[PR]

ハレルヤの財布の口コミや評判ってどんな感じ?レビューや年齢層もまとめてご紹介

投稿日:2025年7月30日 | 最終更新日:2025年7月30日

ハレルヤの財布の評判はどう? トップ画像

「コスパも使い勝手も良い財布が欲しい」

「安めでしっかりとした財布を探している」

そんな時に見ておきたい、30代以上の方に人気のブランド「ハレルヤ(hallelujah)」。

低価格ながら質の良い革小物を強みとするこちらのブランドについて調査したところ、以下のような口コミや評判がありました。

▪ハレルヤの財布の口コミ・評判
良い口コミ・評判 悪い口コミ・評判
  • アイコン 矢印 上とても使いやすい
  • アイコン 矢印 上カード等の収納力が高くて便利
  • アイコン 矢印 上革の手触りが良く、心地よい
  • アイコン 矢印 上価格のわりにしっかりしたつくりで満足
  • アイコン 矢印 上革がどんなふうに変わっていくのか楽しみ
  • アイコン 矢印 上ツヤ感がなくマットな感じのレザーが素敵
  • アイコン 矢印 下細部の縫製が雑
  • アイコン 矢印 下カードの出し入れがしにくい
  • アイコン 矢印 下思ったよりも入らないし、厚みがある
  • アイコン 矢印 下新品なのにシミやキズが付いていた
  • アイコン 矢印 下チャックが開け閉めしづらく使いにくい
  • アイコン 矢印 下革の質があまり良くないし、色もイマイチ

ご覧のように多少の悪い口コミや評判はあったものの、平均評価では5点満点中4.44を獲得。

調査対象7,874人のうち、7,167人(約91.0%)の方が☆4以上の評価を付けていました。

▼ ※調査対象の詳細を見る

今回のハレルヤの財布の口コミ・評判の調査では、レビュー数の多い「楽天市場」、「yahoo!ショッピング」を基に、以下の7つの人気製品のレビュー評価を集計。(※2025年7月28日時点)

そして加重平均法で平均評価を算出しました。

HAW001 TIDY 2.0 TIDY FOLIO TIDY mini TIDY 2.0 L TIDY SLIM
楽天市場 yahoo! 楽天市場 yahoo! 楽天市場 yahoo! 楽天市場 yahoo! 楽天市場 yahoo! 楽天市場 yahoo! 楽天市場 yahoo!
★5 864件 113件 906件 136件 824件 150件 742件 66件 225件 27件 197件 14件 152件 39件
★4 555件 57件 512件 67件 518件 71件 510件 36件 133件 9件 117件 8件 107件 12件
★3 106件 24件 69件 10件 73件 12件 106件 15件 24件 0件 21件 2件 27件 2件
★2 25件 6件 15件 3件 24件 0件 33件 2件 5件 2件 5件 0件 6件 0件
★1 18件 4件 8件 4件 23件 2件 19件 0件 3件 2件 2件 0件 5件 0件

(⇔スクロールできます)

なお、今回の調査結果から、ハレルヤの財布は以下のような方に向いているのが分かりました。

ハレルヤの財布に中身を入れた時の写真

▾こんな方におすすめ
  • 予算15,000円以内で、価格なりにしっかりとした革財布をお探し中の方。
  • 新しい財布は、使いやすさも収納力も大切にして選びたい方。
  • 柔らかめで、経年変化が楽しめる牛革が好みの方。


当記事では、クラウドファンディングで累計5億円超もの資金調達に成功したことでも話題の「ハレルヤ」について、

といった購入前に気になる疑問を中心に、分かりやすく解説していきます。

売れ筋の「TIDY2.0」等のレビューはこちら

どこが魅力?ハレルヤの特徴を写真付きで解説

どこが魅力?ハレルヤの特徴を写真付きで解説 見出しアイキャッチ

ここでは財布の実物(TIDY)を参考に、ハレルヤの魅力について深掘りしていきます。

①大きめの経年変化が楽しめる

ハレルヤの財布で使用されている「プルアップレザー」を説明する写真

ハレルヤでは、「プルアップレザー」と呼ばれる革素材がメインで使用されています。

このレザーはオイルをたっぷり含んだ牛革で、以下のような特徴があります。

▾プルアップレザーの特徴
  • ▪経年変化が楽しめる
  • ▪耐久性が高い
  • ▪お手入れが楽チン

この3つの中で、とくに注目すべきポイントは「経年変化が楽しめる」ところです。

ハレルヤの革小物は全体的にリーズナブルな価格なのに、高価な本格革財布ブランドと同じように、使い込むと革の色味が変化していく様子が楽しめます

Q.では「プルアップレザー」は、どんな感じで経年変化していくのでしょうか?

