[PR]

コードバン財布のおすすめは?失敗しない選び方と日本製ブランドランキングTOP15

投稿日:2025年10月6日 | 最終更新日:2025年10月18日

コードバン財布の選び方|おすすめ日本製ブランドTOP15も完全解説! トップ画像
悩んでいる人 シルエット

『新しい財布は、コードバンの財布にしようかな?』

と思ってネットで調べてみると、ブランドも財布もたくさんあるので、どれを選べばいいのか迷う方も多いかと思います。

そこでこの記事では、コードバンの財布選びのポイントをご紹介後、日本製のおすすめブランドランキングもお伝えしていきます。

コードバンの財布 実物写真

コードバン製の財布は、一般的な牛革製の財布に比べて高価ではありますが、この素材だけでしか味わえないうっとりするような美しさと光沢感にはそれだけの価値があります。

ぜひ当記事を参考に、納得のいくコードバンの財布を見つけてみてください。

コードバンの魅力や欠点についてはこちら

これだけは知っておきたい!
失敗しないコードバンの財布選びの3つの基礎知識

以上の3つのポイントが、コードバンの財布を選ぶ前に知っておきたい基礎知識となります。

この3つのポイントを知っておけば、コードバンの財布が選びやすくなるので、ぜひチェックしてみてください。

①コードバンは3種類ある

コードバンは3種類ある アイキャッチ「オイルコードバン」、「水染めコードバン」、「顔料料仕上げコードバン」の3種の財布をまとめた写真

コードバンは製造方法や加工方法によって違いがあり、おもに「オイルコードバン」、「水染めコードバン」、「顔料料仕上げコードバン」の3種類があります。

下の表に、各コードバンの簡単な特徴や欠点などをまとめておきましたので、ぜひ参考にご覧ください。

[3種類のコードバンの比較表]
オイル 水染め 顔料仕上げ
写真 オイルコードバン 拡大写真 水染めコードバン 拡大写真 顔料仕上げコードバン 拡大写真
価格

最高級
(7~20万円)

高級
(5~10万円)

やや高め
(5万円以下)

人気

硬さ やや柔らかい やや硬い 硬い
魅力 重厚感がある 透明感がある 色味が均一
欠点 水ぶくれができやすい 色抜けすることがある 革らしさがあまりない
経年変化 する する ほぼしない

3種類のコードバンの違いが、なんとなくお分かりいただけたでしょうか?

これから左の「オイルコードバン」から順に、深掘りしていきます。

◦「オイルコードバン」は上級者向け

オイルコードバン 写真例1

「オイルコードバン」は、その名の通り、オイルをたっぷり染みこませて製造されたコードバンです。

特徴は、ややしっとりとした手触りで、少し柔らかめの質感であること。

そして重厚感のある見た目に加え、深みのある光沢独特の色ムラが味わえる点にあります。

オイルコードバン 同一カラー 例

(※同一カラー)

また、写真のように個体ごとに表情や色味に違いがあり、革の個性を存分に楽しめる点も魅力となっています。

気になる「オイルコードバン」の欠点は、水に弱く、濡れると「ブク」と呼ばれる水ぶくれができやすいところ。

雨や汗に気をつけながら使う必要があるので、本格的なレザー製品をはじめて持つ方にはあまり向いていない素材となっています。

次に価格についてですが、「オイルコードバン」は3種の中でもっとも高価で、アメリカの「ホーウィン社」やイタリアの「ロカド社」、日本の「新喜皮革社」などが製造しています。

ホーウィン社とロカド社のオイルコードバンの比較

中でも、「ホーウィン社」が製造する「シェルコードバン(※商品名)」は最高級に位置しており、その圧倒的なブランド力とクオリティの高さで、多くの革好きの憧れとなっています。

長財布で12万円~19万円、二つ折り財布で10万円~12万円と、「シェルコードバン」製の財布はハイブランド並に高価でなかなか手が出しづらいですが、だからこそ手に入れた時の満足感や喜びは格別です。

◦「水染めコードバン」はとにかく美しい

「水染めコードバン」はとにかく美しい アイキャッチ

「水染めコードバン」は、日本の「レーデルオガワ社」が得意としているコードバンで、「アニリン染めコードバン」と呼ばれることもある大人気の革素材です。

特徴は、非常に滑らかな手触りで、やや硬めの質感であること。

そして透明感のある革の表情に加え、鋭い光沢感綺麗な色味が味わえる点にあります。

水染めコードバンの個体差が少なめなことを伝える比較写真

(※同一カラー)

