日本製メンズ革財布ブランド22選|おすすめ人気ランキング【2025年版】
投稿日:2025年9月25日 | 最終更新日:2025年10月1日


日本製の革財布ブランドって、どんなブランドがあるのかな?
おすすめや人気も知りたいな。
といった方に向けて、運営歴10年超の当サイトが厳選した日本製ブランド22選を、分かりやすいランキング形式でご紹介。
各ブランドの特徴や人気アイテム、価格帯もまとめて比較できるので、あなたにぴったりな日本製の革財布が見つかるはずです。
すぐ下にある「並び替え機能付き」の日本製ブランドの一覧表だけでも、ぜひご覧ください。
日本製は、最終加工地が日本である製品のことをいいます。
革が輸入でも、“縫製・最終仕上げが日本”なら日本製と表示できます。
ちなみに当記事でご紹介している22ブランドは、すべてこの基準を満たす「日本製」です。
(参考:原産国表示ガイドライン(JAFIC))
[日本製のメリット]
- コスパが良く、海外製の革財布に比べてリーズナブルなことが多い。
- 縫製やコバ処理などの仕立てが丁寧で、高品質な革財布が多い。
[日本製のデメリット]
- 海外ハイブランドに比べると知名度が低く、マニアックなブランドも多い。
- 色味やデザインが落ち着いたものが多く、悪く言うと地味になりやすい。
↓日本製以外を探すならこちら

おしゃれなメンズ財布ブランド特集!年代別おすすめ財布36選(長財布・二つ折り財布・ミニ財布)
日本製メンズ革財布ランキング22選!
おすすめの人気財布もご紹介
▾お好きな“タイプ”があれば先にタップ
▾タップで並び替え可
順位 |
写真 |
名称 |
タイプ |
特徴 |
人気の 価格帯 |
で表示中です。
![]() |
キプリス |
ビジネス系 |
一流バイヤーも認める コスパ最強ブランド |
20,000円~ 40,000円 |
![]() |
ガンゾ |
ビジネス系 |
価格が高いけれど 品質は国内最高クラス |
45,000円~ 75,000円 |
![]() |
ポーター |
ビジネス系 |
抜群の知名度を誇る 国民的バッグブランド |
25,000円~ 40,000円 |
![]() |
ココマイスター |
ビジネス系 |
ラインナップ数は 業界トップクラス |
30,000円~ 65,000円 |
![]() |
ペッレモルビダ |
ビジネス系 |
20代後半以上から人気 大人のお洒落ブランド |
25,000円~ 35,000円 |
![]() |
ハレルヤ |
カジュアル系 |
安くて使いやすい ユニークな財布が魅力 |
10,000円~ 15,000円 |
![]() |
土屋鞄製造所 |
ビジネス系 |
流行に左右されない シンプルな財布が得意 |
35,000円~ 75,000円 |
![]() |
クラフスト |
ビジネス系 |
安心して愛用できる 永年無償修理保証付 |
30,000円~ 55,000円 |
![]() |
万双 |
ビジネス系 |
クラシカルな革小物を 現実的な価格で提供 |
20,000円~ 40,000円 |
![]() |
モト |
カジュアル系 |
「手縫い・手染め」の 大人のカジュアル財布 |
25,000円~ 45,000円 |
![]() |
アールフォーユー |
ビジネス系 |
2024年に誕生した 注目の新ブランド |
45,000円~ 55,000円 |
![]() |
ワイルドスワンズ |
カジュアル系 |
高価格高耐久の マニア向けブランド |
40,000円~ 80,000円 |
![]() |
チマブエ |
ビジネス系 |
知る人ぞ知る ハイコスパブランド |
25,000円~ 55,000円 |
![]() |
モク |
カジュアル系 |
使いやすさを追求した ミニ財布が代表作 |
20,000円~ 30,000円 |
![]() |
ヘルツ |
カジュアル系 |
厚い革+太い糸 =手づくり感 |
15,000円~ 30,000円 |
![]() |
ソメスサドル |
ビジネス系 |
皇室や騎手から愛される 国内唯一の馬具メーカー |
45,000円~ 75,000円 |
![]() |
ソット |
カジュアル系 |
ぬくもりあふれる 優しい革小物が特長 |
25,000円~ 35,000円 |
![]() |
フジタカ |
ビジネス系 |
“かがりステッチ”等 和モダンな製品を展開 |
30,000円~ 60,000円 |
![]() |
ユハク |
ビジネス系 |
グラデーション染色を 職人による手作業で |
45,000円~ 90,000円 |
![]() |
コルボ |
カジュアル系 |
無骨で男らしい 独自の革財布が得意 |
20,000円~ 40,000円 |
![]() |
バンビ |
ビジネス系 |
松阪牛の革を使用した 珍しい財布が代表作 |
25,000円~ 40,000円 |
![]() |
アニアリ |
ビジネス系 |
金具までオリジナルを 追求する国産ブランド |
20,000円~ 30,000円 |
(⇔スクロールできます)
[当ランキングの選定基準について]
この記事で紹介するランキングは、ユーザーの皆様に心から満足できる日本製の革財布を見つけていただくため、以下の基準に基づいて作成しています。
【おすすめ順】
運営歴10年を超える当サイト編集部が長年の知見や実際の製品、人気度などを総合的に判断して決定しています。
【人気順】
月間検索数の調査ツールを利用し、2025年8月時点の「ブランド名+財布」の平均検索数が多い順で決定しています。
【高い順・安い順】
各ブランドの人気製品2選の平均価格を基に決定しています。
(※最終更新日: 2025年8月22日)
▪キプリス (CYPRIS)