それがひと目で分かる写真が↓こちらです。

「プルアップレザー」の経年変化の例

それぞれ左側が新品の状態。

そして右側が経年変化後の状態です。

どのカラーの財布も使用後は革の色味が濃くなり、光沢感も増しているのがお分かりいただけると思います。

こんな感じで革が大きく変化する様子が楽しめるのが、ハレルヤの財布の1つ目の魅力です。

◦変化は元のカラーが薄いほど大きい

革の色味の変化の大きさは、新品時のカラーが薄ければ薄いほど大きくなります。

なのでより革の変化を楽しみたい方は、薄めのカラー、とくに「キャメル・ナチュラル」がおすすめです。

「プルアップレザー」の経年変化の例 ナチュラル

ちなみに写真の2つの財布は、もともとは同じ「ナチュラル」だったのですが、ご覧のように同じカラーだったのが信じられないほどの変化を見せてくれています。

▪プルアップレザー以外の革素材について
バッファローレザー ベジタブルタンニンレザー
バッファローレザー 公式写真 ベジタブルタンニンレザー 公式写真
Nobleシリーズ Mollisシリーズ

ハレルヤの財布には「プルアップレザー」のほかにも、上のように異なる革素材が使用されたものもあります。

しかし価格が高かったり、デザイン(ex.FOLIO等)によっては展開がなかったりするので、とくにこだわりがない場合は基本の「プルアップレザー」がおすすめです。

ちなみにハレルヤの一番人気のレザーは、もちろん「プルアップレザー」です。

プルアップレザーの製品一覧を見る⇒

②使い勝手の良さが追求されている

ハレルヤの財布が使い勝手の良さが追求されていることを説明する写真

上の写真の財布は、ハレルヤが「日本・韓国・台湾」で行ったクラウドファンディングにて、総計6,600万円超もの資金調達に成功して完成させた、「TIDY(タイディ)」という名前のオリジナル製品です。