個体差はあるものの、「オイルコードバン」よりは少なく、上の写真のようにどのカラーも美しい仕上がりとなっている点も魅力です。

そんな「水染めコードバン」の欠点は、使用期間が伸びると光沢感が減ったり色が抜けたりする場合があるところ。

新品の時の上品な見た目がずっと続くわけではなく、いい意味でも悪い意味でも変化していきます。

色抜けは残念ながら防げませんが、光沢感は維持できるので、入手後は丁寧な扱いや定期的なメンテナンスがおすすめです。

水染めコードバンのメンテナンス イメージ写真

最後に価格について。

「水染めコードバン」製のアイテムは、長財布では「5万円~8万円」、二つ折り財布では「4万円~8万円」と本格的な革財布の中では高価な部類に入ります。

ですが、コードバンの財布はこれぐらいが平均的な相場なので、特別高いわけではありません。

ガンゾと土屋鞄の水染めコードバンの財布の例

「ガンゾ」や「土屋鞄」をはじめ、多くの日本製ブランドで「水染めコードバン」を使った財布が展開されていますが、だいたい同じような価格で販売されています。

◦「顔料仕上げコードバン」は安くて強い

「顔料仕上げコードバン」は安くて強い アイキャッチ写真

「顔料仕上げコードバン」は、コードバンの上に顔料やウレタンなどを塗装したもので、高級ランドセルに使用されることの多い革素材です。

特徴は、ツルツルの手触りで、しっかりとした硬さが感じられる点。

そして均一で綺麗な色味に加え、水に強いところにあります。

「顔料仕上げコードバン」製の財布の個体差がほとんどないことを伝える写真

また、革の表面が塗装されているため個体差はほとんどなく、他のコードバンと違ってほぼ経年変化しない代わりに、新品時の色味が長く続く点も魅力となっています。

そんな扱いやすさが魅力の「顔料仕上げコードバン」ですが、劣化すると塗装面が割れてきたり、色が剥げたりする欠点があります。

その他のデメリットとしては、革らしさがあまりなく、全体的にのっぺりとしているため、安っぽく見えてしまいがちなところが挙げられます。

「顔料仕上げコードバン」 財布例

ですが長財布で2万円~4万円、二つ折り財布で2万円~3万円と、他のコードバンに比べて価格が安いため、入手しやすくなっています。

「顔料仕上げコードバン」製の財布は、革のナチュラルな表情や経年変化を楽しみたい方には向いていませんが、お手入れをしたくない方や気軽に革財布を使いたい方に向いています。

◦3種類のコードバンのまとめ

3種類のコードバンのまとめ 「オイルコードバン」「水染めコードバン」「顔料仕上げコードバン」の財布のまとめ写真

コードバンは以上の3種類があり、このうちどれかがメイン素材として使用されています。

あなたの好みに合いそうなのは、どのコードバンでしたか?

『どれを選べばいいのか分からない……』
といった時は、美しさが魅力の「水染めコードバン」をおすすめいたします。

水染めコードバンの財布の写真

こちらは選べるブランドの数が多く、人気もあるので、はじめてのコードバンにも◎です。

②内装の革も注目ポイント

悩んでいる人 シルエット

『同じコードバンの財布なのに、なんでこんなに価格が違うのかな?』

コードバンの財布を探している時、こんな疑問を持ったことはありませんか?

たとえば下の革財布は、同じ「キプリス」というブランドで、同じ「水染めコードバン」が外装に使用されているにも関わらず、約10,000円の価格差があります。

キプリス① キプリス②
キプリスの財布① キプリスの財布②

61,600円

52,800円

なぜこんなにも価格差があるのかというと、それは内装の革が違うことがおもな理由です。

上の2つの革財布は、それぞれ以下のようなレザーが内装に使用されています。

[理由:内装の革が違うこと]
キプリス① キプリス②
外装写真 キプリスの財布① 外装写真 キプリスの財布② 外装写真
内装写真 キプリスの財布① 内装写真 キプリスの財布② 内装写真
外装 水染めコードバン 水染めコードバン
内装 ヴァケッタレザー シラサギレザー
価格

