使っていくうちに付いてしまうキズやヘコミは、アジとしてとらえてしまう方が現実的です。
どうしてもキズやヘコミが気になってしまう方は、同じ「ブライドルレザー」でも型押し加工が施された「ジョリーロジャーシリーズ」がおすすめです。
こちらのシリーズでは、表面に凹凸が付けられた素材が外装に使用されているため、ちょっとしたキズやヘコミぐらいならほとんど気にせずに愛用できます。
3.内装の引っかき傷は目立ちやすい
ロンドンブライドルの内装には、「マットーネ」と呼ばれるイタリア産の高級牛革が使用されています。
この革素材は光沢感が美しく、大きめの経年変化が楽しめることで人気のレザーなのですが、実は引っかき傷が目立ちやすいという弱点を持っています。
Q.では、実際に「マットーネ」に傷が付いてしまった場合、どうなるのでしょうか?
こちらも写真でご確認ください。
矢印の部分をご覧いただくと、周りの色(焦げ茶)よりも線状に薄くなっている箇所があるのがお分かりいただけると思います。
これが引っかいた時にできてしまう傷です。
このように「マットーネ」は爪やカードなどの硬いもので引っかいてしまうと、目立ちやすい傷ができてしまいます。
もちろん付いた傷が浅ければ、指で揉み込むだけで消える場合もあります。
ですが使用しているうちに何をしても消えない傷はかならず発生します。
したがって上の公式サイトの写真のような傷1つない綺麗な状態を保つのは、残念ながら不可能であることは事前に知っておきたいところです。
「やっぱり傷が目立ちやすいのは嫌かな…」
「マットーネ」の弱点を知ってこのように思われた方は、下の「ゴールドマイニングシリーズ」を検討してみてはいかがでしょうか?
まったくテイストは異なりますが、こちらのシリーズなら傷が付いてしまってもほとんど気にならないレザーが使用されているので、ロンドンブライドルよりも気楽に愛用していけます。
▪購入前に知っておきたいことまとめ
- ブルームはそのうち無くなる
- 外装はキズやヘコミが付きやすい
- 内装の引っかき傷は目立ちやすい
以上が、ロンドンブライドルの革製品を購入する前に知っておきたい「3つのこと」となります。
あなたにとって問題となるポイントはありましたか?
とくに問題なければ、ロンドンブライドルから新しい財布を選んで後悔する確率はかなり低いです。
ぜひ製品解説とみんなの評判を参考に、新しい財布をご検討ください。
それとは反対に「自分の好みには合わないかも?」と思われた方は、下の記事からほかの財布を探してみることをおすすめします。

ココマイスターを大特集!年齢層や財布の種類、各シリーズの特徴まで完全解説!