この製品の内装を観察してみると、ご覧のように一般的な革財布には見られない「仕切り」がデザインされているのが目にとまります。

TIDYの仕切りを説明する写真

この仕切りは手前にも奥にも動かせるようになっており、レジなどで目的のお札を取り出す時に役立つようになっています。

次に財布の中央のポケット部分。

こちらにはカードポケットが付いています。TIDYの中央ポケットを説明する写真

この部分によく使うクレジットカードなどを入れておくと、さっと取り出せます

実際にこのポケットにカードを入れてみましたが、両端のカードポケットに比べてかなりカードが出し入れしやすく感じました。

TIDYがカードの出し入れがしやすいことを伝える写真

◦ほかの製品でも使い勝手を追求

ハレルヤの財布はいまご覧いただいた「TIDY」と同じように、どれも使う人のことを考えた工夫が凝らされています。

たとえば「TIDY mini」と呼ばれる製品では、ミニ財布では珍しいお札用の仕切りが取り付けられています。

【TIDY mini】
TIDY mini 公式写真 TIDY mini 公式動画

そして女性から人気のある「Folio」では、相反する2つの要素「コンパクトさと収納力」がほどよいバランスになるよう設計されています。

【Folio】
Folio 公式写真 Folio 公式写真2

以上の例のように、使い勝手が追求されたデザインが採用されている点が、ハレルヤの財布の2つ目の魅力です。

実物を手にすれば、きっと「このデザインって、そのためにあるんだ!」といった感じで、新しい発見を楽しめるかと思います。

③3年間の保証サービスがある

人物アイコン 落ち込む

『買ったばかりなのに、もう壊れた』

もしもそんな悲しい出来事が起こってしまった時、1万円前後の財布ブランドのほとんどは修理も保証もしてくれません。

しかし同じ格安系の財布ブランドでも、ハレルヤは違います。

ハレルヤでは、購入してから3年間は自社工場で無料で修理してくれる保証サービスが用意されています。

ハレルヤの製品に「3年間の無料修理保証」が付いていることを伝える写真

なので万が一購入してスグに壊れてしまったとしても、ほかの格安系ブランドのように新しく買い直す必要がありません。

最低でも3年間は安心して使えるところが、ハレルヤの3つ目の魅力です。

「売ったらそれでおしまい」

そんな格安系のブランドも多いなか、3年間もの保証サービスがあるのは、それだけハレルヤが自社製品に自信がある証拠だと言えます。

▪ハレルヤの魅力まとめ

ハレルヤの魅力まとめ アイキャッチ写真

リーズナブルなのに3年間の保証サービスも付いてくるハレルヤ。

「安かろう悪かろう」という言葉があるように、安くて品質の悪い製品があふれている中、経年変化が楽しめる使い勝手の良い革小物が、格安で入手可能なことを考えると、とても優良なブランドといえます。

もしあなたのご予算が1万円前後で新しい財布をお探しでしたら、ぜひ下のボタンよりハレルヤの財布を検討してみてください。

【補足】革が好みではない時は…?

「ハレルヤ」を展開している会社は、「ジャパンファクトリー」という名前のブランドも展開しています。

ジャパンファクトリー 公式写真

こちらはより革質にこだわったレザーアイテムを展開するブランドとなっており、おもに30代後半~50代後半の男性から支持されています。

ハレルヤとは別のブランドといった扱いですが、「TIDY」などの同じ名前が付いている財布はハレルヤと同じ構造が採用されているので、

人物アイコン 悩み

  • 『ハレルヤは使いやすそうでいいけど、革質があまり好みじゃないからなぁ……』
  • 『デザインは好みなんだけど、ちょっとメンズらしさが足りないんだよなぁ……』