一流バイヤーも認める
コスパ最強ブランド
設立 | 1995年 |
タイプ | ビジネス |
人気の価格帯 | 20,000円~40,000円 |
キプリスは、新しい財布で失敗したくない時におすすめしたい、コストパフォーマンスに優れた本格革財布を展開している日本のブランドです。
1995年創業の「株式会社モルフォ」によって設立され、伊勢丹や高島屋などの有名百貨店ではメンズ革財布の定番ブランドとしての地位を確立しています。
日本製のブランドの中での知名度はやや低めですが、目利きのバイヤーが選出する「百貨店バイヤーズ賞」を累計19回も受賞しており、その実力はプロからも認められています。
そんな地味にスゴいキプリスでは、多種多様なレザーを使用した革財布が幅広い価格帯で展開されているため、年齢や予算にぴったりなアイテムが見つかります。
通しマチ長財布|シラサギレザー | |
![]() 税込24,200円 |
ブランドオリジナルの「シラサギレザー」と呼ばれる牛革を外装に使用した、キプリスの代表する長財布です。 2万円台で買えるビジネス向きのしっかりとした革財布なら、こちらを選んでおけば失敗がありません。 |
Amazon | 楽天市場 | Yahoo! |
ブランド公式サイト≫ |
ベロ付き二つ折り財布|シラサギレザー | |
![]() 税込24,200円 |
「カード入れ×10、フリーポケット×6」と抜群の容量を誇る、キプリスの人気No.1二つ折り財布です。 内装に「ベロ」というパーツが取り付けられており、厚みが増している代わりに収納力が大幅にアップしています。 |
Amazon | 楽天市場 | Yahoo! |
ブランド公式サイト≫ |
(※無料修理保証のある「公式サイト」での入手が◎)
▪ガンゾ (GANZO)

日本の老舗が贈る
最高クラスの革製品
設立 | 1999年 |
タイプ | ビジネス |
人気の価格帯 | 45,000円~70,000円 |
ガンゾは、1917年創業の日本の革小物メーカーのAJIOKAが、「最高品質」を目指して1999年に立ち上げた自社ブランドです。
約1世紀もの間レザー業界で培ってきた歴史と実績、そして受け継がれてきた技術力を武器にハイレベルな革製品を生みだしていることを強みとしています。
ほかの日本製のブランドに比べて、全体的に高価なアイテムが多くなっていますが、その代わりに革質や縫製の品質が高く、しっかり細部にまでこだわって仕立てられています。
ある程度予算があり、日本製で上質な革財布が欲しい時は、とりあえずガンゾを選んでおけば間違いありません。
コードバン ファスナー小銭入れ付き長財布 | |
![]() 税込75,900円 |
外装に「水染めコードバン」と呼ばれる透明感のある美しい馬革が使用された、ブランド屈指のロングセラー品。 長財布ならではの直線的なフォルム、そしてガンゾお得意の「切り目本磨き」がたっぷり味わえる点が魅力です。 |
▾おもな入手先 | ||
Amazon | 楽天市場 | Yahoo! |
ブランド公式サイト≫ |
コードバン 小銭入れ付き二つ折り財布 | |
![]() 税込67,100円 |
ガンゾの人気財布ランキングでいつも上位にランクインしている、長財布と同じシリーズの大人気アイテムです。 ご覧のように高級感のあるシンプルなデザインのため、流行を気にすることなく愛用できます。 |
▾おもな入手先 | ||
Amazon | 楽天市場 | Yahoo! |
ブランド公式サイト≫ |
(※ポイントがお得な楽天での入手がおすすめ)
▪ポーター (PORTER)

抜群の知名度を誇る
国民的バッグブランド
設立 | 1962年 |
タイプ | ビジネス |
人気の価格帯 | 25,000円~40,000円 |
ポーターは、創業者の精神一針入魂
を社是とする株式会社吉田が、1962年に開始した自社ブランドです。
日本製のブランドの中で人気・知名度ともにトップクラスを誇っており、全国の百貨店やショッピングモールなどで気軽に手に取れるほど身近な存在となっています。
ポーターといえば、ナイロン素材が使用された「タンカー」という名のシリーズがとくに有名ですが、実は本格的なレザーが使用された財布も多数展開されています。
他の日本製の革財布ブランドと同じように、「ブライドルレザー」などの高級レザー製の革財布もあるので、品質も知名度も大切にしたい方にもぴったりです。
カレント ロングウォレット | |
![]() 税込35,200円 |
幅広い年齢層の方から購入されている、ポーターの中でもとくに人気のロングセラー長財布です。 内外両面に細かい模様が型押しされたレザーが使用されているため、キズを気にせず愛用できます。 |
Amazon | 楽天市場 | Yahoo! |
ブランド公式サイト≫ |
カレント 二つ折り財布 | |
![]() 税込26,400円 |
長財布と同じシリーズの、やや珍しいBOX型小銭入れが採用された二つ折り財布です。 楽天市場では1,500件を超えるレビューを獲得しており、その平均評価は4.72と高水準となっています。 |
Amazon | 楽天市場 | Yahoo! |
ブランド公式サイト≫ |
(※Amazonなら定価以下で買える可能性あり)
▪ココマイスター (COCOMEISTER)

