[PR]

キプリスの財布の評判はどう?年齢層や評価が分かれる点、人気の財布まで完全ガイド

投稿日:2025年4月19日 | 最終更新日:2025年5月2日

キプリス ブランド解説 アイキャッチ
  • 『社会人が持っていて恥ずかしくない革財布が欲しい』
  • 『コスパの良い、しっかりとした品質の長財布を選びたい』

そんな時におすすめなのが、「メイド・イン・ジャパン」にこだわった上質で機能的な革財布を仕立てている「キプリス(CYPRIS)」です。

キプリスは「約2万円~約5万円」を中心に、高品質ながら相場よりもリーズナブルな価格で財布を提供している日本の人気ブランドです。

「伊勢丹」や「高島屋」などの有名百貨店では定番の地位を確立しており、「20代~60代」の非常に幅広い年齢層の方に購入されています。

百貨店内のキプリスの売り場 写真

そんな新社会人から管理職の方まで、多くのビジネスパーソンに選ばれているキプリスですが、その評判はどうなのでしょうか?

当編集部が各サイトのレビュー評価を独自に調査したところ、全体的なキプリスの評判は良く、約96.1%の方が☆4以上と評価していることが分かりました。

以下に調査データの詳細、そして実際にあった良い評判と悪い評判をまとめておきましたので、ぜひ参考にご覧ください。



 

4.69★★★★★

2,267件のレビューより
(※調査結果PDF

★★★★★

(1,674)

★★★★☆

(506)

★★★☆☆

(65)

★★☆☆☆

(15)

★☆☆☆☆

(7)

良い口コミ・評判
  • アイコン 矢印 上値段以上の質感に感動しております
  • アイコン 矢印 上縫製がしっかりしていて長く使えそう
  • アイコン 矢印 上使い勝手から何からマジ最高
  • アイコン 矢印 上良くある巷のブランドよりこちらの方が高級感もあり格好いい
  • アイコン 矢印 上皮の質感も縫製も高品質でとても気に入ってもらえました
  • アイコン 矢印 上派手さこそないものの縫製なんかもしっかりしていて、日本製の良さが詰め込まれている
悪い口コミ・評判
  • アイコン 矢印 下ところどころ作りが雑
  • アイコン 矢印 下使いやすさは若干難あり
  • アイコン 矢印 下思ってた以上に入らない
  • アイコン 矢印 下全体的にチープな感じ

(※リアルな声をそのまま抜粋)



ご覧のように悪い評判もまれにありましたが、好評の声の方が圧倒的に多く、SNSでも「ダサい」や「恥ずかしい」といったネガティブな声はありませんでした。

Q.では、どうしてキプリスは購入者から評判が良いのでしょうか?

この記事の続きでは、ブランドの概要などをお伝えした後、キプリスの魅力や人気の財布についてもお伝えしていきます。

 【目次】(↓気になるところをタップ)


他のブランドが気になる方はこちら

キプリス(CYPRIS)とは?ブランド概要や年齢層などの基本データまとめ

▪キプリス(CYPRIS)とは?


キプリス オイルシェルコードバン&ヴァケッタレザーシリーズ 写真
キプリス オイルシェルコードバン&ヴァケッタレザーシリーズ サムネイル
キプリス シラサギレザーシリーズ 写真
キプリス シラサギレザーシリーズ サムネイル
キプリス レーニアカーフシリーズ 写真
キプリス レーニアカーフシリーズ サムネイル
キプリス カシューレザーシリーズ 写真
キプリス カシューレザーシリーズ サムネイル
キプリス テルヌーラシリーズ 写真
キプリス テルヌーラシリーズ サムネイル

キプリスは、1995年に設立された日本の会社「株式会社モルフォ」が、同年に開始したオリジナルブランドです。

一生愛せる本質的価値のあるものづくりを基本理念に、日本製にこだわった革小物を製造しています。

プリスが仕立てる革小物は、ベーシックで機能性が高く、どこに出しても恥ずかしくないぐらいしっかりとしている点がおもな魅力。

品質に関しては、購入者はもちろん、一流百貨店に在籍する目利きのバイヤーからも認められており、「百貨店バイヤーズ賞」を計19年受賞する偉業を達成しています。
ブランド名 CYPRIS(キプリス)
会社名 株式会社モルフォ
公式通販サイト https://www.cypris-online.jp/
公式SNS instagram