ココマイスターの財布人気ランキングTOP20!最新版をおすすめ順などのソート機能付きで大発表

日本製のメンズ革財布ブランド特集!おすすめ&人気ランキングTOP10を発表

20代社会人におすすめ!恥ずかしくない人気メンズ財布ブランド24選

30代男性必見!モテるメンズ財布ブランド27選|人気やおすすめを厳選してご紹介

恥ずかしいブランド一切ナシ!40代におすすめのメンズ財布ブランド24選

50代60代向けのメンズ財布ブランド20選。日本製もハイブランドも全部まとめてご紹介!
ロンドンブライドルの財布の実物をレビュー評価。魅力を徹底深掘り!
ここでは「ロンドンブライドルの革財布って実際どうなの?」と思われている方に向けて、財布の実物のレビュー評価をお伝えします。
今回のレビューのために購入したのは、シリーズ内の人気No.1の革財布「ロンドンブライドル・グラディアトゥール」です。
▪本物のブライドルレザーが味わえる
「ブライドルレザー」
英国伝統の馬具用レザーとして知られるこちら革素材には、安価なものから高価なものまであり、その品質はそれぞれ大きく違っています。
たとえばAmazonや楽天市場などで「ブライドルレザー」と検索すると、よく上のほうに表示される革財布。
とくに10,000円以下の製品の中には、あまり大きな声では言えませんが、同じ「ブライドルレザー」と呼んでいいのか疑問に思うほどのものがあります。
これに対し公式サイトで極上の革素材
を強みに掲げている、ココマイスターの「ブライドルレザー」はというと……?
長財布で40,000円前後と高価な分、見ても触っても上質であるのが実感できる、ハイグレードで高品質な革素材となっています。
◦【外装】 ブライドルレザーのレビュー
そんな上質なココマイスターの「ブライドルレザー」には、下のような特徴があります。
- しっかりとした硬さが感じられる。
- ゆっくりとした革の変化が楽しめる。
- 革の表情が上品で美しい。
以上の内容を踏まえ、これからロンドンブライドルの外装に使用されている「ブライドルレザー」をレビューしていきます。
まずは「手触り」から。
「ブライドルレザー」の表面をなでると、ツルツルとした質感と、サラサラとした質感が絶妙に合わさった「ツルサラ質感」となっているのが分かります。
そしてそれと同時に、革に触れた指先からは硬質なレザー特有の頼もしさのようなものが伝わってきます。
この点はさすが「本来ヒトの命を預かるために開発された革素材」といったところ。
「ブライドルレザー」からは安物の牛革とは明らかに違う、“力強さ”や“堅牢性”がひしひしと感じられます。
また写真のようにギュッと握れば、「馬の力にも負けない強靭なレザー」と言われているのが理解できるほど、しっかりとしているのが実感できます。
ただ触れるだけでこんなにも丈夫さが伝わってくるのなら、私たちの日常使い程度なら余裕で耐えてくれるのが簡単に想像できます。
次は、購入してすぐに撮影した「ブライドルレザー」の写真をご確ください。
すると白い粉(※ブルーム)がびっしりと浮きでていて、かなりマットな質感となっているのがお分かりいただけるかと思います。
もちろんこの状態は新品の時だけで、使っていくうちに白い粉はとれていき、やがてツルっとした質感へと変わっていきます。
その後は徐々に光沢感が増し、上品で美しい表情を見せてくれるようになります。
ちなみにどれだけ美しい表情になるかは、使用環境やメンテナンス頻度によって変わるのでオーナーさん次第です。
大切に大切に革を育ててあげれば、下のように美しく経年変化した姿が見られます。
▪「マットーネ」が上質な使用感を提供
ロンドンブライドルの内装素材。
それは千年の歴史を持つ伝統製法で生み出された、イタリア産高級皮革の「マットーネ」です。
ちなみにこのレザーは、当シリーズが発売されるまで外装のみに使用されてきた素材であり、いまもメインレザーとして高い人気を維持し続けている定番の素材でもあります。
そんなココマイスターを代表するレザーのひとつ、「マットーネ」には以下のような特徴があります。
- 革本来の自然の風合いが楽しめる。
- 表面の光沢感が美しい。
- 早めに、そして大きめに経年変化する。
では、こちらも実際の写真付きでレビューしていきます。
◦【内装】 マットーネのレビュー
「マットーネ」の表面はややしっとりとしており、触れると、たくさんのオイルが含まされたレザー特有のちょっぴりひんやりとした感触が感じられます。