ラインナップ数は
業界トップクラス
設立 | 2011年 |
タイプ | ビジネス |
人気の価格帯 | 30,000円~65,000円 |
ココマイスターは、強く、そして自由に。
をコンセプトに、極上の革製品を展開している日本のレザーグッズブランドです。
設立は2011年と日本製の革財布ブランドの中では若手ですが、「欧州産最高級皮革」と「日本の熟練職人」を組み合わせた本格派の革財布を大ヒットさせ、わずか数年で売上数十億円規模にまで成長を果たしています。
いまや大人気ブランドのひとつとなったココマイスターでは、様々な高級皮革を使用した革小物が幅広い価格帯で展開されています。
定番の「ブライドルレザー」はもちろん、珍しい「起毛レザー」を使ったアイテムもあるので、革にこだわりが強い方にもおすすめできます。
ブライドル・グランドウォレット | |
![]() 税込34,800円 |
硬くて丈夫な「ブライドルレザー」を外装に、無染色で美しい「ヌメ革」を内装に使用した、ココマイスターの代表する製品です。 公式サイトでは6,000件を超えるレビューが掲載されており、4.81/5と非常に高い満足度を達成しています。 |
Amazon | 楽天市場 | Yahoo! |
ブランド公式サイト≫ |
ナポレオンカーフ・ボナパルトパース | |
![]() 税込31,000円 |
ペタッと手に吸い付いてくるような不思議な感触がおもしろい、創業初期から売れ続けている二つ折り財布です。 両面に使用されている「ナポレオンカーフ」と名付けられた起毛レザーは、一般的な牛革より激しい経年変化が楽しめます。 |
Amazon | 楽天市場 | Yahoo! |
ブランド公式サイト≫ |
(※ポイントがお得な「楽天市場」での入手がおすすめ)
▪ペッレモルビダ (PELLE MORBIDA)

20代後半以上から人気
大人のお洒落ブランド
設立 | 2012年 |
タイプ | ビジネス |
人気の価格帯 | 25,000円~35,000円 |
ペッレモルビダは、日本製ながらイタリアっぽさを取り入れたおしゃれな革製品を展開している、20代後半~40代後半の男性から人気のブランドです。
2012年の設立後、「LEON」や「OCEANS」などの人気雑誌を立ち上げたことでも知られる「干場義雅」氏をクリエイティブディレクターに迎え入れ、ビジネスシーンに映える上質でデザイン性の高いレザーバッグを開発。
相場よりもリーズナブルな価格ではあるものの、上質な素材と熟練の日本職人を採用しているため、多くの製品が高見えする仕上がりとなっています。
財布は、大人の男性に似合う品のあるモデルが主流となっているので、ジャケットスタイルが基本の方にイチオシです。
BA329 コンパクトウォレット | |
![]() 税込24,200円 |
「厚さ1.0cm」で仕立てられた、キャッシュレス時代に最適なポケットに入れて使いやすいコンパクト財布です。 メイン素材には、極小の粒模様が型押しされたレザーが使用されているため、キズを気にせず愛用できます。 |
Amazon | 楽天市場 | Yahoo! |
ブランド公式サイト≫ |
BA610 ロングウォレット | |
![]() 税込34,100円 |
柔らかく上質な「シュリンクレザー」で仕立てられた、30代後半以上の男性におすすめしたい上品な長財布です。 表裏の色味が異なる「バイカラー仕様」となっており、さりげなく洒落感を演出できる点も高ポイント。 |
Amazon | 楽天市場 | Yahoo! |
ブランド公式サイト≫ |
(※公式サイトなら新規会員登録で1,000円OFF!)
▪ハレルヤ (Hallelujah)

安くて使いやすい
ユニークな財布が魅力
設立 | 2014年 |
タイプ | カジュアル |
人気の価格帯 | 10,000円~15,000円 |
ハレルヤは、大ヒット作の「TIDY2.0」をはじめ、機能性と収納力に優れたブランドオリジナル設計の革財布を格安価格で提供しているブランドです。
持っているだけで毎日がワクワクできるような革小物
をコンセプトに2014年に設立され、ネットで資金を募るクラウドファンディングにて累計5億円超の支援を獲得。
楽天ランキングの財布部門では人気TOP10の常連となっており、その使いやすさは多くのユーザーから好評となっています。
ちなみにハレルヤでは、すべての財布に3年間の修理保証がついているため、安かろう悪かろうの心配はありません。
TIDY2.0 | |
![]() 税込13,333円 |
ソフトな牛革の「プルアップレザー」がメイン素材に使用された、ハレルヤを代表する人気モデルです。 開け閉めしやすい「L字ファスナー」仕様で、ガバッと大きく開く構造となっているため、サッとお会計が済ませられます。 |
Amazon | 楽天市場 | Yahoo! |
ブランド公式サイト≫ |
TIDY2.0 MANO | |
![]() 税込15,555円 |
通常の「TIDY2.0」の革質が好みではない方におすすめしたい、上質な牛革の「栃木レザー」で仕立てられたメンズ人気No.1モデル。 こちらの「MANO」には外側ポケットが搭載されているため、財布を開かずにタッチ決済できます。 |
Amazon | 楽天市場 | Yahoo! |
ブランド公式サイト≫ |
(※限定ノベルティがもらえる公式での入手がオススメ)
▪土屋鞄製造所 (TSUCHIYAKABAN)