≫ 人気の財布を見る↓

【補足情報:キプリスの語源】

ブランド名の語源は、「モルフォチョウ」と呼ばれる美しいチョウの中でも、とくに美しいとされる種の「キプリス(モルフォ)」。

作り手も使い手もモルフォ蝶の美しさのようにいつまでも輝き続けることを願われているそうです。

▪年齢層は「20代前半~60代前半」

キプリスの財布購入者の年齢層グラフ「10代1.3%、20代14%、30代28%、40代33%、50代以上24%」

(参考:年齢層の集計結果

キプリスの財布の年齢層は「20代前半~60代前半」とかなり広めですが、割合で見ると40代が約33%と最も多く、次いで30代が約28%と2番目に多くなっています。

そして50代以上が約24%で3番目、20代が約14%で4番目と続きます。

ちなみに10代は約1.3%とかなり少ないことから、キプリスの財布は高校生や大学生には人気がないのが分かります。

▪おもな価格帯は「2万円~5万円」

キプリスの財布の価格帯 アイキャッチ写真「ラウンドファスナー長財布」「長財布」「二つ折り財布」「ミニ財布」

ラウンドファスナー 29,700円~75,900円
長財布 19,800円~110,000円
二つ折り財布 17,600円~71,500円
ミニ財布等 14,300円~40,700円

キプリスはレザーの種類が豊富で、財布の形状のバリエーションも多いため、価格帯は上の表のように幅広くなっています。

その中でも人気があるのが「2万円~5万円」のコスパに優れた価格帯で、財布によって異なりますが、他の日本製ブランドと比較して「数千円~2万円」ほど安くなっています。

ちなみに人気No.1の「シラサギレザー」シリーズなら、約3万円の予算でほとんどの財布が入手できます。

キプリスの人気No.1シリーズの「シラサギレザーシリーズ」が予算約3万円で買えることを伝える写真

また、ワンランク・ツーランク上の財布が欲しい方のために、最高級レザーを使用したハイエンドシリーズの展開もあり、こちらは以下のようにかなり高額となっています。

キプリスのハイエンドシリーズの写真(シェルコードバン・マットクロコダイル)

シェルコードバン 58,300円~200,900円
クロコダイル系 132,000円~297,000円

キプリスの財布を購入する前に知っておきたい「評価が分かれる点」をご紹介

ここでは購入する前に確認しておきたい、キプリスの財布の人によって評価が分かれる点について解説していきます。

購入後に「やっぱり違うブランドにしておけばよかった…」と後悔しないように、ぜひ一度ご確認ください。

▪ブランド知名度があまり高くない

キプリスは「ルイ・ヴィトン」や「グッチ」などのハイブランドのように、誰もが知っているブランドではありません。

どちらかというとマイナーなブランドです。

そのため知名度重視の方にはイマイチなブランドとなっています。

おそらく財布を新しく買いかえても、

男性アイコン5

『もしかしてそれって、キプリスの財布!?』

といったように、周りの方に気づいてもらえる機会はあまりありません。

そういったことを期待するなら、やはりラグジュアリーブランドの財布を選ぶのがもっとも確実です。

したがって、もしあなたが「知名度が高くて、みんなに羨ましいと思われるようなブランドの財布が欲しい」と考えている場合は、ほかのブランドを選んだ方が良いかと思います。

他のブランドを選ぶならこちら

▪悪く言うと「地味」なイメージ

悪く言うと「地味」なイメージ アイキャッチ

キプリスの財布は紳士物革財布らしいシンプルなデザインが魅力。

なのですが、ファッションにこだわりの強いお洒落な方には、少しもの足りない可能性があります。

というのもキプリスの財布は、海外の革製品ブランドの財布に比べて「お洒落さ」や「華やかさ」といった雰囲気が控えめとなっているからです。

ここで一度、下の写真でキプリスの財布と海外製の財布とを見比べてみてください。

その雰囲気の違いがお分かりいただけるかと思います。

シンプルデザインの
【キプリス】
キプリスの財布例 写真
お洒落な男女に絶大な人気を誇る
イルビゾンテ
イルビゾンテの財布例 写真
独創的で機能的な革小物で人気
ラルコバレーノ
ラルコバレーノ 財布例 写真
ツートンカラーがエレガントな
エッティンガー
エッティンガーの財布例 写真
美しい型押しクロコでも有名な
フェリージ
フェリージの財布例 写真

海外の革財布ブランドとの違いを感じ取っていただけたでしょうか?