また、なでるとツルっとなめらかな質感が心地良く、つまむと優しいやわらかさが感じられる革素材でもあります。
では次は、もっと近くで観察してみます。
すると原料となった個体(子牛)が生きてきた証がそのまま活かされているため、シワ模様だけでなく、部位によっては天然皮革特有のキズや血筋などの自然の風合いが見てとれます。
きっと上の拡大写真をご覧いただいただけでも、なんとなく「革本来の豊かな表情」というのがお分かりいただけるかと思います。
ところで、ここまで「マットーネ」の写真をご覧になり、革の表面にやや強めのテカりがあるのにお気づきになられたでしょうか?
これは「マットーネ」が“カゼイン加工”と呼ばれる製法で、あえて光沢感が出るように加工されているのが要因です。
ご覧のように革の表面に光沢感がプラスされることで、より美しい表情と高級感が感じられるようになっています。
最後は経年変化についてです。
「マットーネ」は外装の「ブライドルレザー」と違って早めに、そして大きめに経年変化が起こります。
実際にどんな感じに変化するのかは、下のエイジング例でご確認ください。
こんな感じで「マットーネ」は使用していくと光沢感がさらに強くなり、色味も一層濃くなっていきます。
ちなみに新品時の革の色味が薄ければ薄いほど、大きな変化が楽しめます。
▪内装の汚れが目立ちにくい
手触りの優しい「マットーネ」は、オーナーにも優しい性質の持ち主。
少しぐらいお手入れをサボってしまっても汚れを見せず、綺麗な姿を保ってくれます。
とくにブラックカラーの「マットーネ」は汚れてしまってもほとんど分からないため、初心者の方でも扱いやすくなっています。
さて、ここであえて「内装の汚れが目立ちにくい点」を魅力としてお伝えしているのには、あるシリーズの弱点が関係しています。
そのシリーズとは、ココマイスターに興味がある方なら誰もが一度は目にする「ブライドルシリーズ」です。
すでにチェックされているかもしれませんが、「ブライドルシリーズ」の内装には、無染色で汚れ止め加工が施されていない綺麗な「ヌメ革」が採用されています。
新品時は、写真のように無垢で美しい。
しかし綺麗な分、手垢や黒ずみなどが目立ちやすい弱点があります。
もちろん「ヌメ革」もメンテナンスをサボらなければ、綺麗な状態を保つことは可能です。
ですが頻繁にお手入れをするのは、日々を忙しく過ごすビジネスマンにとってなかなか難しいもの。
美しいまま飴色にエイジングさせるのは、かなりの難易度といえます。
その点、ロンドンブライドルは内装に色味の濃い「マットーネ」が採用されているため、あまりメンテナンスをしなくても綺麗な状態が保ちやすくなっています。
もちろんちょっとしたヨゴレが付いてしまっても、周囲の方々から「汚い、みすぼらしい」と思われることもありません。
▪内外のコントラストが“いい感じ”
- 「外側と内側で、違う色のレザーが使われているところが気に入りました」
- 「外装と内装の色味がバランスよく調和していて、コントラストが美しいです」
といったように、多くの購入者さんから良い評判を得ているロンドンブライドルの内外のコントラスト。
実際に実物で確認してみたところ、確かに「ブライドルレザー」と「マットーネ」のコントラストが“いい感じ”となっており、芸術的でお洒落な雰囲気に仕上がっていました。
少し伝わりにくいかもしれませんが、「ロイヤルチョコ」というカラーの写真をご用意しましたので、ぜひそのコントラストを確認してみてください。
いかがでしたか?
同じブラウン系のカラーなのでコントラストはやや控えめ。
ですがそのちょっとした差がまた“いい感じ”に見えませんでしたか?
もちろんヒトそれぞれ感性が異なるので、もしかすると「う~ん…微妙かな?」と思われたかもしれません。
しかし少なくとも「下品・ダサい・汚い」といったネガティブな感情を抱くことはなかったかと思います。
![]() |
![]() |
アルバートレッド | ブルースネイビー |
ロンドンブライドルのコントラストはカラーによって違い、上の2色はよりハッキリとした差が付けられています。
なので「ブライドルレザー」と「マットーネ」のコントラストを存分に味わいたい時は、上の2色のうちお好きな方をお求めください。
ロンドンブライドルの全製品の特徴を、購入者の評判と合わせてご紹介!