流行に左右されない
シンプルな財布が得意
設立 | 1965年 |
タイプ | ビジネス |
人気の価格帯 | 35,000円~75,000円 |
土屋鞄製造所は、子供用のランドセルづくりから始まった、1965年創業のファクトリーブランドです。
2000年頃に大人向けの革製品が展開されてから数年後、インターネットで急成長を果たし、現在では700人もの従業員を抱える業界の大手ブランドとなっています。
土屋鞄がつくる革財布は、レザーそのものの素材感を生かしたシンプルなデザインのものが主流で、おもに30代以上の大人の方から支持されています。
日本製の革財布ブランドの中でも比較的年齢層が高めなので、若者向けのブランドを避けたい時におすすめです。
コードバン 長財布 | |
![]() 税込72,600円 |
透き通るような美しい表情が魅力の「水染めコードバン」が外装に使用された長財布。 「笹マチ」と呼ばれるスタイリッシュなフォルムで仕立てられているため、スーツの内ポケットにもスッキリ収まります。 |
Amazon | 楽天市場 | Yahoo! |
ブランド公式サイト≫ |
コードバン 二折財布 | |
![]() 税込61,600円 |
長財布と同様に、美しい高級馬革で仕立てられたシンプルな二つ折り財布です。 内装には、自然な風合いが楽しめる落ち着いた色味の牛革が使用されているため、内外両面で異なるレザーを味わうことができます。 |
Amazon | 楽天市場 | Yahoo! |
ブランド公式サイト≫ |
(※ポイントがお得な「楽天市場」での入手がおすすめ)
▪クラフスト (CRAFSTO)

安心して愛用できる
永年無償修理保証付
設立 | 2020年 |
タイプ | ビジネス |
人気の価格帯 | 30,000円~55,000円 |
クラフストは、2020年にものづくりの街「東京蔵前」にて設立された新進気鋭の若手ブランドです。
おもな特徴は、「ブライドルレザー」などの定番の高級レザーに加え、「ヴィーガンレザー」と呼ばれる植物由来のレザーを使用した珍しいアイテムも展開しているところ。
そして永く愛用してこそ、究極のサステナブル
という理念のもと、多くの製品に壊れにくい補強を施し、永年無償修理保証を付けているところにあります。
いまはまだ知る人ぞ知るブランドではありますが、毎年右肩上がりで売上を伸ばしているので、数年後に有名ブランドの仲間入りする可能性があります。
ブライドルレザー L字ファスナー財布 | |
![]() 税込31,000円 |
クラフストで一番売れている大ヒットアイテム。 L字ファスナーの開け閉めしやすさ、開くと「小銭・お札・カード」にすぐにアクセスできる使い勝手の良さが好評となっており、レビューでは満点が続出しています。 |
Amazon | 楽天市場 | Yahoo! |
ブランド公式サイト≫ |
ブライドルレザー 長財布 | |
![]() 税込43,800円 |
素材には耐久性の高い「ブライドルレザー」を使用し、製造時には耐久性が高くなる補強を施した、長く使えることが考えられた長財布です。 丈夫なうえに、永年無償修理保証も付いているので、安心して愛用できます。 |
Amazon | 楽天市場 | Yahoo! |
ブランド公式サイト≫ |
(※公式サイトでのみ入手できます)
▪万双 (マンソウ)

クラシカルな革小物を
現実的な価格で提供
設立 | 1995年 |
タイプ | ビジネス |
人気の価格帯 | 20,000円~40,000円 |
万双は、東京のアメ横に小さな店舗を構える、1995年創業の職人気質が強めの革製品メーカーです。
世界最高峰の品質を常識的な価格で
という想いを実現するため、創業時よりメーカー直販にこだわっており、同業他社よりも低価格でレザーアイテムを提供しています。
そんなコスパに優れた万双は、自社製品にブランドロゴを付けないという独自のスタイルを貫いており、外装はもちろん、内装にも「万双」の文字はありません。
またデザインも硬派でクラシカルなものが多くなっていることもあり、派手さやおしゃれさを求めないアラフォー以上の男性に向いています。
コードバン 長財布(小銭入付) | |
![]() 税込35,750円 |
透明感のある美しい表情が魅力の「水染めコードバン」を使用しながらも、リーズナブルな価格が実現されたロングセラーアイテム。 太めの縫い目や、キリッと全体を引き締める黒いコバ等、見る人が見れば万双製だと分かります。 |
Amazon | 楽天市場 | Yahoo! |
ブランド公式サイト≫ |
双鞣和地 二つ折り財布 | |
![]() 税込27,500円 |
双鞣和地(そうなめしわじ)と名付けられた、万双のオリジナルレザーを両面に使用して仕立てられた製品です。 シッカリとした素材を使って、シッカリと丁寧につくられているため、パンツのポケットに入れてもボロボロになりにくくなっています。 |
Amazon | 楽天市場 | Yahoo! |
ブランド公式サイト≫ |
(※公式サイトでのみ販売中)
▪モト (MOTO)

「手縫い・手染め」の
大人のカジュアル財布
設立 | 1971年 |
タイプ | カジュアル |
人気の価格帯 | 25,000円~45,000円 |
モトは、迫力のあるステッチが魅力の「手縫い」や、独特の色ムラが楽しめる「手染め」といった技法を用いて完成される、カジュアルな革財布を得意とするブランドです。
文部科学大臣賞を受賞した経歴を持つ「本池秀夫」氏によって設立され、現在は財布や靴だけでなく、アメカジ系の洋服なども展開する総合ファッションブランドとして運営されています。
モトの財布は、裏地が付けられておらず、革そのものの素材感を感じながら経年変化が楽しめるところも特徴のひとつ。
また多くのモデルに小ぶりのシルバーコンチョがつけられているので、ちょっとしたアクセントのある財布が欲しい時にもおすすめです。
W2D 手染めミドルウォレット | |
![]() 税込29,700円 |
「手染め」+「手縫い」の両方が楽しめる、モトらしさがたっぷり詰まった縦長サイズの二つ折り財布です。 ハンドメイド特有の温かみが感じられる仕上がりのため、ナチュラル感のある革財布が好みの方に◎。 |
Amazon | 楽天市場 | Yahoo! |
ブランド公式サイト≫ |
W1R ショートウォレット | |
![]() 税込26,400円 |
和紙のような質感が面白い「マットバケッタレザー」が外装に使用された、スタンダードサイズの二つ折り財布。 パンツのポケットに入れて使いやすい財布を選びたいかたには、こちらの方がおすすめです。 |
Amazon | 楽天市場 | Yahoo! |
ブランド公式サイト≫ |
(※公式サイトでのみ販売中)
▪アールフォーユー (R4U)