このように「キプリス」の革財布は、悪く言うと「地味」な仕上がりとなっています。

なのでもしあなたが上の写真をご覧になり、ファッション性の高い財布の方が好みだと思われた場合は、上記のような海外の革製品ブランドを選ばれることをおすすめいたします。

>> キプリスの財布を選ぶ方はこちら⇒

キプリスの財布の評判が良い理由とは?「5つの魅力」を詳しく解説!

  • 『革質が良く、コスパも良い』
  • 『縫製が綺麗でしっかりしている』
  • 『高級感があって使いやすい』

キプリスの財布の評判を調べるとこのような好評の声が多くみられますが、いったいなぜなのでしょうか?

キプリス 百貨店バイヤーズ賞

ここでは「百貨店バイヤーズ賞」を累計19回も受賞するなど、業界からも高く評価されているキプリスについて、下の「5つの魅力」を通じて深掘りしていきます。

▪キプリスの財布の5つの魅力

①コストパフォーマンスが高い

キプリスの評判について調べてみると、よくこんな声が聞こえてきます。

アイコン 口コミ
  • 『キプリスの財布は、品質の割に安い』
  • 『お手頃価格で質の良い革財布が手に入る』
  • 『ほかのブランドと比べてコスパが良い』

いったいなぜ、キプリスの財布はこのようにコストパフォーマンスが良いと言われることが多いのでしょうか?

その理由を探るために、キプリスと同じように有名百貨店で取り扱われている人気革製品ブランドと比較してみます。

▪「ガンゾ」との比較

ガンゾの財布 写真

たとえば日本の老舗一流メーカーが展開している「ガンゾ」というブランド。

こちらのブランドでもっとも人気のある「コードバンシリーズ」の財布と、キプリスの「コードバン」製の財布を比べてみましょう。

【補足】コードバンとは?

コードバン 説明写真

馬のおしりにある「コードバン層」と呼ばれる部位を削り出して製造されるレザー。
ツルっとした手触りと美しい光沢感が特徴的な、人気の高級素材です。

[ガンゾとキプリスの価格表]
ガンゾ キプリス
コードバンシリーズ &ヴァケッタレザー &ルーガショルダー &シラサギレザー
ガンゾ コードバン ラウンドファスナー キプリス コードバン&ヴァケッタレザー  ラウンドファスナー キプリス コードバン&ルーガショルダー ラウンドファスナー
90,200円 79,200円 71,500円
ガンゾ コードバン 長財布 キプリス コードバン&ヴァケッタレザー 長財布 キプリス コードバン&ルーガショルダー 長財布 キプリス コードバン&シラサギレザー 長財布
75,900円 61,600円 58,300円 52,800円
ガンゾ コードバン 二つ折り財布 キプリス コードバン&ヴァケッタレザー 二つ折り財布 キプリス コードバン&ルーガショルダー 二つ折り財布 キプリス コードバン&シラサギレザー 二つ折り財布
67,100円 46,200円 45,100円 40,700円
[マニアック情報]
外装のコードバンは、すべて同じ「レーデルオガワ製の水染めコードバン」です。

(⇔スクロールできます。)

上の表を見ていただければお分かりのように、同じ「コードバン」製の財布でも、キプリスの方がリーズナブルな価格となっています。

とはいえ、最大で約2.5万円もの差があるので、

疑問 アイコン

『キプリスの方が価格が安い分、やっぱり「ブランド力」や「品質」は劣るのでは…?』

と思われるかと思います。

たしかに「ブランド力」は、キプリスよりもガンゾの方が上です。

創業100年を超える長い歴史に裏付けられた安心感と信頼性は、ガンゾの強みでもあります。

ですが品質に関しては、キプリスの財布はガンゾの財布に引けをとりません

実際、当サイトがキプリスとガンゾの品質について調査したところ、革財布マニアの間でもどちらが優れているか意見が分かれていました。

それぐらい両者の間に品質の差はありません。

最高品質を掲げる国産高級ブランドの「ガンゾ」に負けないぐらい高品質なのに、お値段は控えめ

これがキプリスがコスパが良いと言われている理由です。

【補足】厳密に言えば…

キプリスの裏地例 豚革

キプリスの財布は裏地に「レーヨン」や「豚革」を使用するなど、目に付きにくいところでコストカットが行われています。

しかしそういった部分を踏まえても、キプリスのコストパフォーマンスは高いです。

▾ガンゾやコードバンの詳細はこちら

ガンゾ解説記事 サムネイル

コードバン特集 サムネイル

②仕立て技術が高い

キプリスの高い品質を支えているのが、業界最高水準の技術力です。

キプリス 技術 一例

こちらのブランドでは上の写真のように様々な技術を用いて製品が仕立てられており、約70%超える工程が手作業によって行われているそうです。(※公式サイトより)

