ヘルツ(HERZ)の評判は?ブランドの概要からみんなの口コミ、人気の財布まで総まとめ!
投稿日:2022年7月16日 | 最終更新日:2025年3月21日

- 「長く使えて愛着が湧きやすい」
- 「革の経年変化がじっくり楽しめる」
そんな魅力で性別を問わず愛されている日本生まれのファクトリーブランド「ヘルツ(HERZ)」について、この記事では、特徴や評判などの情報を分かりやすくまとめてお伝えしていきます。
ヘルツ(HERZ)ってどんなブランド?
― 年齢層や価格帯など基本データまとめ ―
最初に「ヘルツってどんなブランドなの?」といった方のために、基本的な情報をサクッとお伝えしていきます。
① ヘルツ(HERZ)とは?

業界の常識が「分業制」のなか、ひとりの職人が最初から最後まで仕立てる
一人一本の生産体制を創業時から続けており、受注生産を基本としています。
そんなヘルツの財布は、クラフト感(手づくり感)が感じられる点がおもな特徴。
革の色味が変化するエイジング(経年変化)を楽しみながら長く愛用できるよう、「太い糸」と「厚い革」を採用し、とにかく“丈夫さ”にこだわって仕立てられています。
②ヘルツ(HERZ)の年齢層
ヘルツのおもな年齢層は20代後半~40代後半。
大学生以下の若者ではなく、ある程度大人になった男女を中心に支持されています。
③ヘルツ(HERZ)の財布の価格帯
ミニ財布(小銭入れ) | 2,310円~11,000円 |
二つ折り財布 | 7,150円~23,100円 |
長財布 | 17,600円~27,500円 |
ラウンドファスナー | 19,800円~30,800円 |
ご覧のように、ヘルツの財布はほかのメンズ財布ブランドに比べてリーズナブルな価格設定となっています。
ミニ財布なら10,000円、そして高価になりがちな長財布でも30,000円もあればお釣りがくる点は、こちらのブランドの魅力といえます。
③ヘルツ(HERZ)の実店舗の場所
東京 (2店舗) | 大阪(1店舗) |
名古屋(1店舗) | 博多(1店舗) |
仙台 (1店舗) |
ヘルツの実店舗は以上の6箇所にあります。
どの店舗も工房兼お店というめずらしいスタイルで営業されています。
各店舗のくわしい場所や営業時間等については、こちらのページにてご確認ください。
▪ネット通販について
ヘルツの製品は、公式オンラインショップでのみ入手可能です。
「Amazon・楽天市場・Yahoo!ショピング」では取り扱われていないので、HERZ製品がほしいかたは間違えて購入しないようにご注意ください。
これらの大手通販サイトで検索すると、ヘルツとはまったく関係のないブランドが表示される場合があります。
ヘルツ(HERZ)の口コミや評判はどんな感じ?良いものも悪いものも合わせてご紹介

ここではヘルツ(HERZ)の口コミや評判について、良いものと悪いものの両方をお伝えしていきます。
▪ヘルツの悪い口コミ・評判
ヘルツについて調査した結果、良い口コミや評判の方が圧倒的に多かったものの、残念ながら悪評も少しだけありました。
これからその一部をご紹介します。
・公式サイトの悪い評判・口コミ
![]() 出典:HERZ公式
|
小型の二つ折り財布(WS-64) | |
色 | レッド | |
価格 | 税込13,200円 | |
|
![]() 出典:HERZ公式
|
カード収納に強い長財布(WL-56) | |
色 | キャメル | |
価格 | 税込22,000円 | |
|
![]() 出典:HERZ公式
|
ラウンドファスナー二つ折り財布(GS-48) | |
色 | キャメル | |
価格 | 税込20,900円 | |
|
好評の声にあふれている公式サイトのレビューをひとつひとつ確認してみると、ご覧のように使用感についての指摘が見つかりました。
HERZの革製品は、良くも悪くも癖があります
と公式サイトで注意書きされている通り、やはり人によっては使いづらいと感じる場合があるようです。
・SNSでの悪い評判・口コミ
