百姓貴族で登場した松阪牛の財布「さとり」を実物レビュー!評判やブランド概要も合わせてご紹介。
投稿日:2024年3月1日 | 最終更新日:2024年11月29日
「時計バンド」の分野で国内トップシェアを誇る、隠れた名企業の「バンビ」。
かの有名な小鹿のキャラクターから名を借りた日本の老舗が、近年力を入れはじめている革小物について、この記事では
- ブランド概要や年齢層などの基本情報まとめ
- 松阪牛革の「さとり」を含む各ブランドの解説
- 「百姓貴族7巻」で登場した財布の実物レビュー
といったバンビの財布が気になる方に役立つ情報をお届けします。
【目次】
※当記事は「さとり」の二つ折り財布の実物も参考にして作成しています。
バンビとは?
~「ブランド概要・年齢層・価格帯・知名度・実店舗」などの基本情報まとめ~
① ブランド概要
メイン事業が「時計バンド」という目立たない分野なこともあり一般的な知名度は低いですが、実はグループ全体で190億円の売上高を誇る地味にスゴい会社でもあります。
そんな業界のリーディングカンパニーが長年培ってきた「革製バンド」の製造技術を活かし、近年財布などの革小物業界にも参入を開始。
松阪牛の革を使用した「さとり」をはじめ、素材やつくりにこだわったブランドを計3種展開しています。
②年齢層ごとのおすすめ指数
10代 | ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆(1/10) |
20代 | ★★☆☆☆☆☆☆☆☆(2/10) |
30代 | ★★★★★★★☆☆☆(7/10) |
40代 | ★★★★★★★★★☆(9/10) |
50代 | ★★★★★★★★☆☆(8/10) |
60代 | ★★★★★★☆☆☆☆(6/10) |
バンビの財布のおすすめの年齢層は「30代前半~50代後半」の大人の男性。
シンプルで飾り気のないデザインが主流ため、仕事用の財布におすすめです。
③「形状別」 財布の価格帯
小銭入れ | 8,800円~22,000円 |
ミニ財布 | 11,000円~24,200円 |
二つ折り財布 | 26,400円~36,300円 |
長財布 | 27,500円~44,000円 |
ラウンドファスナー | 19,800円~55,000円 |
売れ筋の価格帯 | 約25,000円~約45,000円 |
どの形状の財布も、日本製の本格的な革小物の中では平均的な価格設定となっています。
なお上の価格帯には含まれていませんが「クロコダイル」を使った製品もあり、こちらは100,000円~200,000円程度の価格で販売されています。
④知名度について
まさに知る人ぞ知るレベル。
マニアックなブランドの部類に入ります。
ちなみに「鋼の錬金術師」の作者としても有名な「荒川弘」さんが描く人気農業マンガ、「百姓貴族」の7巻にて松阪牛の革を使った財布が紹介され、読者の間で注目されました。
≫「百姓貴族」での紹介文
「捨てられていた物を生かす」
というコンセプトに賛同したので近年はずっとこのブランドの財布を使っています
あと単純に作りが良くて頑丈!
それゆえになかなか壊れないのでめったに買い替えがない!