名称 | ロンドンブライドル スプレッドイーグル |
ロンドンブライドル グラディアトゥール |
ロンドンブライドル パースファントム |
ロンドンブライドル ショットオーヴァー |
ロンドンブライドル ハーミット |
ロンドンブライドル ビーズウイング |
ロンドンブライドル セントブレーズ |
写真 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
タイプ | 通しマチ長財布 | ラウンド長財布 | 二つ折り財布 | ミニラウンド財布 | 小銭入れ | キーケース | 笹マチ名刺入れ |
価格 | 47,600円 | 45,500円 | 37,900円 | 24,100円 | 23,700円 | 22,300円 | 21,300円 |
詳細を見る⇒ | 詳細を見る⇒ | 詳細を見る⇒ | 詳細を見る⇒ | 詳細を見る⇒ | 詳細を見る⇒ | 詳細を見る⇒ |
(⇔スクロールできます)

ココマイスターの財布人気ランキングTOP20!最新版をおすすめ順などのソート機能付きで大発表

ココマイスターを大特集!年齢層や財布の種類、各シリーズの特徴まで完全解説!
▪ロンドンブライドル・スプレッドイーグル

売れ続ける理由は、高級感のあるしっかりとした作りなのに、価格はそれほど高くない点。
そして何より、人気素材の「ブライドルレザー」と「マットーネ」が同時に味わえる点にあります。
ちなみにこちらの長財布は、クラシカルな雰囲気と高い収納力に特色のある、「通しマチ」と呼ばれる人気の形状で仕立てられています。
名称 | London Bridle Spread Eagle |
タイプ | 通しマチ長財布 |
大きさ | 縦9.7cm×横20cm×厚さ2.2cm |
重さ | 約180g |
機能 |
|
価格 | 47,600円 |
平均評価 | ★★★★★4.80(※1082件時点) |
・東京都 / 20代 / 男性 【★★★★★】
1年ほど利用していますが、自分の手に馴染んできてとっても使いやすいです。使い始めた当初はやや硬い質感でしたが、1ヶ月程度でロウが消えて、今では肌触りと質感が堪りません。使うたびにブライドルレザー特有の光沢が強まり、変化を楽しむことができます。
(引用元:COCOMEISTER公式HP)
(※太字・下線は引用者によるもの)
▪ロンドンブライドル・グラディアトゥール

現在では1,700件を超えるレビュー評価を獲得しており、その点数は「平均4.86」と、ココマイスターの中でもトップクラスの水準を維持し続けています。
もちろん「ロンドンブライドル」を代表する製品でもあるので、どれを選べばいいのか迷った時は、こちらのラウンド長財布がオススメです。
名称 | London Bridle Gladiateur |
タイプ | ラウンド長財布 |
大きさ | 縦10cm×横19cm×厚さ2.2cm |
重さ | 約210g |
機能 |
|
価格 | 45,500円 |
平均評価 | ★★★★★4.86(※1728件時点) |
・- / 20代 / 男性 【★★★★★】
初めての革財布をオンライン購入するということで少し心配でしたが、想像を上回る非常に美しいものが届きました。ネイビーとブランデー色のコントラストや、革の表面のブルームはとても綺麗で使用していく中で変化を楽しんでいけそうです。縫い目も綺麗でファスナーの滑りもよく、まだ数日の使用ですが使い勝手も良いと思います。
(引用元:COCOMEISTER公式HP)
(※太字・下線は引用者によるもの)
▪ロンドンブライドル・パースファントム

「ブライドルレザー×二つ折り財布」の条件で新しい財布を探しているなら、最初に検討しておきたい鉄板のアイテムとなっています。
上質な「ブライドルレザー」の硬派な見た目/外装と内装のコントラストの美しさ/使い勝手の良いスタンダードなデザイン。
どれをとっても文句ナシの二つ折り財布です。
名称 | London Bridle Purse Phantom |
タイプ | 二つ折り財布 |
大きさ | 縦9.3cm×横11.0cm×厚さ3.0cm |
重さ | 約122g |
機能 |
|
価格 | 37,900円 |
平均評価 | ★★★★★4.82(※532件時点) |
・東京都 / 30代 / 男性 【★★★★★】
普段使い用にブルースネイビーを購入しました。重厚感、色の深さ、手触り最高です。購入し約半年が経過。少し傷が付き、味が付いてきました。持ち歩くのが愉しい財布です。最初は革が硬いですが、次第に馴染んでいくのだと思います。良いものに触れるとより長く、大切に使いたくなります。
(引用元:COCOMEISTER公式HP)
(※太字・下線は引用者によるもの)
▪ロンドンブライドル・ショットオーヴァー