そんなキプリスが駆使する様々な技術の中で、とくに評価が高いのが縫製技術です。

縫製技術とはその名の通り、革を縫い合わせる技術のことで、そのレベルによって製品の完成度を左右するほど重要な要素とされています。

ちなみにもし縫製が下手クソだと、その革製品はみすぼらしい姿になります。

Q.ではキプリスの縫製技術は、いったいどのぐらいハイレベルなのでしょうか?

それが分かる写真をご用意いたしましたのでご覧ください。

キプリス 縫製技術

上の写真をご覧いただくと、真っ直ぐ等間隔で糸が縫われているのがお分かりいただけるかと思います。

これがキプリスの技術力の証明です。

もちろん注目すべき技術はこれだけではありません。

たとえば「菊寄せ」と呼ばれる仕立て技術。

こちらは革製品の端の部分を処理する方法のひとつなのですが、キプリスでは非常に美しく処理されています。

下の写真をご覧ください。

菊寄せ 例

赤い円で囲ったところが「菊寄せ」と呼ばれる部分です。

右の某海外ブランドと比べると、キプリスの仕立て技術の高さがハッキリとお分かりいただけるかと思います。

ちなみにいまご覧いただいたキプリスの「菊寄せ」は、各所で世界一美しいと言われるほど高く評価されています。

③一級職人が7人もいる安心感

キプリスの高い仕立て技術は、“本物”を生み出す職人集団によって維持継承されています。

彼らの工房の写真をお借りしてきましたので、その様子をちょっと覗いてみましょう。

キプリス 工房の風景

中央に立っているオジサンが、この道約50年のキャリアを持つベテランの職人「結進(ゆいすすむ)」さんです。

この方は革小物の技術認定試験において一級試験に合格し、日本メンズファッション協会の技術マイスターも受賞されています。

そんなスゴイ方の指導の下、キプリスの若手職人達はハイレベルな技術を学んでいます。

ちなみに彼らのうちの7人が「結進」さんと同じ一級試験にパスしているそうです。(※公式ブログより)

▪革の知識ももちろん豊富

キプリスは、革を知り尽くしたプロ集団でもあります。

その証拠に革についての豊富な知識と経験を活かし、いまでは30種類を越えるシリーズ展開しています。

なぜシリーズが多いことが、”プロ”である証拠になるのですか?

いろんな革の特性を熟知していなければ素材同士の相性が分からず、見た目や使い勝手の良い革製品を生み出せないからです。

なお、キプリスでは「コードバン」だけで、6種類ものシリーズがあります。

☞コードバンシリーズ一覧
新コードバン
&ベジタブルタンニン
オイルシェルコードバン
&シラサギレザー
新コードバン&ベジタブルタンニン オイルシェルコードバン&シラサギレザー
オイルシェルコードバン
&ヴァケッタレザー
オイルシェルコードバン
&ルーガショルダー
オイルシェルコードバン&ヴァケッタレザー オイルシェルコードバン&ルーガショルダー
オイルシェルコードバン
ナチュラルコレクション
ホーウィン
シェルコードバン
オイルシェルコードバンナチュラルコレクション ホーウィン・シェルコードバン