たくさん買ってブランドを支えたいのに買い替えられない!(出典:荒川弘(2021). 百姓貴族 7 86-87 新書館)
(※開くまで時間がかかります)
百姓貴族の荒川先生が紹介してた食用の松坂牛を使ったお財布!!個体番号で先祖辿る楽しみもあるとか😊欲しい。
さとり×博庵 長財布(小銭入付き)HCK61 https://t.co/HFs8HExg3O
— つちの子 (@keisan1118) December 17, 2021
財布ぼっろぼろだったから百姓貴族に載ってた松阪牛財布買っちゃった pic.twitter.com/emZ6TIe7zC
— あえろ沢ぷよ垢 (@aerozawaPuyo) March 22, 2022
やっと百姓貴族の7巻読んだ(買ってはいたけど積んでた)
相変わらず面白いです。家畜泥棒への殺意がすげえ。捨てられていた牛革を活用した財布の話が出てて、今度はその財布買おうと思います。
一昨年買ったヤツがもうくたびれ気味でね… pic.twitter.com/7w7brkYzob— ミツキ (@Shima_W1101) February 6, 2022
『百姓貴族』7巻で紹介されていた、
松阪牛の個体識別番号が表記されている財布を買ってみました!うちの子かわいい🐮#百姓貴族#SATOLI pic.twitter.com/yZd5yKbSjj
— ✿祥(ㆁᴗㆁ✿) (@hanaboxx) November 5, 2021
このブランドを知ったのは荒川弘先生の「百姓貴族」7巻から。
財布買い換えたいなーと思ってたらこのエピソードに出会ってこのブランドに決めました。 pic.twitter.com/ca4EWaGpFy— Keisuke (@TB9125) December 28, 2021
大好きな漫画の百姓貴族最新巻に載ってた、牛皮財布が欲しくなった。https://t.co/KpKKas6RDP
食用牛の捨てられてしまっていた皮をうまく加工できるようになったと。個体識別番号も書いてあるそう。
命をもらったら全て大切に使いたいし、畜産農家も支えられる。
コンパクト財布欲しい。— mamasanta (@mamasanta2) November 3, 2021
新しい財布✨
銀の匙や鋼の錬金術師の作者である荒川弘さんが、百姓貴族で紹介してた『BAMBI』さんの革財布(ฅ́ᗜฅ̀*)✨
これ、松阪牛の皮で作られてるんだけど、ブランド和牛だけに脂が凄くて昔は捨てるしかなかった皮を、綺麗に脱脂して製品化することに成功したやつなんだって! pic.twitter.com/7mNF70zpnk— シタンディ (@shitady) December 11, 2021
⑤取扱店舗について
バンビのメイン事業が「時計ベルト」であるためか、革小物ではめずらしく時計店を中心に取り扱われています。
全国の取り扱い店舗の場所については、こちらのページにてご確認ください。
ネット通販は、「BAMBI公式サイト」では全商品が、大手ショッピングサイトでは一部の商品が取り扱われています。
(※販売価格はどのショップも同じです)
Amazon | 楽天市場 | yahoo! |
バンビ公式オンラインショップ |
バンビの財布の評判はどんな感じ?松阪レザーの「さとり」を中心に評判を調査!
さとり 長財布 HCK01 | ||
評価 | ★★★★☆(4/5) | |
価格 | 税込42,900円 | |
|
さとりnatural キリコスター HCK47 |
||
評価 | ★★★★★(5/5) | |
価格 | 税込39,600円 | |
|
さとりnatural キリコスター HCK47 |
||
評価 | ★★☆☆☆(2/5) | |
価格 | 税込39,600円 | |
|
さとりnatural 二折財布 (小銭入付き) HCK13 |
||
評価 | ★★★★★(5/5) | |
価格 | 税込26,400円 | |
|
GREDEER アドバンティック仕上げ GCKA005 | ||
評価 | ★★★★★(5/5) | |
価格 | 税込33,000円 | |
|
▪バンビの口コミ・評判の総評
- 松阪牛の皮が使われている珍しさ
- つくりが丁寧で、耐久性も高いところ
- 素材となった牛の顔が見れられること
バンビの財布の口コミや評判では、以上のような声が主流となっていました。
やはりバンビだけでしか味わえない松阪レザーに対する高評価が多く見られ、みなさま素材の珍しさや上質さに満足されている様子でした。
ちなみに上から3つ目の「牛の顔が見られる」というのは、その言葉通り、素材となった牛の写真が見られることを意味しています。
バンビが展開している松阪牛の皮を使用したブランド(※さとり)では、写真のように製品のどこかに10桁の「個体識別番号」が刻印されています。
この番号を専用のサイトで入力すると、「どんな牛の皮が使われているのか?」が牛の写真付きで見られるようになっており、これが購入者さんから好評となっていました。(実際に調べた時の様子はこちら↓)
最後に悪い評判や口コミについてですが、バンビの財布自体がマイナーなこともあり、今回の調査では上の1件のみしかありませんでした。
バンビにはどんな財布がある?「3つのブランド」と各シリーズの特徴まとめ
バンビが展開している財布のブランドは3種類。
それぞれ以下のような特徴があります。
SATORI(さとり) | ||
特徴 | 松阪牛の革を使用するブランド。 |
GREDEER(グレディア) | ||
特徴 | 革以外はすべて日本製、品質にこだわるブランド。 |
aioa(アイオア) | ||
特徴 | 使いやすさを追求したミニ財布専門のブランド |
なんとなくそれぞれのブランドの違いがお分かりいただけたでしょうか?