お札を「三つ折りor四つ折り」にすれば必要なものはすべて収納できる、利便性と携帯性を兼ね備えたアイテムとなっています。
大きさは手のひらサイズとやや存在感に欠けますが、ロンドンブライドルらしい「堅牢性×芸術性」は損なわれないように仕立てられている点は◎。
もちろん価格がお手頃なところも見逃せません。
名称 | London Bridle Shotover |
タイプ | ミニラウンド財布 |
大きさ | 縦7.5cm×横11.5cm×厚さ1.9cm |
重さ | 約89g |
機能 |
|
価格 | 24,100円 |
平均評価 | ★★★★★4.85(※394件時点) |
・埼玉県 / 30代 / 男性 【★★★★★】
財布とコインケースで悩んでいましたが、私自身のライフスタイル的にキャッシュレスの色が強いため、使い勝手の良い小ぶりなコインケースを購入しました。お札も折れば収納できるので、最低限の現金と、カード類をコンパクトに持ち歩けて大満足です
(引用元:COCOMEISTER公式HP)
(※太字・下線は引用者によるもの)
▪ロンドンブライドル・ハーミット

閉じた状態でも「ロンドンブライドル」特有のコントラストが楽しめる、デザイン性の高さが魅力の小銭入れとなっています。
背面には、ICカードが入れられる便利なポケットが付いているので、パスケースとしての使用も可能。
メインの財布は鞄の中、こちらの小銭入れはポケットなどの取り出しやすい場所に入れておけば、改札はもちろん、少額のお会計もスムーズです。
名称 | London Bridle Hermit |
タイプ | 小銭入れ |
大きさ | 縦7.4cm×横9.9cm×厚さ2.8cm |
重さ | 約45g |
機能 |
|
価格 | 23,700円 |
平均評価 | ★★★★★4.71(※97件時点) |
・東京都 / 40代 / 男性 【★★★★★】
Suica用のカードケースを探しており、webでハイドパークの画像を見て一目惚れ、店頭で現物を見て即購入させていただきました。
ブライドル&マットーネレザーのツートンはとても美しく、経年変化もとても楽しみです。
毎日改札でこれを取り出す自分を想像してワクワクします。(引用元:COCOMEISTER公式HP)
(※太字・下線は引用者によるもの)
▪ロンドンブライドル・ビーズウイング

内装の「マットーネ」は、鍵などの硬いものを押し当たると革が変色する「アタリ」が付きやすく目立ちやすい革素材となっています。
そのためあまり神経質にならずに気楽に愛用したい方には、変色が分かりくいブラックカラーの「マットーネ」が使用されているもの(外装のブライドルレザーが「黒・緑・赤」)がおすすめです。
名称 | London Bridle Beeswing |
タイプ | キーケース |
大きさ | 縦11cm×横7.2cm×厚さ2.1cm |
重さ | 約65g |
機能 |
|
価格 | 22,300円 |
平均評価 | ★★★★★4.84(※99件時点) |
・東京都 / 20代 / 女性 【★★★★★】
彼へのお誕生日プレゼントとして購入。色と質感が1番ビビッときたのでこちらを選びました。また、同じ製品でもロウや革が切り取るところによって違うので1つとして同じものはないところにも惹かれました。使い込むことで革の経年変化も楽しめますし、革製品のお手入れが好きな方にはぴったりな商品だと思います。
(引用元:COCOMEISTER公式HP)
(※太字・下線は引用者によるもの)
▪ロンドンブライドル・セントブレーズ