>> 公式サイトのコードバンの特集を見る⇒

④機能性にこだわっている

キプリスの財布は、道具としての機能性の高さにこだわって仕立てられています。

それがもっとも分かりやすいのが、今やブランドを代表するデザインでもある「ハニーセル構造」のラウンドファスナー長財布です。

ハニーセル

こちらはパッと開いた時にカードが判別できるように作られたカード入れで、必要なカードをサッと取り出せる優れもの。

たっぷり21枚ものカードが入る収納力の高さと使い勝手の良さから、「一度使うと手放せなくなる」と非常に好評となっています。

>> 「ハニーセル」の財布一覧はこちら⇒

もちろん「ハニーセル」以外にも、機能性へのこだわりがあります。

たとえば下の写真の〇部分。

キプリスのカード入れ

こちらは真っ直ぐのデザインが採用されることが多いのですが、キプリスでは曲線的なデザインが採用されています。

このデザインは手前のカードの露出部分を増やし、出し入れをよりスムーズにするための工夫だと考えられます。

このように製造時に余計な手間のかかる曲線的なデザインをあえて採用している点からも、キプリスの機能性へのこだわりが感じられます。

⑤日本人好みのデザイン

キプリスの革財布はシンプルで、使う場所も使う人も選ばないスタンダードなデザインがメインとなっています。

キプリス ラインナップ例

そのためこちらのブランドの革財布を選んでおけば、他人からダサいと思われたり、センスがないと思われたりすることがありません。

そういった大きく外すことのない「安定感」が5つ目の魅力です。

キプリスは選んで失敗のないブランドなので、

  • 海外の高級ブランドのような悪目立ち
  • 激安ノーブランドのようなチープさ

といったようなマイナスの要素はありません。

疑問 アイコン
  • 『こんな高級な財布を持っていたら、若いのに生意気とか思われないかな?』
  • 『この財布が欲しいけど、周りからセンスが悪いって思われないかな?』
  • 『友達から「モノを見る目がない」とか思われたらどうしよう?』

といったような心配をする必要もなく、新しい財布に乗り換えられます。

余談ですが、こういったことを心配する方は「調和」を大切にするタイプでもあります。

もしあなたが「変に目立ちたくない/他人と違うことはあまりしたくない/波風は立てたくない」と考え、日々を過ごしているのなら、おそらく「調和」大切にするタイプです。

もちろん「調和」を大切にするのは、おかしなことではありません。

あの聖徳太子が「和を以て貴しとなす」という言葉を遺しているのですから。

日本人好みのデザイン

すでにお伝えしたように、キプリスの革財布はシンプルでスタンダードなデザインです。

どこで使ってもおかしいと思われることはなく、その場を乱すこともありません。

そのため「調和」を大切にする日本人にこそ、ぴったりな革財布となっています。

【結論】こんな方におすすめのブランド

キプリス アイキャッチ画像

安全志向の方

流行や時代に左右されることのない、「THE紳士物革財布」が展開されています。
そのため奇抜なカラーさえ選ばなければ、大きく外すことはありません

コスパ重視の方

同業他社よりもリーズナブルな価格で、確かな品質の革財布が手に入ります。
品質も価格以上となっているため、購入して損する心配がありません。

使い勝手を大切にしたい方

「ハニーセル」と呼ばれるハチの巣構造のカード入れを筆頭に、使いやすさに優れた革財布が揃っています。
また種類も豊富なので、その人の使い方に適した財布が見つかります。

実際にあったキプリスの悪い評判を深掘り。購入者の指摘にあった不満点とは?

冒頭でお伝えしました通り、数は少ないものの、キプリスには悪い評判もありました。

ここでは実際に購入した方から指摘されていた不満点について、分かりやすくお伝えしていきます。

▪『カードやお札の収まりが悪い』

キプリスの二つ折り財布にカードを入れてない写真と入れた写真

こちらはほとんどが「二つ折り財布」を購入した方からの悪評でした。

「二つ折り財布」はその構造上、長財布やラウンドファスナーに比べて収納力はどうしても劣ってしまいます。

そのためカードやお札の収まりが悪いと感じた時には、収納する枚数を減らしてあげる必要があります。

ちなみに使い込むにつれて革が伸びてくるので、だんだんと収まりは良くなっていきます。

▪『細部のつくりがイマイチだった』

キプリスの革製品は基本的に細部のつくりまで丁寧なのですが、ごくまれに完成度の低いものが混じってしまう場合があるようです。

そのため、いわゆる“ハズレ製品”を引いてしまった方からは、

アイコン 口コミ
  • 『つくりが雑な部分があった』
  • 『よく見ると縫製がゆがんでいた』

といった悪評が書かれていました。

もちろんキプリス側も、こういった“ハズレ製品”のほとんどは検品で取り除いているハズです。

ですがそれでも「職人による手作り」という性質上、個体によって多少クオリティに差がある点は否定できません。

職人による手作り イメージ画像

幸い、キプリスの革製品は全国の有名百貨店などで取り扱いがあるため、実物を確認しやすくなっています。

なのであなたが細部までこだわって財布を選びたい場合は、こちらの店舗情報を参考に、お近くの取り扱い店で実物をご確認ください。

ちなみに万が一、不良品と感じるほどつくりが悪い時は、ネット通販でも返品できるので過度は心配はいりません。

▪『安っぽい感じがした』

安っぽいと言われることのある、約3万円以下のシリーズの例

(※約3万円以下のシリーズ例)