2024年に誕生した
注目の新ブランド
設立 | 2024年 |
タイプ | ビジネス系 |
人気の価格帯 | 45,000円~55,000円 |
アールフォーユーは、誰とも被らない高品質な革財布が欲しい時におすすめの新ブランド。
「デルヴォー」や「ジョンロブ」、「ピエール・マルコリーニ」といった有名インポートブランドを手掛けた経歴を持つ「田島雄志」氏によって設立され、「Begin」をはじめとした人気雑誌に掲載されるなど、業界からも注目を集めています。
そんな将来が有望視されるアールフォーユーの財布は、ハイブランド級の上質な素材と日本の熟練職人を採用した、ラグジュアリー感のあるモデルがメイン。
誕生したばかりということもあり製品数は限られていますが、上品で落ち着いた大人の革財布が好みの方は、ぜひチェックしてみてください。
フレンチグレインカーフ 長財布 | |
![]() 税込52,800円 |
細かい粒模様の型押し加工が施された、フランス産の上質な牛革製の長財布です。 「カードポケット×5」と一般的なものよりも収納力は少なめですが、ポケットの間隔が広いため、出し入れしやすさに優れています。 |
Amazon | 楽天市場 | Yahoo! |
ブランド公式サイト≫ |
フレンチボックスカーフ 二つ折り財布 | |
![]() 税込46,200円 |
適度なツヤ感とハリ感が魅力の「ボックスカーフ」で仕立てられた、上品な見た目の二つ折り財布です。 オールレザー製で全体的にやや硬めの質感となっているため、手に持つとしっかり感が感じられます。 |
Amazon | 楽天市場 | Yahoo! |
ブランド公式サイト≫ |
(※公式サイトでのみ販売中)
▪ワイルドスワンズ (WILDSWANS)

高価格高耐久の
マニア向けブランド
設立 | 1998年 |
タイプ | カジュアル系 |
人気の価格帯 | 40,000円~80,000円 |
ワイルドスワンズは、素材から仕立てまで「丈夫で永く使えること」にこだわり尽くした革製品を展開している、レザーマニアから大人気のブランドです。
10年、20年使い続けられる物作りを目標に鴻野(コウノ)3兄弟によって設立され、「プルアップレザー」や「シェルコードバン」をはじめ、高品質高耐久のレザーを使用した革小物を多数生み出しています。
財布は、負荷がかかりやすい角部分を曲線状にすることで耐久性が高められており、やや太めの糸でしっかり縫製されている点に特色があります。
また、長く使うにつれてボロボロになりやすいエッジ部分(コバ)も非常に丁寧に処理されているので、価格は高いですが長く愛用することができます。
SHELL CORDOVAN / CASA | |
![]() 税込60,500円 |
外装に最高級馬革の「シェルコードバン」が使用された、入手困難なコンパクトタイプの二つ折り財布。 オールレザー製でかなりしっかりとした作りのため、パンツのポケットに入れてガシガシ使っても壊れにくくなっています。 |
Amazon | 楽天市場 | Yahoo! |
ブランド公式サイト≫ |
SADDLE PULL UP / GROUNDER | |
![]() 税込57,200円 |
ワイルドスワンズファンから根強い人気を誇る、定番素材の「サドルプルアップレザー」を両面に使用して仕立てられた二つ折り財布。 「厚さ4.2cm」とかなりボリューミーなモデルのため、事前にサイズ感を確認してからの購入をおすすめします。 |
Amazon | 楽天市場 | Yahoo! |
ブランド公式サイト≫ |
(※楽天市場はふるさと納税or中古品)
▪チマブエ (CIMABUE)

知る人ぞ知る
ハイコスパブランド
設立 | 1997年 |
タイプ | ビジネス系 |
人気の価格帯 | 25,000円~55,000円 |
チマブエは、真に美しいものは静かに語る
を哲学に、流行にとらわれないクラシカルでモダンなレザーアイテムを製造しているブランドです。
最大の魅力は、良い素材と良い職人を採用した高品質な革製品を、同業他社よりも手にしやすい価格で提供しているところ。
財布は、人気の「水染めコードバン」からマニアックな「エレファントレザー」まで多数のラインナップが用意されているため、好みに合わせて選ぶことができます。
知名度こそあまり高くありませんが、その代わりに価格以上に完成度の高い革製品が1年間の無償修理保証付で入手できます。
マルゴ RFミドルウォレット | |
![]() 税込27,500円 |
和紙のような手触りと経年変化が楽しい「起毛レザー」がメイン素材に使用された、収納力のあるミドルサイズのラウンド財布。 お札入れの仕切り部分など内装の構造がやや特殊なので、事前に仕様を確認しておくことをおすすめします。 |
Amazon | 楽天市場 | Yahoo! |
ブランド公式サイト≫ |
アニリンコードバン ラウンド二つ折り財布 | |
![]() 税込49,500円 |
大人気レザーのレーデルオガワ社製の「水染めコードバン」を外装に使用しながらも、比較的価格が抑えられた人気モデル。 一般的な二つ折り財布よりもポケットの数が多いので、収納力とコンパクトさの両方を求める方にぴったりです。 |
Amazon | 楽天市場 | Yahoo! |
ブランド公式サイト≫ |
(※カラー数が豊富な公式サイトでの入手が◎)
▪モク (MOKU)