https://t.co/PRDClbDyE0 herzの鞄も小物もいくつも持っているファンだが今回の限定ベルトだけは許せん。最低最悪の縫製だぞ。 元々ここは小物の縫いがガタガタなのはわかっていたがかくも最低のゴミ縫製は初めて見た。革質は最高だからこのまま使うけど。 #herz
— mothra-flight (@mothra_flight) March 11, 2016
ヘルツの1paku(わんぱく)リュックを入手したが脇のファスナーが5センチほど下がって空いてしまう。革が曲がって負荷がかかるところなのになんでファスナーつけたのか。ロックできないし。毎回空いているかどうか確認しなくてはならないので、かなりのストレス。
— 腹ペコグーグーグー (@harapekogugugu) January 15, 2020
以上のような声はあったものの、公式サイトと同じようにSNS上でも悪評はほとんどありませんでした。
辛口評価の多いSNSでも悪い口コミや評判が非常に少ないのは、のちほどお伝えする「誠実で正直」というヘルツの魅力に理由がありそうです。
・実店舗の悪い評判・口コミ
|
|
|
ヘルツの実店舗の口コミや評判では、製品そのものの指摘もありましたが、どちらかというと接客についての指摘が多く見られました。
どうやら対応する店員さんによって接客の丁寧さに違いがあり、基本的にこちら側から話しかけないと対応してもらえないようです。
(スタッフに話しかけられないのでじっくり商品が見られると考えれば、むしろ良い点と言えますが…)
・ヘルツの悪い口コミ・評判のまとめ
- 「使いにくいと感じる場合がある」
- 「まれにつくりが雑な個体がある」
- 「接客レベルにバラツキがある」
ヘルツの悪い口コミや評判は、上のようなものがほとんどでした。
たまに「価格が高い」といった意見もありましたが、ヘルツの製品は全体的に相場よりもリーズナブルなので、これが高いとなると格安ブランドを選ぶしかないかと思います。
▪ヘルツの良い評判・口コミ
次はヘルツの良い評判や口コミの一部をピックアップし、購入者さんのリアルな声をそのままご紹介します。
・公式サイトの良い評判・口コミ
![]() 出典:HERZ公式
|
ファスナー長財布(WL-58) | |
色 | レッド | |
価格 | 税込25,300円 | |
|
![]() 出典:HERZ公式
|
L字ファスナーミニ財布(KK-38) | |
色 | グリーン | |
価格 | 税込4,950円 | |
|
![]() 出典:HERZ公式
|
カード収納に強い長財布(WL-56) | |
色 | キャメル | |
価格 | 税込22,000円 | |
|
「これからどう育つのかが楽しみ」
といったように、公式サイトのレビューでは、革の色味が深く濃い色へと変わっていく「経年変化」を楽しみにされている方がたくさんいらっしゃいました。
ちなみにより経年変化を楽しみたい時は、「キャメル」などの薄いカラーを選ぶのがオススメです。
ちゃんとお手入れしながら使い込めば、新品時とはまったく違う表情を見せてくれます。
・SNSでの良い評判・口コミ
ヘルツ herzの二つ折り財布がなかなか良い。レザーの艶やかさと肉厚な弾力性が所有感をくすぐります。経年変化が楽しみのひとつ。ヘルツ herzは国内レザーファクトリーブランドで受注生産なので手元に届くのに1ヶ月くらいかかりますがmade in Japanの技術力が込められたレザーブランドです🤩🌈 pic.twitter.com/rFC51ArF8Z
— 💫DAMDAM💫 (@Mybook0806) December 11, 2021
ヘルツの二つ折り財布が届きました☆限定カラーのネイビーに一目惚れ(*˘︶˘*).。*♡
ダレスバッグ、名刺入れに続き財布と購入していますが、どれも作りが丁寧でしっかりしているので一生モノ!!とても満足してます(*^^*)https://t.co/LvAyJcmNMz#ヘルツ #HERZ pic.twitter.com/TEHgJB9pxF— dekkachan (@dekkachan4) September 10, 2021
HERZさんからカバンが届きました!!