といった感じで、ハレルヤの財布をあきらめていた方にイチオシのブランドとなっています。

ただし使用されているレザーの質がアップしている分、お値段もアップしたものが多くなっています。

もちろんその代わりに、ファッション雑誌などでよく目にする人気の「栃木レザー」製の財布を筆頭に、より男らしさと上質さがアップしたものを入手することができます。

ジャパンファクトリーの製品例

>> ジャパンファクトリーの財布を見てみる⇒

他のブランドが気になる方はこちら

実物はどんな感じ?ハレルヤの代表作「TIDY」のレビュー評価。

「TIDY」のレビューのアイキャッチ

ここではハレルヤの代表作でもある「TIDY」の実物をレビューしていきます。

人物アイコン 疑問

『ハレルヤの財布って、実際どうなのかな?』

と思った時に役立つ内容となっているので、ぜひご覧ください。

▪外装のレビュー

TIDYの外装写真

まずは見た目から。

TIDYはご覧のように革の素材感を活かしたシンプルなデザインとなっています。

全体的な雰囲気は、ビジネス向きのビシッとした感じではなく、どちらかと言うとカジュアル向きで少しラフな感じ。

残念ながら高級感はあまりありませんが、「税込11,800円」であることを考えると、値段相応かそれ以上の印象に仕上がっています。

ちなみにもっと高級感のある財布を求めるなら30,000円以上は必要になるので、この価格でこの質感なら納得できます。

◦革にキズやシミなどはある

悪い口コミや評判で『新品なのにシミやキズが付いていた』とありましたが、確かに実物の財布にも革にキズがありました。

下の写真をご覧ください。
「プルアップレザー」にキズがあることを伝える写真

白い四角の部分が「虫刺され」と思われる跡、そして白い長丸の部分が「キズ」です。

写真では少し分かりにくいかもしれませんが、実物では50cmぐらい離れて見ても分かります。

ただこういった「シミ」や「キズ」などは、ハレルヤが使用している天然皮革の特性なので仕方ありません。

ですのでもし気に入らない場合は、他のブランドを選ばれた方が良いかと思います。

◦L字ファスナーがいい感じ

TIDYのL字ファスナーが使いやすいことを伝える写真

TIDYは通常のラウンドファスナー長財布とは違い、L字型のファスナーが採用されています。

こちらは通常よりも1辺少ないだけですが、ファスナーの始点が上にあるため“引き手”がつかみやすく、非常に開け閉めしやすくなっています。

もちろん「チャックが開け閉めしづらい」といったことはありませんでした。

◦革の手触りは心地良い

TIDYの「プルアップレザー」の手触りを伝える写真

TIDYには「プルアップレザー」と呼ばれる牛革が使用されています。

こちらのレザーを上の写真のように触れてみてみると、“ふわふわ”とも“フカフカ”とも言える心地良い感じとなっており、ちょっぴり起毛感も感じられます。

ちなみに革自体の硬さは少しやわらかめ

しかし「芯材」でしっかり補強されているので、少々のことでは型崩れしなさそうなつくりとなっています。

◦革のニオイは控えめ

TIDYの「プルアップレザー」のニオイを伝える写真

ハレルヤの口コミや評判を調査していた時、「革のニオイがキツい」との声がまれにありました。

そこで、実際にニオイを確かめるために、約1cmの距離まで鼻を財布に近づけてみました。

すると革のニオイはほとんどなく、かすかに香りを感じるぐらいでした。

もちろん個体差も個人差もあるので「全然臭くない!」とは言い切れませんが、少なくても使えないぐらいニオイがキツいということはないかと思います。

◦外側の縫製は綺麗な仕上がり

ハレルヤの製品(TIDY)の実物の外装の縫製が綺麗なことを伝える写真

「格安だし、縫製は微妙かも?」

なんて思っていましたが、外側の縫製は上の写真のように綺麗な仕上がりとなっていました。

もちろん写真でご覧いただいた箇所以外も、文句ナシでした。

▪内装のレビュー

TIDYの内装レビューのアイキャッチ写真

次は、内装についてくわしく見ていきます。

TIDYの外周のL字ファスナーを開けると、上の写真のようにやや変わったデザインの内装が顔を出します。

「ポケットがたくさんあって便利な反面、使い慣れるまで少し時間がかかりそうだな」と思ったのが、この内装の第一印象。

TIDYの第一印象を伝える写真

そして「リーズナブルな割にレザーが使用されている部分が多く、意外と安っぽさを感じさせないつくりに仕上がっているな」と感じたのが第二印象です。

ちなみに「税込11,000円」という値段を考えると、内装はデザインも質も十分となっています。

◦ロゴは賛否が分かれそう

ハレルヤのロゴを遠目から見た写真

一番大きく開くお札入れの仕切り部分(※写真の白い丸部分)には、ハレルヤのブランドロゴが刻印されています。

こちらを拡大して見てみてみると……?

ハレルヤのロゴを近くから見た写真

なんともやる気がなさそうな“脱力系”のロゴとなっているのが分かります。

個人的には可もなく不可もなくといった感想ですが、人によっては「かわいい」と「ダサい」の意見が分かれそうな気がします。

◦小銭入れの中は「シャンタン」製

TIDYの小銭入れ部分が「シャンタン」製であることを伝える写真

小銭入れの内部は、「シャンタン」と呼ばれるナイロン製の生地が使用されています。

この素材はコイン滑りがよく使い勝手も良いのですが、やはりレザーに比べると安っぽさがある点は否めません。

しかし小銭入れの中までレザー製となると、基本的に3万円以上は必要となるので、この部分は「シャンタン」製で我慢するしかないのが実情です。

ちなみに小銭入れの内部までレザー製のものは、2万円以下の財布ではほぼありません

どのブランドも「シャンタン」や「布」など、革以外の素材を使用しています。

◦裏地はすべて「シャンタン」製

TIDYの裏地はすべて「シャンタン」製であることを伝える写真

カードポケットの後ろにあるフリーポケット部分にも、小銭入れの中と同じように「シャンタン」が使用されています。

そして反対側のフリーポケット部分、さらにその他の部分も含めて裏地はすべて「シャンタン」製となっています。

・細部の縫製は“雑”な可能性あり

細部の縫製が雑」との気になる悪評がまれに見られたハレルヤの財布。

Q.はたして本当に細かい部分の縫製に、雑なところはあるのでしょうか?