使いやすさを追求した
ミニ財布が代表作
設立 | 2019年 |
タイプ | カジュアル系 |
人気の価格帯 | 20,000円~30,000円 |
モクは、上質でサステナブルな暮らしを
コンセプトに、丈夫で使いやすく、お洒落で収納力のあるコンパクト財布を製造するブランドです。
2019年に夫婦二人で始めた小さな工房からスタートし、自らが欲しいと思う財布を考案し、クラウドファンディングでたった数年で累計1億円の支援を達成。
財布は数タイプしかありませんが、「プエブロ」などの経年変化が楽しい素材から「ノブレッサカーフ」などの上質でお洒落な素材まで、様々なレザーを使用したモデルの展開があります。
どの製品も性別を問わずに使えるデザインとなっているため、カップルやご夫婦でのペア財布にもぴったりです。
小さく薄い財布SAKU ver.3 Pueblo | |
![]() 税込19,800円 |
すでに満足度の高かったver.2の問題点を改善することで誕生したモクの代表作。 「縦9.3cm×横9.3cm」のコンパクトサイズながら、最大で「カード8枚、硬貨20枚、お札25枚(※公称)」も収納できるようになっています。 |
Amazon | 楽天市場 | Yahoo! |
ブランド公式サイト≫ |
小さく薄い長財布UNO ver.2 Pueblo | |
![]() 税込31,900円 |
先行販売にて2,200万円超もの売上を達成した、1万円札とほぼ同じサイズが魅力の長財布界最小級モデル。 財布を開かずに出し入れできる小銭入れや、斜めに入れるカードポケットなど、使いやすさへの配慮も◎です。 |
Amazon | 楽天市場 | Yahoo! |
ブランド公式サイト≫ |
(※カラー数が豊富な公式サイトでの入手がオススメ)
▪ヘルツ (HERZ)

厚い革+太い糸
=手づくり感
設立 | 1973年 |
タイプ | カジュアル系 |
人気の価格帯 | 15,000円~30,000円 |
ヘルツは、厚めの革と太めの糸を用いたナチュラルで温かみが感じられる革製品を得意とするブランドです。
革小物業界では分業制が基本ですが、このブランドは創業時から一人の職人が最初から最後まで仕上げる「一人一本」体制で、個性あふれるレザーアイテムを提供しています。
そんな背景もあってか、ヘルツの製品は、縫製やコバ処理、裏地処理など、細部のつくりがビジネス向きの日本製ブランドに比べてラフな仕上がりです。
ですがそういった完璧でないからこそ生まれる愛らしさで多くの人を惹きつけ、インスタグラムでは10万人超のフォロワーを獲得しています。
小型の二つ折り財布(WS-64) | |
![]() 税込15,400円 |
性別関係なく使える、コロッとしたフォルムがおしゃれで可愛いコンパクトウォレットです。 こちらのモデルは、名刺入れのようなデザインで仕立てられており、カード類がガバッとまとめて収納できるところに魅力があります。 |
Amazon | 楽天市場 | Yahoo! |
ブランド公式サイト≫ |
ファスナー長財布(WL-58) | |
![]() 税込27,500円 |
外装にあしらわれた一本のステッチがアクセントとしても活躍している、ヘルツのロングセラーアイテム。 エイジングが楽しめるレザーが使用されているため、使い込むと革の色味が変化していき、いい感じに光沢感を帯びていきます。 |
Amazon | 楽天市場 | Yahoo! |
ブランド公式サイト≫ |
(※受注生産のため数週間の納期がかかります)
▪ソメスサドル (SOMES SADDLE)

皇室や騎手から愛される
国内唯一の馬具メーカー
設立 | 1964年 |
タイプ | ビジネス系 |
人気の価格帯 | 45,000円~75,000円 |
ソメスサドルは、1964年に馬具づくりからスタートした、北海道の砂川市に工房を構えるブランドです。
現在、国内唯一の馬具メーカーとして操業しており、天皇の儀式用の馬具やJRA騎手の鞍などの由緒ある道具を手掛ける一方で、バッグを中心とした革小物も製造しています。
財布に関しては、ほかの日本製のブランドと比較して落ち着いた雰囲気のものが多くなっており、カラー展開も年齢層の高めの方が使いやすいものが主流となっています。
ちなみにソメスサドルは馬具メーカーということもあり、競馬ファンからも支持されているので、競馬好きの方はぜひチェックしてみてください。
ディアマン 長財布 | |
![]() 税込72,600円 |
「オイルコードバン×カーフ」という高級素材を組み合わせて仕立てられた硬派な長財布です。 「楽天市場」などを利用すれば、ふるさと納税で入手できるので、税金対策したい方にもイチオシです。 |
Amazon | 楽天市場 | Yahoo! |
ブランド公式サイト≫ |
ハノーバー 二つ折り財布 | |
![]() 税込46,200円 |
扱いやすい顔料仕上げの「コードバン」がメイン素材に使用された、ツルッとした手触りの二つ折り財布。 ほかの「コードバン」に比べて水や汚れに強いので、パンツのポケットに財布を入れたい方にぴったりです。 |
Amazon | 楽天市場 | Yahoo! |
ブランド公式サイト≫ |
(※公式以外は基本的にふるさと納税)
▪ソット (sot)