次は各ブランドの特徴と、そのブランドで展開されているシリーズについて詳しくお伝えしていきます。
▪SATORI(さとり)
捨てられてきた理由は、松坂牛特有の多量の脂を取り除く技術が以前はなく、革小物に使えるようなレザーを製造できなかったからなのだそうです。
現在は技術発達したおかげで脂の問題は解消されるどころか、使い込むことで革の表面に光沢感が増す特長へと進化しています。
さとり | ||||
特徴 | 両面に「松阪牛革」が使用された、「さとり」のフラグシップシリーズ。 バンビだけの特別なレザーが、内でも外でもたっぷり楽しめます。 |
|||
価格帯 | 18,700円~42,900円 |
さとりnatural | ||||
特徴 | 「さとりは高すぎ…」 といった方におすすめの廉価バージョン。 内装をヌメ革へ変更することで、お手軽に松阪牛の革を味わえるようになっています。 |
|||
価格帯 | 8,800円~39,600円 |
さとりnatural キリコスター | ||||
特徴 | 外装に型押し加工の「松阪牛革」が使用された少しポップなシリーズ。 表面にシワ模様があるおかげで、細かいキズを気にせずに愛用できます。 |
|||
価格帯 | 19,800円~39,600円 |
▪GREDEER(グレディア)
シリーズごとに異なる厳選素材を使用し、技術力のある日本の職人が丁寧に仕立てているところがおもな特徴です。
“ブランド”としてのインパクトはやや薄いものの、安心と信頼の老舗企業の「バンビ」が製造する上質な革小物が多数ラインナップされています。
クロコダイル | ||||
特徴 | 3種類の「クロコダイル」が選べるシリーズ。 防水加工が施された「プレミアムクロコ」では、業界初の特許を取得しているそうです。 |
|||
価格帯 | 49,500円~220,000円 |
コードバン | ||||
特徴 | ほかの本格革製品ブランドでも人気の高い「水染めコードバン」がメインに使用されたシリーズ。 透き通るような色味と、なめらかな手触りが◎。 |
|||
価格帯 | 19,800円~55,000円 |
アドバンティック仕上げ | ||||
特徴 | ランダム模様の色ムラが好印象のシリーズ。 使い込むと上層の暗い塗装が落ち、下層の明るい塗装が顔を出す特殊な経年変化が楽しめます。 |
|||
価格帯 | 11,000円~33,000円 |
松阪レザー | ||||
特徴 | 低価格で松阪牛の革が体験できるシリーズ。 「さとり」とは違って個体識別番号の刻印がないので、素材となった松阪牛が不明な点は要注意。 |
|||
価格帯 | 11,000円~19,800円 |
▪aioa(アイオア)
近年話題となっている「クラウドファンディング」を利用して商品開発が行われており、愛用者さんの声を聞きながら幾度となく改良されたミニ財布が1つだけ展開されています。
もちろん“ブランド”と呼ぶにはまだまだ歴史もラインナップ数も足りませんが、累計約1,000万円の資金調達に成功した実績はなかなかのものです。
栃木レザー MAB001 | ||||
特徴 | 右利きでも左利きでも使いやすいようにデザインされたミニ財布。 ホックを外す“ワンアクション”で必要なものがスムーズに取り出せます。 |
|||
価格帯 | 14,300円 |
百姓貴族で登場!松阪牛の革を使用して仕立てられた「さとり」の財布を実物レビュー
▪基本情報
大きさ | 縦9.8cm×横11.5cm×厚さ2cm |
重さ | 約94g |
機能 |
|
▪命をくれた「牛」の血統や顔が見られる
国内屈指の知名度と人気を誇る「松阪牛」。
この特別なブランド牛の革を使用していることを最大の特色としている「さとり」では、トレーサビリティ※が取れるよう、財布ひとつひとつに「個体識別番号」と呼ばれる数字が刻印されています。
「その製品がいつ、どこで、だれによって作られたのか」を追跡できるようにする仕組みのこと。
直訳は「追跡可能性」で、信頼性と品質の向上に役立つと言われています。
たとえば二つ折り財布(型番:HCK02)の場合、小銭入れのフタを開けると10桁の識別番号の刻印が見られます。
こちらの番号を、松坂牛を管理している会社のホームページに設置されている「松阪牛個体識別番号検索」に入力すると…?