気になる収納可能な名刺の枚数は、新品時は10枚~15枚程度、革が馴染んだ後は20枚~25枚程度となっています。
ロンドンブライドルの名刺入れは、両面“高級レザー仕様”でコントラストも美しいため、名刺交換の際、相手に好印象を与えることもできます。
名称 | London Bridle St.Blaise |
タイプ | 笹マチ(V字マチ)名刺入れ |
大きさ | 縦7.7cm×横10.5cm×厚さ1.8cm |
重さ | 約55g |
機能 |
|
価格 | 21,300円 |
平均評価 | ★★★★★4.75(※280件時点) |
・兵庫県 / 50代 / 男性 【★★★★★】
お客様に会うことが多い業種に就職する家族にプレゼント。ビジネスマナーとして考えられる全ての要素を備えた品です。スタッフの方にはたくさんアドバイスをいただき、一緒に選ぶことができました。
間違いなく一流の品。一生使える、大事にできる品と確信しています。(引用元:COCOMEISTER公式HP)
(※太字・下線は引用者によるもの)
ロンドンブライドルの経年変化はどんな感じ?みんなのエイジングの写真まとめ
ここではロンドンブライドルシリーズの財布を愛用されている方の写真をお借りし、みなさまのエイジングの様子のまとめてお伝えしていきます。
▪ロイヤルチョコの経年変化
出典:インスタグラム(@ryo.suto.astla.shoeshine)から
▪アルバートレッドの経年変化

出典:インスタグラム(@nor_morishita)から
出典:インスタグラム(@kntaro.s)から
▪ハイドパークの経年変化


▪ブルースネイビーの経年変化
出典:インスタグラム(@haga_cf)から
▪ステージブラックの経年変化
出典:インスタグラム(@noridai)から
▪パイプオルガンの経年変化
おすすめのココマイスターの関連記事

ココマイスターの財布人気ランキングTOP20!最新版をおすすめ順などのソート機能付きで大発表

コマイスターの「ラウンド長財布」人気ランキング27選!L字型やセパレート式など、タイプ別にまとめて大発表!

ココマイスターの「長財布」人気ランキングTOP10!おすすめや特徴もまとめて発表

ココマイスター「二つ折り財布」人気ランキングTOP15!おすすめや評価、特徴もまとめて解説。

ココマイスターのミニ財布(小銭入れ)人気ランキングTOP10!おすすめや評判もまとめて発表します。

ココマイスターを大特集!年齢層や財布の種類、各シリーズの特徴まで完全解説!

ココマイスターは本当に評判通り?購入前に絶対知っておきたい3つのポイントを本音で徹底解説!

ココマイスターにセールやアウトレットはある?ない?安く買う方法を調査してみた結果
▪ブライドル系の特集記事

ココマイスターの「ジョリーロジャーシリーズ」特集!レビュー評価付きで全製品の特徴を分かりやすく解説します。

ココマイスターのジョージブライドル特集!みんなの評判と全製品の特徴をサクッとまとめてご紹介

ココマイスターのブライドルシリーズを実物評価!経年変化や評判、購入前に知っておきたい「3つの注意点」なども解説

ココマイスターの4種のブライドルシリーズを徹底比較!失敗しない選び方3選を分かりやすく解説します。
▾ココマイスター以外も気になる方はこちら

日本製のメンズ革財布ブランド特集!おすすめ&人気ランキングTOP10を発表

ブライドルレザー財布のおすすめは?日本製ブランド中心のランキングを発表!

コードバン財布の選び方|おすすめ日本製ブランドTOP10も完全解説!

20代社会人におすすめ!恥ずかしくない人気メンズ財布ブランド24選

30代男性必見!モテるメンズ財布ブランド27選|人気やおすすめを厳選してご紹介

恥ずかしいブランド一切ナシ!40代におすすめのメンズ財布ブランド24選

50代60代向けのメンズ財布ブランド20選。日本製もハイブランドも全部まとめてご紹介!