それを確かめるためにすみずみまで観察してみたところ、悪い口コミの通り、ところどころ雑な部分が見つかりました。

ぜひ下の写真でご確認ください。

ハレルヤの財布(TIDY)の細部の縫製が雑だったことを伝える写真

いかがでしょうか?

白い丸で囲った部分をよく見ると「最後がズレている」部分や、「やや曲がっている」部分があるのがお分かりいただけるかと思います。

今回の実例、そして評判から察するに、ハレルヤの財布はごく一部に雑なところがある可能性が高いことが考えられます。

ハレルヤの財布(TIDY)の内装の大部分の縫製が綺麗なことを伝える写真

ただ上の写真のように大部分は綺麗に縫製されており、雑な部分はよく見らないと分からないレベルとなっていました。

ですのでほとんどの方は使っていて気になることはないかと思います。

Q.細部の縫製までこだわりたい時は?

人物アイコン 男性

『やっぱり細部の縫製も綺麗な方がいい』

と思われた場合は、もっと高価な「日本製の本格革財布ブランド」がおすすめです。

3万円を超えるものが主流ですが、細部まで丁寧に仕立てられた財布が入手できます。

▪TIDYのアピールポイントの検証

ここではハレルヤの公式サイトにて紹介されている「TIDY」のアピールポイントについて、実物を参考に検証していきます。

1.収納してもスマートな外観

まずは「TIDY」の製品ページに掲載されている、下の動画ご覧ください。

TIDYのアピールポイント「収納してもスマートな外観」の公式動画

Q.本当にこんなにたくさん収納しても、スマートな外観は保てるのでしょうか?

実際に検証してみます。

まずは静止させた画像から、中身に入っているものを確認。

TIDYのアピールポイント「収納してもスマートな外観」の公式動画の静止画その1
TIDYのアピールポイント「収納してもスマートな外観」の公式動画の静止画その2

そして静止画で判明した、おおよその中身は下の表のとおりとなります。

▾おおよその中身
カード類 13枚 レシート類 4枚
預金通帳 1つ パスポート 1つ
お札 6枚 コイン 11枚

というわけでさっそく同じような中身を用意してみました。

TIDYと、カードや小銭などの中身を入れる前の写真

今回はパスポートが用意できなかったので、代わりに預金通帳を2つ入れて検証していきます。

それでは用意したモノすべてを、財布の中に収納してみます。

TIDYにカードや小銭などを入れた時の実際の写真

すると大きな預金通帳(縦140mm×横87mm)も問題なく収まることが分かりました。

この点はさすがの収納力です。

ですが問題は外周のファスナーを閉じた時、どれぐらい財布は膨らむのか?といった点。

実際に何も入っていない時の財布と見比べてみると…

TIDYの中身が入っていない時と、入っている時の比較写真 上から見た場合

なかなかふっくらとしたのが、上の写真でお分かりいただけるかと思います。

ついでに横からも見てみます。

TIDYの中身が入っていない時と、入っている時の比較写真 横から見た場合

こちらもなかなかボリューミーに。

さすがに預金通帳を2つも入れてしまうと、何も入っていない時のようなスマートさを保つのは厳しいようです。

ちなみにこれだけ膨らんでも、ファスナーの開け閉めはスムーズにできました。

さて、普段から預金通帳を持ち運ぶ方は少ないかと思いますので、次は通帳を抜いてどんな感じになるのかを確かめてみます。

預金通帳を抜いた時の、TIDYの中身が入っている時の写真(上と横から見た場合)

すると上の写真のように、さきほどよりもかなりスマートさが保てている状態となりました。

以上の検証結果から、「1.収納してもスマートな外観」というよりも「1.収納力はあるが、入れ過ぎはスマートさが減少するので注意」といったことが分かりました。

2.大きく開き素早く取り出せる

こちらのアピールポイントについても、まずは公式の動画をご確認ください。

TIDYのアピールポイント2「大きく開き素早く取り出せる」 公式動画

かなり素早くお金がとり出せているのがお分かりいただけたかと思います。

ではさっそく、実物でも検証してみます。

上の動画をご覧いただくと、財布がパッと大きく開き、サッとお金が取り出せている様子がお分かりいただけたと思います。

この検証結果から、「2.大きく開き素早く取り出せる」のアピールポイントは真実であることが分かりました。

3.擦ると傷が消える革?