「安っぽい」や「チープ」などの見た目に対する悪い評判は、約3万円以下のシリーズの財布で見られました。

キプリスはコスパに優れたブランドのため、基本的に価格以上の雰囲気が感じられる仕上がりになっています。

ですが上位シリーズと比べると、安っぽく見えてしまうのは否定できません。

コードバンとシラサギレザー

たとえば人気の高級素材である「コードバン」製のシリーズと比較すると、リーズナブルな「シラサギレザー」や「テルヌーラ」などのシリーズはどうしても見劣りしてしまいます。

なので高級感を重視したい方は、今お使いの財布と同じぐらいか、それ以上の価格のシリーズを選ばれることをおすすめします。

▪補足:『ダサい』は気にする必要なし

Googleで「キプリス」と検索すると、上の画像のように「ダサい」といった気になるキーワードが表示されることがあるかと思います。

ですが気にする必要はありません

というのも、SNSや有名掲示板を調べてみても「ダサい」といった書き込みはなく、「ダサいと思われないか?」を確認するために検索されているだけだと考えられるからです。

ちなみに「キプリス ダサい」については下の記事にて深掘りしていますので、どうしても気になる方はそちらをご覧ください。

▾「キプリス ダサい」の深掘り記事

キプリスの財布は恥ずかしい?気になる「ダサい」などの悪い評判も徹底調査!

人気のメンズ財布はどれ?キプリスの売れ筋ランキングTOP5を大発表!

  • 『みんなが選んでいる財布を知りたい』
  • 『とりあえず人気の財布から検討したい』
  • 『プレゼントの参考に売れ筋を見ておきたい』

といった時に参考になる「キプリスの人気財布ランキングTOP5」を発表します。

ついでにカンタンな特徴も確認できるようになっているので、気になる財布が見つかった際はぜひ参考にしてみてください。

※当ランキングは公式サイトを参考に製作しています。

アイコン ランキング1位

▪ハニーセル長財布 (シラサギレザー)

ハニーセル長財布・シラサギレザー 公式写真
人気の革×人気の構造」で大ヒット&ロングセラーとなっているラウンドファスナー長財布。
外装には数あるキプリスのレザーの中でNo.1の人気を誇る姫路産の「シラサギレザー」が使用されており、アンティークな色ムラが好印象な逸品に仕上げられています。

キプリス独自の内装構造の「ハニーセル」は、雑誌や口コミでも高評価を獲得
だれもが驚く収納力と、使い勝手の良さが実現されています。
タイプ ラウンドファスナー
大きさ 縦9.5cm×横20.5cm×厚さ2.5cm
重さ 185g
仕様
  • 札入れ×1
  • 小銭入れ×1
  • カード入れ×21
  • ポケット×2
価格 税込33,000円
▾おもな入手場所一覧
Amazon 楽天市場 yahoo!
公式オンラインショップ
ランキング アイコン 第2位

▪長財布 (シラサギレザー)

ファスナー付通しマチ長財布|シラサギレザー 写真
財布はスーツの内ポケットに収納したい
といった男性におすすめな人気の薄型長財布。
何も入っていない時は厚さ「1.5cm」とかなりの薄型ですが、お札入れが「通しマチ」と呼ばれる収納力が高い構造で仕立てられているため、たくさんお札を持ち歩くこともできます。

外装にブランド独自の「シラサギレザー」が使用されているのに、2万円前半のお手頃価格が実現されているところは、さすがコスパ最強のキプリスといったところです。
タイプ 長財布(通しマチ)
大きさ 縦9.0cm×横19.0cm×厚さ1.5cm
重さ 120g
仕様
  • 札入れ×1
  • 小銭入れ×1
  • カード入れ×9
  • ポケット×3
価格 税込24,200円
▾おもな入手場所一覧
Amazon 楽天市場 yahoo!
公式オンラインショップ
アイコン ランキング3位

▪L字ファスナーコンパクトハニーセル長財布

「ハニーセルの財布が欲しいけど、今までのものはちょっと大き過ぎる……」と感じていた方にぴったりな、「コンパクトハニーセル」搭載のL字ファスナー型のミドルサイズモデル。