↑の画像のように、この財布のために革を提供してくれた牛の「生まれた場所」や「育った場所」、そして「名前」なども確認できるようになっています。
(なんと「育てた農家」さんの顔写真もありました)
ちなみに当サイトが入手した二つ折り財布には、「さきひめ」という名前の雌牛の皮が使用されていました。
(↑「さきひめ」ちゃん)
こうやって皮を提供してくれた「牛」の顔をじっと見ていると、不思議と「命を頂いたこと」に感謝の気持ちが生まれてきます。
そしてそれと同時に、目の前にある財布に愛着が湧いてきます。
こうした一般的な革財布ブランドではできない「命をくれた牛の顔が見られる」といった体験が楽しめる点が、「さとり」の財布の最大の魅力です。
「さとり」も、それを展開している「バンビ」もまだまだ知名度は低いです。
ですが「松阪牛」は抜群の知名度があるため、“松阪牛の革が使われている”ということは話のネタになります。
(↑財布を買うと付いてくる“素材證明書”)
「この財布、松阪牛の革でできているんですよ」
と周りの人に話せば、きっと何かしらの反応が返ってくるはずです。
またその際に「今まで捨てられていた」ことも合わせて話せば、いま話題のSDGsに取り組んでいる姿勢もさりげなくアピールできます。
▪手触りはなめらかで、革の質感は硬め
松阪牛革は「バンビ」だけが使用していることもあり、ほとんどの方が実際に触れたことがないかと思います。
そこでここでは、実物の財布を参考に革の質感についてくわしくお伝えしていきます。
まずは「手触り」から。松阪レザーの表面はさらっとしており、なめらかで心地の良い質感となっています。
この触り心地をほかのレザーに例えるなら、ツルサラ質感が特徴的な「ブライドルレザー」に近い感じです。
その見た目通り、ザラザラ感もデコボコ感も一切ありません。
次に革の硬さについてですが、松阪レザーはコシが強めで結構硬めの質感となっています。上の写真のように指でギュッと押すとしっかりとした感じ、そして革そのものの上質感が伝わってきます。
ただし一般的なレザーと比較しても硬めの部類に入るため、残念ながら松阪レザーは柔らかめの革が好みの方には向いていないことは隠さずお伝えしておきます。
最後はにおいについて。
松阪レザーは、革特有のにおいは控えめです。
かなり鼻を近づけて嗅いでみても、あまりにおいはしません。
おそらく新しい革の香りがお好きな方にとっては、かなりもの足りないレベルです。
ですが逆を言えば、松阪レザーは革のにおいが苦手な方でも安心して愛用できる革となっています。
▪使い込むと、革の表面の光沢感が増す
新品時からすでに光沢感のある松阪レザー。
こちらは使い込むことで、さらに光沢感が増していきます。
光沢感が増す理由は、松阪牛が「不飽和脂肪酸」と呼ばれるうまみ成分を多く含んでおり、この成分が体温や摩擦などの影響で革の表面に徐々にじみ出してくるからといわれています。(※BAMBI公式より)
ちなみに光沢感が増す前と、増した後の比較写真が↓こちらです。左の「Before」に比べ、右の「After」の方が明らかに光沢感を帯びているのがお分かりいただけるかと思います。
このように経年変化するのが、松阪レザーで仕立てられた「さとり」の特徴のひとつです。
最後に「さとり」の商品ページに書かれているコードバンやエナメルのような光沢
へと変化した姿がよく分かる写真をお借りしてきましたので、ぜひ参考にご覧ください↓
こちらはメンテナンス無しでただ使い込んだだけのものだそうです。
こんなにも強い光沢感を帯びていくのはにわかに信じがたいですが、この大きな変化が良質な脂を含んだ松阪レザーの魅力です。
▪「さとり」二つ折り財布の使用感
- お札×6枚
- 小銭×11枚
- カード×7枚(※すべてICカードの厚さ)