「TIDYで使用しているプルアップレザーは、傷が付いてもこすれば消える」

それをアピールする↓こちらの動画。

TIDYのアピールポイント3「擦ると傷が消える革?」 公式動画

「これって本当なの?」と、疑われた方もたくさんいらっしゃるかと思います。

というわけでこちらのアピールポイントも、動画で検証してみました。

ツメでひっかいた傷が、指でこするだけでほとんど無くなった様子が動画でお分かりいただけたかと思います。

以上の検証結果から、「3.擦ると傷が消える革?」は真実であるのが分かったのですが、指でこすって傷を消すのはあまりおすすめできません

というのも指でこすると、その部分だけ色が濃くなったり、変に光沢感が出てしまったりするかもしれないからです。

「プルアップレザー」がキズが付きやすいレザーであることを伝える写真

またTIDYで使用されている「プルアップレザー」は、一般的な牛革よりも引っかき傷が付きやすいので、気にしていたらキリがないのもその理由のひとつです。

なのでもしあなたがTIDYを手にされた際は、キズを気にせずにガシガシ使うことをおすすめいたします。

▪TIDYのレビューまとめ

TIDYのレビューまとめ アイキャッチ写真

総合評価

0


相互評価の★

【TIDY】の総評
  • 収納力と使い勝手は高水準
  • デザインはシンプルでスタンダード
  • 革質や縫製に関しては価格なり
  • 税込約12,000円なのに「本革+日本製+3年修理保証付」と、コスパは抜群!

ハレルヤの基本情報。年齢層やクーポン、キャンペーン等まとめ

▪ハレルヤ (Hallelujah)とは?

ハレルヤとは?アイキャッチ写真

ハレルヤは、持っているだけで毎日がワクワクできるような革小物をコンセプトに、安くて使いやすい財布を提供している大阪発の革製品ブランドです。

2014年の創業後、ネットで資金を集める「クラウドファンディング」で累計5億円超の資金調達に成功。

楽天市場などの大手通販サイトでは、たびたび人気TOP10に入るほど売れています。

ハレルヤの最大の魅力は「TIDY」や「TIDY2.0」など、ユーザーの声を聞いて独自に開発した使い勝手の良い財布が、1万円前半のリーズナブルな価格で入手できるところにあります。

またメイン素材には、経年変化が楽しめる「プルアップレザー」という牛革が使用されており、すべての財布に3年間の無償修理保証が付けられているので、安心して愛用することができます。

▪おもな年齢層は「30代~40代」

10代

20代

30代

40代

50代

ハレルヤの財布は、20代から50代の幅広い年齢層の方に人気があり、とくに「30代~40代」に支持されています。

ちなみに栃木レザーをメイン素材に使用した派生ブランドの「ジャパンファクトリー」は、おもに「30代後半~50代後半」の男性に人気があります。

>> ジャパンファクトリーの財布はこちら⇒

▪財布は「1万円前半」がメイン

ハレルヤの財布例 公式写真

ラウンドファスナー 9,999円~18,888円
長財布
二つ折り財布 7,777円~12,222円
ミニ財布 3,333円~11,111円

ハレルヤの財布の価格帯は「1万円前半」がメイン。

メンズ財布ブランド中では、「かなり安め~安め」の部類に入ります。

スタンダードな長財布の例

ちなみに「長財布」はファスナー型が基本となっているので、上の写真のようなスタンダードなタイプが欲しい方は、ほかのブランドを選ばれることをおすすめします。

スタンダードな長財布が欲しい方はこちら

▪最新のクーポン情報

オススメ

ハレルヤ公式サイト

こちらのページにあるボタン(※下参照)をタップしてLINE友達になると、500円OFFのクーポンがもらえます。

ついでに「会員登録」もしておくと3年間安心保証が自動的に適用されるので、ぜひ合わせてご利用ください。

>>さっそくお得なクーポンをGETする⇒

Amazon・楽天市場・yahoo!