カッコよくてかわいくてたまりません
キーケースとアブラサスの薄い財布ともぴったり
この革の質感よ…エイジングも楽しみだなぁ🤤#HERZ#ヘルツ pic.twitter.com/JMXzyoHeGP— s a t o (@ki100goshikisen) April 2, 2022
SNSでは実際に経年変化した財布や鞄の写真と一緒に、このような良い評判や口コミがたくさん投稿されていました。
なおヘルツの革小物を購入されている方の多くは「革好き」で、メンテナンスも楽しみながら大切に愛用されている傾向にありました。
・実店舗の良い評判・口コミ
|
|
|
ヘルツの実店舗に対する口コミでは、とくに以下の5点が好評でした。
- 工房の様子が見られる
- セミオーダーの相談ができる
- 店内では革の良い香りが楽しめる
- 商品の詳細を丁寧に教えてもらえる
- いろんな革小物が手にとって見られる
なかでも、実際にいろんな鞄や財布に触れられる点についての評判が良く、みなさま革の質感を体験しながら新しい財布や鞄を検討されている様子でした。
・ヘルツの良い口コミ・評判まとめ
- 「丈夫でしっかりしていて長く使える」
- 「革が育ってくると愛着が湧いてくる」
- 「使い込んだ時のエイジングが楽しみ」
ヘルツの製品を購入された方の声を調べてみた結果、おもに以上のような好評の声が多くみられました。
今回の調査結果から、ヘルツは流行やトレンドを追いかけたり、ブランド力や知名度を重視したりする方ではなく、自分が気に入ったものを大切に愛用する方から人気ブランドであると言えます。
独自目線で評価!ヘルツ(HERZ)の「3つの魅力」を分かりやすく解説!
ここではヘルツ(HERZ)の革製品の魅力について、数々のメンズ財布ブランドを分析してきた「メンサイ」(当サイト)独自の視点で解説していきます。
①選べる“カタチ”が豊富
ヘルツの財布のカタチは全部で80種類を超えており、鞄などを含めるとそのラインナップ数は700を超えています。
そのためヘルツでは、いろんなカタチの革小物の中からあなたの“好き”が見つけられます。
もちろん財布の製品数だけを見れば、ほかのブランドの方が多いこともあります。
たとえば、大人の男性から人気の「ココマイスター」という本格革製品ブランドでは、合計150種以上の財布が展開されています。
「ということは、ヘルツの財布のラインナップって実はあまり豊富ではないのでは?」
と思われるかもしれません。
たしかにその通りではあるのですが、ヘルツのスゴいところはどの財布もカタチが違う点にあります。
たとえば「折り財布」では、定番タイプはもちろん、オリジナリティあふれるヘルツ独自のデザインのものもあり、合計20種類以上もの“カタチ”が展開されています。
これに対し、さきほど例に挙げた「ココマイスター」はというと…?
革の種類は非常に多いですが、財布のカタチは上の写真のようなスタンダードなタイプがほとんどとなっています。
ちなみにこういった「革は違うけど、カタチは同じ」といった製品展開は、多くの革小物ブランドの主流となっています。
したがって「選べるカタチが豊富」であることは、ヘルツの魅力といえます。
②革の素材感がたっぷり楽しめる
一般的な革小物は、高級感を高めたりレザーの毛羽立ちを防いだりするために、下の写真のように「裏地」が取り付けられています。
おそらくあなたがいまお使いの財布も、牛革かナイロン、あるいは合皮の「裏地」が取り付けられているかと思います。
では、ヘルツの革小物にはどのような「裏地」が取り付けられているのでしょうか?
それがよく分かる写真をお借りしてきましたので、ぜひ↓をご覧ください。
いかがでしょうか?
