ボナベンチュラがボロボロってどういうこと?コバが剥がれる等の悪評の真相を徹底究明!
投稿日:2024年5月17日 | 最終更新日:2025年3月21日

『ボナベンチュラを調べてたら“ボロボロ”って出てきたんだけど、どういうこと?』
といった疑問にお答えするために、ボナベンチュラの気になる悪評の真相をお伝えします。
結論から言うと、ボナベンチュラのアイテムがボロボロになるのは事実です。
具体的には、スマホケースのプラスチック部分がもっともボロボロになりやすく、次いで革製品のコバ部分(エッジ部分)も割れたり剥がれたりすることがあると報告されています。

ですが、どちらの不具合もあまり心配しなくても大丈夫です。
というのもボナベンチュラの革製品には無料の保証が付いており、たいていの問題はこの保証でなんとかなるからです。
とくに手帳型のスマホケースは、プラスチック部分がボロボロになったとしてもタダで交換して修理できるので安心です。
- コバ部分(エッジ部分)とはどこか?
- 実際にあったコバ部分への悪い口コミや評判
- コバが剥がれる原因と、もしもの時の対処法
- ハードケースの割れの詳細と生の声
- ハードケースがボロボロになった時の対処法
- 耐久性に賛否両論ある理由とは?
この記事では、ボナベンチュラの「ボロボロ」や「コバが剥がれる」といった悪評をより詳しく知りたい方に向けて、原因や対処法なども合わせて分かりやすく解説していきます。
ボナベンチュラの「ボロボロ」や「コバが剥がれる」といった悪評の詳細、原因と対処法も解説!
上質で洗練されたレザーグッズで人気を集めるイタリア発のブランド「ボナベンチュラ」。
こちらのアイテムは、購入した人の約99%から☆4以上と評価※されている一方で、ネットの検索結果では「ボロボロ」や「壊れやすい」などの気がかりな言葉がよく表示されています。
そこで今回、ボナベンチュラの悪い口コミや評判について調査した結果、これらの悪評の原因は以下の2点にあることが判明しました。
①「コバ(エッジ)の剥がれ」の詳細
こちらはすべての革製品に関係のある点です。
冒頭でもさらっとお伝えしましたが、革製品の断面部分(※エッジ部分)のことを「コバ」と言います。
ぜひ一度、具体的にどの部分が「コバ」にあたるのかを下の写真でご確認ください。
いかがでしょうか?
革製品のどの部分が「コバ」なのか、だいたいお分かりいただけたかと思います。
ちなみにいまご確認いただいた「コバ」は、革製品の耐久性や見た目の良し悪しを決める重要な部分となっています。
▪「コバ」への悪い口コミ・評判
そんな大切な部分でもある「コバ」に対して、購入者から以下のような指摘がありました。
![]() |
スモール ウォレット (ノブレッサレザー) |
|
価格 | 税込42,900円 | |
評価 | ★★★☆☆(3/5) | |
|
![]() |
ダイアリーケース (シュリンクレザー) |
|
価格 | 税込16,500円 | |
評価 | ★★★☆☆(3/5) | |
|
![]() |
スモールウォレット (シュリンクレザー) |
|
価格 | 税込36,300円 | |
評価 | ★★☆☆☆(2/5) | |
|
(※太字・下線は引用者によるもの)
ご覧のようにボナベンチュラ製品のコバ部分(エッジ部分)については、『剥がれやすい』『ポロポロとれる』との声がちらほら見られました。
Q.では、なぜこのような不具合が起こってしまうのでしょうか?
その原因は「コバ」の仕上げ方法にあります。
▪「コバ」の仕上げ方法は“塗り”
ボナベンチュラの革製品の「コバ」は、上の動画のように樹脂塗料を塗って仕上げられています。
この仕上げは海外ハイブランドでもよく行われている方法で、ファッション性に優れている点にメリットがあります。
反対にデメリットはというと……?
それは使用期間が長くなるにつれて劣化し、塗料が剥がれやすくなる点にあります。
ちなみに「コバ」の塗料剥がれは、ボナベンチュラに限ったことではなく、「エルメス」などのラグジュアリーブランドでも起こり得ます。
ほかのブランドに比べ、ボナベンチュラの「コバ」が特別剥がれやすいわけではないことは念のためお伝えしておきます。
Q.もし「コバ」が剥がれてきたら?
もし「コバ」に不具合が起こってしまった場合は、どうすればいいのでしょうか?
そんな時に役立つのが、ボナベンチュラが無料で提供している「ライフタイム保証」です。