▪カードポケットは通常より多い5段仕様
一般的な二つ折り財布のカードポケットは4段仕様が主流なのに対し、「さとり」の二つ折り財布では5段仕様が採用されています。
ポケットの段数が多くなると、当然その分だけカードを収納できる枚数が増えるメリットがあります。
しかしその代わりにカードとカードの隙間が狭くなってしまい、中段あたりのカードがやや出し入れしづらくなってしまうデメリットが発生してきます。
そのためこちらの財布のような5段仕様の場合は、スムーズに出し入れしやすい一番上の段にクレジットカード等のよく使うカードを入れておくのがおすすめです。
そうすれば中段あたりの出し入れしにくさをあまり感じることなく、収納力を活かせるようになります。
強引に突っ込めば、ICカード並の厚さのカードを重ねて収納することは可能です。
ですが「かなりキツキツ+革が伸びてしまう」ため、おすすめはしません。
▪左右のフリーポケットは深め
カードポケットの裏側。
そして小銭入れの裏側には、それぞれ深めのフリーポケットが付いています。どちらもICカード3枚ぐらいなら問題なく入るので、カードポケットと合わせて合計11枚程度のカードが収納できます。
▪お札は分けて収納可能
お札入れには仕切りがあるため、下の写真のように分けて収納できるようになっています。現金を使う機会が減ったしても、やはりお札を分けられるのは便利です。
ちなみにお札入れの仕切りの一部と裏地には、黒い合皮のような生地が使用されていました。
(※明るさを調整しています)
できれば裏地も松阪レザーを使用して欲しかったところですが、コスト的に厳しいのかもしれません。
▪大きめのフラップは意外とgood
「さとり」の二つ折り財布は、ご覧のように小銭入れのフラップ(※フタ部分)がかなり大きめのデザインとなっています。
ぱっと見た感じ大きすぎて使いにくそうでしたが、実際に使ってみると意外といい感じ。
開け閉めしやすく、しっかりとカバーされている感じがあって安心できます。
ちなみにコインを11枚入れて、ポケットを上からのぞくと写真のようにおさまります。フラップの大きさを考えると、もう少し大きく開いてほしい気もしますが、出し入れする分には十分開くのでまあ良しです。
▪収納前と収納後の厚さを比較
↑こちらが何も入っていない状態の写真。
そして↓の写真が中身を入れた時のものです。
カードや小銭が何枚も入っているので、当然ですが何も入っていない時よりも財布全体の厚みが増しています。
ちなみに厚さは「約2cm→約2.9cm」にアップしていました。
合わせて別の角度からの写真もご覧ください。こちらはグルッと財布をひっくり返し、真下部分を撮影したものです。
やはり二つ折り財布は、その構造上中身を入れれば入れるほど分厚くなり、全体的に見た目も太っちょになります。
そのため余分なカードや小銭は減らし、下のようにできるだけスリムな形状を保ちながら持ち運びたいところです。その方がポケットに余裕もできますし、革へのダメージも減って結果的に財布に長持ちに繋がります。
▪「さとり」二つ折り財布まとめ
|
Amazon | 楽天市場 | yahoo! |
バンビ公式オンラインショップ |
BAMBI公式サイトでは、無料ラッピングサービスが用意されています。
大切な方へのプレゼントはもちろん、ご自身へのご褒美の際もぜひご利用になってみてください。
BAMBIオリジナルラッピングペーパーに包まれた状態で届くので、到着後すぐに手渡すことができます。
・参考文献
- BANBIコーポレートサイト
- BANBI公式サイト
- BAMBI公式instagram
- 号外ネット
- キーエンス
- リクナビ
- 農林水産省
- 荒川弘(2021). 百姓貴族 7 新書館