ご覧の通り“革のまま”で、なんの素材も取り付けられていません。
すでにご存知だったかもしれませんが、ヘルツの革製品には「裏地」がありません。
そのため革の素材感をよりダイレクトに感じることができます。
このオリジナルレザーはおもに2種類あり、いずれも革本来の素材感をそのまま活かす製法(タンニンなめし)でつくられているため、経年変化が楽しめるようになっています。
ラティーゴ | スターレ |
![]() |
![]() |
|
|
③誠実で正直
ヘルツのブランド公式サイトでは、人によっては欠点と感じるかもしれない点が「知ってほしいこと」として掲載されています。
そのおもな内容が↓こちら。
- ステッチが歪んでいる
- コバ処理にムラがある
- 革にミシンの跡がついている
- 革に大きな針穴が開いている
- 革にキズや色ムラなどがある
ご覧のように、できれば隠したくなるような点やクレームに繋がりかねないような点であっても、ためらうことなく公表されています。
正直、ここまで堂々と公表されていると、
「当社の製品はこういうものなので、もし気に入らないなら買わないでください」
と言われている気さえします。
「臭い物にふたをする」のではなく、「臭い物も特徴として公開する」というヘルツの姿勢。
これはこちらのブランドが誠実で正直なブランドである証拠といえるのではないでしょうか。
「人気の財布はどれ?オルガンとの違いは?」等、ヘルツ(HERZ)のQ&A
Q.人気の財布はどれですか?
A.下の表でご確認ください。
【形状別】 ヘルツの人気財布
【形状別】 ヘルツの人気財布
小銭入れ | ミニ財布 | 二つ折り財布 | 三つ折り財布 | 長財布 | ラウンドzip | Lジップ | |
写真 | ![]() 出典:HERZ公式
|
![]() 出典:HERZ公式
|
![]() 出典:HERZ公式
|
![]() 出典:HERZ公式
|
![]() 出典:HERZ公式
|
![]() 出典:HERZ公式
|
![]() 出典:HERZ公式
|
名称 | コンパクト財布 (KK-59) |
小型の二つ折り財布 (WS-64) |
二つ折り財布 (WS-8) |
ミニ財布 (GS-61) |
カード収納に強い 長財布(WL-56) |
ファスナー長財布 (WL-58) |
L字ダブルファスナー 長財布(GS-57) |
価格 | 9,350円 | 13,200円 | 14,850円 | 16,500円 | 22,000円 | 25,300円 | 28,600円 |
(⇔スクロールできます)
Q.オルガン(Organ)とヘルツの違いはなんですか?
A.おもな違いは“使用している革”にあります。
ヘルツ(HERZ)はオリジナルレザーで革製品を製造しているのに対し、オルガン(Organ)は「ミネルバボックス」や「ミネルバリスシオ」といったイタリア産のレザーで革製品を製造しています。
ちなみに、オルガンは「ヘルツの派生ブランド」のような立ち位置となっています。
Q.よく比較されるブランドや、似たテイストのブランドは?
A.比較されるのは「イルビゾンテ」です。
少し似たテイストのブランドも含め、以下の関連記事にまとめておきましたので、お時間がある時に参考にしてみてください。
【参考文献】
HERZ公式サイト
HERZ本店で長年購入していますが、接客がどんどん悪くなっています。
注文して渡す時もただ渡されるだけで、やっと受け取れた幸福感等はなくなっています。革職人さんの思い入れや6週間も待って受け取る気持ちなど完全に無視され、流れ作業というかんじです。
他にも見たくても追い出される感じで本当に気分が悪かったです。
以前はそんなことはなかったのに、販売員の接客態度がちゃんと受け継がれていない気がします。
注文した内容も違っていました。
この度はコメントをお寄せくださり、誠にありがとうございます。
長年ご購入されているブランドにもかかわらず、匿名様が非常に不快な思いをされたとのこと、私も残念な気持ちになりました。
人気が高まり過ぎて、スタッフの教育が十分に行き届いていないのかもしれませんね……。
愛用しているファンを大切にしないのはブランドとして不誠実であるかと思いますので、ぜひ改善してほしいところです。
貴重なお話をシェアしてくださり、ありがとうございました。
私も同じく感じました。自分の知っている顧客しか相手にしない感じ。
商品はとても好きだけれども、本店では気持ちよく買えないので、本店以外のヘルツに注文します。