通常のハニーセル長財布よりも2.8cm小さいフォルムで仕立てられたこちらの製品は、独自の内装構造を採用することで大容量×小さい×使いやすいが実現されています。

さらに両面「シラサギレザー」の特別仕様で、高級感はもちろん、使い心地もさらにアップしているのも嬉しいポイントです。
タイプ L字ファスナー長財布
大きさ 縦11.0cm×横17.7cm×厚さ2.4cm
重さ 174g
仕様
  • 札入れ×1
  • 小銭入れ×1
  • カード入れ×8
  • カード入れ(6枚収納)×2
  • ポケット×2
価格 税込32,780円
▾おもな入手場所一覧
×Amazon 楽天市場 yahoo!
公式オンラインショップ
アイコン ランキング4位

▪二つ折り財布(ベロ付/シラサギレザー)

キプリス 二つ折り財布(ベロ付/シラサギレザー)
財布はいつも二つ折り派!だけどカードはたくさん持ち歩きたい」といった方々から選ばれている収納力抜群の二つ折り財布。
財布の中心に「ベロ」と呼ばれるバーツが付けられているため、一般的な二つ折り財布の約2倍のカードが収納できるようになっています。

そのほかにも、メイン素材が第1位と同じ大人気レザーの「シラサギレザー」であること。
そして細かいポイントですが、財布の角部分が「菊寄せ」というキプリスお得意の技術で、美しく処理されていることも魅力の財布です。
タイプ 二つ折り財布(ベロ付)
大きさ 縦9.7cm×横11.5cm×厚さ3.0cm
重さ 105g
仕様
  • 札入れ×2
  • 小銭入れ×1
  • カード入れ×10
  • ポケット×6
価格 税込24,200円
▾おもな入手場所一覧
Amazon 楽天市場 yahoo!
公式オンラインショップ
アイコン ランキング5位

▪二つ折り財布(シラサギレザー)

税込約20,000円と、キプリス屈指のコスパを誇る二つ折り財布が第5位にランクイン。
こちらは人気の「シラサギレザー」を外装にしたモデルで、持つ人を選ばないシンプルでスタンダードなアイテムとなっています。

内装には「パカッと大きく開くて、見やすく取り出しやすい」と評判の「BOX型の小銭入れ」が取り付けられており、機能性も文句ナシ。
両面レザー製でしっかりとしているため、周りから恥ずかしいと思われることもありません。
タイプ 二つ折り財布
大きさ 縦9.5cm×横11.0cm×厚さ2.5cm
重さ 105g
仕様
  • 札入れ×2
  • 小銭入れ×1
  • カード入れ×4
  • ポケット×3
価格 税込20,900円
▾おもな入手場所一覧
Amazon 楽天市場 yahoo!
公式オンラインショップ
【補足】名入れ&ラッピングについて

キプリスの財布の一部には、下の写真のように名前が入れてもらえる製品があります。

名入れ例

「名入れ」は自分専用の財布として特別感が演出できることから、自分自身へのご褒美はもちろん、彼氏さんや旦那様へのプレゼントに人気のサービスとなっています。

ただしキプリスの財布で名入れを注文できるのは、公式通販サイトのみとなっているのでご注意ください。

ラッピング例

ちなみに公式サイトでは「無料のラッピングサービス」があるので、注文時に選択するだけでプレゼントの準備が整います。

ラッピングの詳細はこちら⇒

(※名入れ注文すると、納期が遅くなるのでプレゼント際はお早めのご注文をおすすめいたします。)

▾「革」でキプリスの財布を選ぶならこちら

キプリスの選び方 サムネイル

他のブランドが気になる方におすすめの記事一覧

この記事を書いた人

▾英国王室御用達の人気ブランド

エッティンガーは、上質でおしゃれな革財布を探している方におすすめのイギリスのブランドです。

日本では「英国王室御用達ブランド」として知られており、20代後半以上のビジネスパーソンを中心に支持されています。

価格帯は50,000円以上と高級ですが、「ブランド力・品質・デザイン性」のすべてがハイレベルとなっているため、持ち主の品格を高めてくれます。

年齢層別おすすめブランド特集

10代メンズ財布ブランド24選 20代メンズ財布ブランド21選 30代メンズ財布ブランド25選
40代メンズ財布ブランド28選 サムネイル 50代・60代メンズ財布ブランド14選

コメントを残す