お得なクーポンは配信されていません。

▪各店のキャンペーン

オススメ

ハレルヤ公式サイト

マルチケース ハレルヤの公式プレゼントキャンペーン

公式サイトでは、合計10,000円以上の買い物をした方に限り、小銭やカードをまとめて収納できる「マルチケース(※上写真)」がもらえるキャンペーンが行なわれています。

受け取り方法は、お好きな製品をカートに入れた後に【買い物を続ける】のボタンを選択して、こちらの「マルチケース」もカートに入れて注文するだけです。

無料の「マルチケース」詳細はこちら⇒

(※なくなり次第終了)

楽天市場店
Yahoo!ショッピング店

この2サイトでは、製品購入後にレビュー投稿すると、33日の返品交換保証が99日間に延長されます。
(※未使用のみ返品可)

Amazon

キャンペーンはありません。

ハレルヤについてのQ&Aまとめ

【Q.1】名入れ刻印はできますか?

名入れのイメージ写真

「公式サイト・Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング」のいずれでも、名入れ刻印できません

【Q.2】ギフトラッピングはできますか?

ラッピングのイメージ写真

「Amazon」以外の直営ショップでは、「+税込300円」でハレルヤのオリジナル革タグ付きのラッピングが注文できます。

【Q.3】ラッピングの注文方法は?

通販サイトによって異なるため、別々に解説します。

◦ハレルヤ公式サイト

  1. ①各商品ページにある[カートに入れる]のボタンの下、「ギフトラッピングをご希望ですか?」の項目でなしをタップします。
  2. ラッピング方法 公式サイト

  3. 「ラッピング(+300円)」に変更し、[カート入れる]ボタンをタップします。
  4. ③次のページでラッピングがカートに入っていれば「ラッピング有り」となっています。

◦楽天市場

  1. こちらのページで、お好きなラッピングを選んで商品をカゴに追加します。
  2. ②欲しい製品を選んで、ご注文ください。

◦Yahoo!ショッピング

  1. こちらのページで、商品をカゴに追加します。
  2. ②「カート一覧」のページに移動したら上部にある「ショップ名」をタップし、お好きなアイテムをお選びください。
  3. Yahoo!ショッピングで表示されるショップ名

  4. ②その後は、いつも通りご注文手続きをおこなってください。

◦Amazon

  1. ①お好きな製品をカートに入れ、レジに進みます。
  2. ②ページ中段にある[ギフトの設定]をタップし、お好きなラッピングをお選びください。
    (※ハレルヤ公式のラッピングはありません。)
  3. ③ラッピングが決まったら注文を確定してください。

【Q.4】どこで買うのがおすすめ?

ブランド公式サイトがおすすめです。

公式サイトなら、


  1. ①「会員登録・LINE友達登録」で500円OFF!
  2. ②3年間の安心保証付き!
  3. ③便利な「マルチケース」がもえらえる!
    (※合計10,000円以上購入時)

などの特典が受けられます。

その他のサイトはこちら
Amazon 楽天市場 yahoo!

(※価格は同一「セール時は除く」)

他のブランドも見ておきたい方におすすめの記事一覧

この記事を書いた人

▾英国王室御用達の人気ブランド

エッティンガーは、上質でおしゃれな革財布を探している方におすすめのイギリスのブランドです。

日本では「英国王室御用達ブランド」として知られており、20代後半以上のビジネスパーソンを中心に支持されています。

価格帯は50,000円以上と高級ですが、「ブランド力・品質・デザイン性」のすべてがハイレベルとなっているため、持ち主の品格を高めてくれます。

年齢層別おすすめブランド特集

10代メンズ財布ブランド24選 20代メンズ財布ブランド21選 30代メンズ財布ブランド25選
40代メンズ財布ブランド28選 サムネイル 50代・60代メンズ財布ブランド14選

コメントを残す