ぬくもりあふれる
優しい革小物が特長
設立 | 2002年 |
タイプ | カジュアル系 |
人気の価格帯 | 25,000円~35,000円 |
ソットは、寄り添うように“そっと”
をコンセプトに、ユーザーのパートナーとなるような革小物を目指している東京恵比寿発のブランドです。
おもな特徴は、人気の「プエブロレザー」をはじめ、経年変化が楽しめる皮革をメイン素材に、どこか優しさのあるレザーアイテムを提供しているところ。
そして多くの製品の内装に伝統工芸「甲州織」を採用することで、使用時に和の雰囲気が感じられるように仕上げられているところにあります。
ソットの製品は全体的にジェンダーフリーなものが中心なので、カップルやご夫婦でお揃いの財布が欲しい時にもおすすめです。
プエブロレザー 長財布 | |
![]() 税込31,900円 |
起毛加工が施されたイタリア産の牛革を贅沢に使用した、両面で経年変化が楽しめる長財布です。 表裏のエッジ部分が「ヘリ返し」で処理されているためか、メンズっぽさが控えめで優しい雰囲気に仕上がっています。 |
Amazon | 楽天市場 | Yahoo! |
ブランド公式サイト≫ |
プエブロレザー 二つ折り財布 | |
![]() 税込26,400円 |
長財布と同じ素材で仕立てられた、シンプルながらどこか可愛らしさも感じられる二つ折り財布です。 ガバッと大きく開くBOX型の小銭入れや、お札入れ部分にある隠しカードポケットなど、機能性と収納力にもこだわって仕立てられています。 |
Amazon | 楽天市場 | Yahoo! |
ブランド公式サイト≫ |
(※限定カラーも選べる公式での入手がおすすめ)
▪フジタカ (FUJITAKA)

“かがりステッチ”等
和モダンな製品を展開
設立 | 1941年 |
タイプ | ビジネス系 |
人気の価格帯 | 30,000円~60,000円 |
フジタカは、1941年創業の「株式会社イケテイ」が、会社の設立と同時に展開を開始したプライベートブランドです。
ブランド名は、日本を象徴する「富士山」と「鷹」から名を借りて付けられており、その名に恥じぬよう、自社工場にて国産にこだわった高品質な革製品を生みだしています。
そんな日本を敬愛するフジタカの財布は、カラフルな「かがりステッチ」や、外装と内装の美しいコントラストなど、海外製のようなモダンなデザインが魅力。
さらに使いやすさに配慮された独特の内装構造を持つ革財布も多く展開されており、他に比べて「遊び心」を感じさせる点も見逃せません。
フォール オイルコードバン 長財布 | |
![]() 税込60,500円 |
少し鈍めの光沢感が特徴の馬革、「オイルコードバン」を外装に使用したブランドを代表する長財布です。 内装には発色の美しいレザーが使用されており、「ツートンカラー仕様&かがりステッチ」と、フジタカらしさが詰まっています。 |
Amazon | 楽天市場 | Yahoo! |
ブランド公式サイト≫ |
フォール オイルコードバン 二つ折り財布 | |
![]() 税込44,000円 |
カードポケットが10段も備わった、お札入れ部分が特殊な構造となっている人気製品。 こちらの二つ折り財布は長財布と同じシリーズで、内装の「アニリンレザー」と呼ばれる素材は、革の素材感を活かしたまま美しく染色された牛革となっています。 |
Amazon | 楽天市場 | Yahoo! |
ブランド公式サイト≫ |
(※ポイントがお得なAmazon・楽天での入手がおすすめ)
▪ユハク (YUHAKU)

グラデーション染色を
職人による手作業で
設立 | 2009年 |
タイプ | ビジネス系 |
人気の価格帯 | 45,000円~90,000円 |
ユハクは、革の表面に絵画のような美しい染色を施したレザーアイテムを得意とする、2009年に設立されたブランドです。
ユハクの染色は、上質なレザーを使用して職人が1点1点手作業を行っているため、ひとつとして同じ表情を持つものが生まれることはありません。
経年変化を楽しむこともできますが、製法上、新品時がもっとも美しいこともあり、丁寧にあつかう必要があるのは購入前に知っておきたいところです。
ちなみに、ユハクは他の日本製のブランドと比較して全体的に高価となっているため、ワンランク上の「センスのある大人の革財布」を探している方にのみおすすめです。
YVE110 長財布 | |
![]() 税込82,500円 |
「ベラトゥーラ」と呼ばれるユハクを代表するシリーズの中で、人気No.1の座に輝き続けている長財布です。 絵画のような染色の美しさはもちろん、「厚さ1.8cm」というスタイリッシュでかっこいいフォルムも魅力となっています。 |
Amazon | 楽天市場 | Yahoo! |
ブランド公式サイト≫ |
YVP132 二つ折り財布 | |
![]() 税込60,500円 |
ユハクが誇る美しいレザーが閉じても開いても楽しめる、長財布と同じ人気シリーズのアイテム。 パンツのポケットに入れたくなるサイズですが、綺麗な状態を長く保つためにも、鞄やボディバッグに入れての使用をおすすめします。 |
Amazon | 楽天市場 | Yahoo! |
ブランド公式サイト≫ |
(※販売価格は各サイト共通です)
▪コルボ (CORBO)