こちらのブランドでは、革製品を購入すると「保証登録用」の赤いカードが付いてきます。
そしてこの赤いカードに書いてある番号を「専用ページ」で登録するだけで、安心の保証サービス(※ライフタイム保証)が適用されるようになっています。
ちなみに「ライフタイム保証」が適用されると、購入後2年以内は基本的に無料でコバの塗り直しがしてもらえるようになります。
(※製品の状態によっては有料の場合アリ)
そのためもし「コバ」が剥がれてきた時は、ボナベンチュラに直接修理を依頼するのがベストとなります。
無料の「ライフタイム保証」を受けるために必要な登録は、赤色の保証カードに記載されている「QRコード」から行えます。
②「ハードケースの割れ」の詳細
こちらは「スマホケース」だけの問題です。
ボナベンチュラの人気製品でもある「スマホケース」は、どのタイプも革にプラスチック製の「ハードケース」を接着して作られています。
この「ハードケース」はそれなりの耐久性はあるのですが、やはり“プラスチック”という性質上、落としたり強い衝撃を与えたりすると割れしまう場合があります。
残念ながら実際に「ハードケース」が割れてしまった方もおり、以下のように耐久性に対しての批判も見られました。
▪「ハードケース」の悪い口コミ・評判
![]() |
ダイアリーケース (シュリンクレザー) |
|
価格 | 税込16,500円 | |
評価 | ★★☆☆☆(2/5) | |
|
![]() |
バックカバーケース (ノブレッサレザー) |
|
価格 | 税込15,400円 | |
評価 | ★★★☆☆(3/5) | |
|
![]() |
バックカバーケース (ノブレッサレザー) |
|
価格 | 税込15,400円 | |
評価 | ★★★☆☆(3/5) | |
|
ちなみに今回の調査では、ボナベンチュラのスマホケースに対して低評価を下した方の多くは、上のコメントと同様に「ハードケース」の破損がおもな理由となっていました。
Q.「ハードケース」がもし壊れたら?
中には「数日で割れた」という不安な声もある「ハードケース」ですが、ご安心ください。
先ほどお伝えしたように、ボナベンチュラには「ライフタイム保証」というサービスがあり、こちらを利用すると何度でも無料で新品の「ハードケース」と交換してもらえるようになっています。
なのでもし使用中にプラスチック部分が壊れてしまったとしても、新しいスマホケースに買い替える必要はありません。
下の動画のように新しい「ハードケース」に取り換えれば、これまで通り愛用できます。
何度でもタダで新品に交換できる「ハードケース」ですが、上のバックカバータイプは製品の構造上交換できません。
もし「ハードケース」が割れてしまった場合は、ボナベンチュラに直接連絡して「修理可能かどうか」を問い合わせる必要があります。
ちなみに無料か有料かは、使用期間や製品の状態によって異なるそうです。
▪ボナベンチュラの悪評の詳細まとめ
- ①コバ(エッジ)の剥がれ
- ②ハードケースの割れ
「ボロボロ」や「壊れやすい」等、ボナベンチュラの悪評の原因となっていた上記の2点。
しかしどちらの問題も、購入後に無料で入会できる「ライフタイム保証」で解決できるので、心配はいりません。
ぜひ安心して気になる製品をご検討ください。
ボナベンチュラの「耐久性」に賛否両論がある理由とは?
お伝えしましたように、ボナベンチュラには「ボロボロになりやすい」、「コバが剥がれる」といった悪評があります。
ですがその数は少なく、それよりも「長持ちする」、「丈夫でしっかりしている」といった好評の声の方が多くなっています。
Q.では、どうしてボナベンチュラの「耐久性」には賛否両論があるのでしょうか?
それは使用環境が違うことがおもな理由です。
たとえば人気のスマホケースの場合。
下のような使い方をすると、「コバの剥がれ」や「ハードケース割れ」などの不具合が起こりやすくなります。
- 手汗をかいた状態での使用
- スマホを充電しながら使用
- パンツのポケットに入れての持ち運び
- 頻繁に地面に落下させる
それとは反対に、次のような使い方をすると、綺麗な状態のまま長く愛用しやすくなります。
- 乾燥した手での愛用
- 熱を持たない程度のスマホ使用
- バッグに入れての持ち運び
- 地面に落とさないように気を付ける
以上の例のように使用環境によって耐久性が変わるため、購入者の口コミや評判では「すぐボロボロになる」と言われることも、「長持ちする」と言われることもあります。
とはいえ、ボナベンチュラはもしもの時の修理保証が充実しているので、そこまで神経質に使う必要はありません。
ボナベンチュラの関連記事一覧




▾ほかのブランドを探すならこちら

20代社会人におすすめ!恥ずかしくない人気メンズ財布ブランド24選

30代男性必見!モテるメンズ財布ブランド27選|人気やおすすめを厳選してご紹介

恥ずかしいブランド一切ナシ!40代におすすめのメンズ財布ブランド24選

50代60代向けのメンズ財布ブランド20選。日本製もハイブランドも全部まとめてご紹介!

女性100人に聞いた「男性が持っていてかっこいい財布」とは?形や色、ブランド等を大調査!

日本製のメンズ革財布ブランド特集!おすすめ&人気ランキングTOP10を発表

メンズ二つ折り財布(小銭入れあり)最強ブランド30選!おすすめランキング&人気財布を価格帯別にご紹介

おすすめのメンズ長財布ブランド30選!人気ブランドからハイブランドまで価格帯別に完全解説!