無骨で男らしい
独自の革財布が得意
設立 | 1998年 |
タイプ | カジュアル系 |
人気の価格帯 | 20,000円~40,000円 |
コルボは、大人の男性が持っていて恥ずかしくない、しっかりとした品質のカジュアル財布が欲しい時におすすめのブランドです。
知名度はそれほど高くありませんが、楽天市場では財布の売れ筋ランキングに度々ランクインしており、30代~40代の男性を中心に支持を獲得しています。
コルボでは、ウォレットチェーンがつけられるモデルや、角部分に曲線的なデザインを採用したモデルなど、無骨でカジュアルな革財布が多く展開されています。
そして大半の財布が機能的でオリジナリティのある構造となっているので、使い勝手を求める方も満足できるはずです。
キュリオス|8LO-9933 | |
![]() 税込19,800円 |
ブランドのオリジナルレザーを両面に使用して仕立てられた、コルボの人気No.1モデルです。 L字ファスナー式のコインポケットや外側のカードポケットなど、随所に使い勝手への工夫が施されています。 |
Amazon | 楽天市場 | Yahoo! |
ブランド公式サイト≫ |
フェイス ブライドルレザー|1LD-0237 | |
![]() 税込39,600円 |
堅牢で耐久性の高い牛革の「ブライドルレザー」が使用された、内装構造にコルボらしさが詰まったアイテム。 「Dカン有りタイプ」と「Dカン無しタイプ」の両方があり、好みに合わせて選べるのも嬉しいポイントです。 |
Amazon | 楽天市場 | Yahoo! |
ブランド公式サイト≫ |
(※ポイントがお得なAmazon・楽天での入手がおすすめ)
▪バンビ (BAMBI)

松阪牛の革を使用した
珍しい財布が代表作
設立 | 1930年 |
タイプ | ビジネス系 |
人気の価格帯 | 25,000円~40,000円 |
バンビは、有名ブランドや大手時計メーカーの「時計バンド」を手掛けている1930年創業の日本の老舗企業です。
メイン事業が「時計バンド」という目立たない分野なこともあり一般的な知名度は低いですが、実はグループ全体で190億円の売上高を誇っています。
そんな地味にスゴい会社が、業界のリーディングカンパニーとして長年培ってきた「革製バンド」の製造技術を活かし、財布などの革小物業界にも参入。
漫画「百姓貴族」でも登場した松阪牛の革を使った財布(さとり)をはじめ、素材やつくりにこだわったブランドを計3種展開しています。
さとり 二つ折り財布 |HCK13 | |
![]() 税込26,400円 |
本来捨てられるハズだった「松阪牛の皮」に特殊な加工を施し、革小物に使えるようにした「松阪レザー」製のSDGsな二つ折り財布。 「松阪レザー」は、一般的な牛革よりも光沢感があり、質感もしっかりしているのが特徴です。 |
Amazon | 楽天市場 | Yahoo! |
ブランド公式サイト≫ |
さとり 二つ折り財布|HCK02 | |
![]() 税込36,300円 |
こちらは「HCK13」とは異なり、両面に「松阪レザー」を使用して仕立てられた、統一感と高級感が魅力の上級モデルです。 「松阪レザー」は個体識別番号が付いているので、皮を提供してくれた牛さんの情報が確認できます。 |
Amazon | 楽天市場 | Yahoo! |
ブランド公式サイト≫ |
(※ポイントがお得なAmazon・楽天での入手がおすすめ)
▪アニアリ (aniary)

金具までオリジナルを
追求する国産ブランド
設立 | 2008年 |
タイプ | ビジネス系 |
人気の価格帯 | 20,000円~30,000円 |
アニアリは、独自開発のレザーやオリジナルの金属パーツを採用した、洒落感のあるバッグや革財布などを得意とするブランドです。
1997年に設立された皮革製品製造販売会社の「株式会社プルーム」によって2008年に設立され、過去には有名百貨店のバッグコーナー売上No.1を獲得した実績があります。
財布の魅力は、比較的手にしやすい価格ながらも本革製で、コインポケットを外側に付けた二つ折り財布など、使いやすさへの工夫が施されている点にあります。
バッグメインのブランドのため製品数はやや少なめですが、デザイン・品質・価格のバランスの良い財布が入手できます。
07-20000 | |
![]() 税込19,800円 |
自然な模様を出すために熱を加える製法でシワ加工を施した、ブランドオリジナルの牛革を両面に使用した二つ折り財布です。 柔らかめのレザー製のためしっかり感はありませんが、ポケットに入れた時にフィットしやすくなっています。 |
Amazon | 楽天市場 | Yahoo! |
ブランド公式サイト≫ |
01-20018 | |
![]() 税込19,800円 |
「アンティークレザー」と呼ばれるアニアリの定番素材で仕立てられた、ソフトでなめらかな質感が魅力のモデル。 キャッシュレス時代でも現金が持てないと不安な方に向けて製造されているため、必要最低限のものはすべて収納できます。 |
Amazon | 楽天市場 | Yahoo! |
ブランド公式サイト≫ |
(※ポイントがお得なAmazon・楽天での入手がおすすめ)
日本製メンズ革財布ランキング22選のまとめ
以上が、当サイトが厳選した日本製の革財布ブランド22選です。
日本製のブランドは、価格と品質のバランスが優秀で、基本的につくりが丁寧なところが魅力です。
もしどのブランドにするか迷った時は、メンサイ(※当サイト)がおすすめランキングで第1位に選んだ「キプリス」からご検討ください。
![]() |
一流バイヤーも認めるコスパ最強ブランド |
売れ筋の 価格帯 |
20,000円~40,000円 |
コストパフォーマンスに優れた本格革財布が幅広い価格帯で展開されているので、お気に入りの逸品が見つかるはずです。
▾日本製以外のブランドはこちら