61,600円

52,800円

①は自然の力だけで製造されたイタリア産の牛革が、②は科学の力も使って製造されたブランド独自の国産の牛革が内装に使用されています。

どちらも安いレザーではありませんが、イタリア産の牛革の方が製造するのに手間と時間がかかっているため、レザー自体が高価となっています。

そのため同じ「水染めコードバン」が外装に使用されていても、内装のレザーが高価な①の方が販売価格が高くなります。

このように内装にどんなレザーが使われているかによって販売価格が変わるので、コードバン製の財布を選ぶ時には、ぜひ内装の革素材にも注目してください。

キプリスのコードバンについてはこちら

③ほとんどが日本のブランド

ほとんどが日本のブランド アイキャッチ画像

コードバンを使った革財布を展開しているブランドは、ほとんどが日本のブランドです。

「ルイ・ヴィトン」や「グッチ」などのハイブランドでは、コードバンの財布はありません

高級革靴で有名な「オールデン」にあると言えばありますが、下の写真の「シェルコードバン」を使った1製品のみの展開となっているため、実質ないのと同じです。

オールデンの「シェルコードバン」製の財布 写真

(※出典:ALden公式サイト

ちなみにこれまでの傾向から予測すると、今後も有名な高級ブランドでコードバンを使った革財布が発売される可能性はかなり低いです。

ですので、コードバンの財布が欲しい時は、日本のブランドの中から選ぶことになります。

【補足】欲しいと思った今が最安値!?

コードバン製の財布は最近値上がりしており、多くのブランドで価格改定が行われています。

とくに「シェルコードバン」を使った革財布は値上げ幅が大きく、一度に数万円高くなることもありました。

値上げ前(ガンゾ) 値上げ後(ガンゾ)
ガンゾのシェルコードバンの財布 値上げ前 ガンゾのシェルコードバンの財布 値上げ後
146,300円 220,000円

素材のコードバン自体が年々希少となっていることから、この先さらに値上げされる可能性が高いので、まさに欲しいと思った今が最安値です。

コードバンの財布はどれがいい?日本製ブランドおすすめランキングTOP15を大発表!

キプリス ミニ写真
ランキングアイコン1位

キプリス

約30,000円~約80,000円
コスパに優れた本格派の革小物を提供
ガンゾ ミニ写真
ランキングアイコン2位

ガンゾ

約60,000円~約285,000円
最高品質を目指す日本の老舗高級ブランド
ココマイスター ミニ写真
ランキングアイコン3位

ココマイスター

約50,000円~約150,000円
多種多様な革小物を展開する人気ブランド
土屋鞄 ミニ写真
ランキングアイコン4位

土屋鞄製造所

約60,000円~約95,000円
有名ランドセルメーカー仕立てる革小物
チマブエ 写真
ランキングアイコン5位

チマブエ

約40,000円~約55,000円
永年無料修理保証付の職人系ブランド
クラフスト ミニ写真
ランキングアイコン6位

クラフスト

約40,000円~約100,000円
永年無料修理保証付の職人系ブランド
万双 ミニ写真
ランキングアイコン7位

万双

約25,000円~約85,000円
クラシカルな革小物を格安で提供
ワイルドスワンズ ミニ写真
ランキングアイコン8位

ワイルドスワンズ

約40,000円~約240,000円
高耐久・高価格のマニア向けブランド
ソメスサドル ミニ写真
ランキングアイコン9位

ソメスサドル

約40,000円~約75,000円
宮内庁に馬車具を納入する日本の馬具工房
フジタカ ミニ写真
ランキングアイコン10位

フジタカ

約45,000円~約80,000円
ジャパニーズモダンな革小物を展開
KUBERA9981 ミニ写真
ランキングアイコン11位

KUBERA9981

約40,000円~約165,000円
創業130年超の日本の鞄メーカーが運営
ユハク ミニ写真
ランキングアイコン12位

ユハク

約60,000円~約100,000円
芸術作品のような美しい染色が特徴
プレリー ミニ写真
ランキングアイコン13位

プレリーギンザ

約25,000円~約50,000円
真面目で堅実な大人のビジネス財布を展開
大峡製鞄 ミニ写真
ランキングアイコン14位

大峡製鞄

約70,000円~約100,000円
学習院型ランドセルの系譜を担うメーカー
フライングホース ミニ写真
ランキングアイコン15位

フライングホース

約25,000円~約30,000円
格安コードバン財布の代表的ブランド

Q.もう少し安くて良い革財布を探すなら?

「コードバンの財布は高すぎる」

といった時は、上の写真の牛革の中でも高級な「ブライドルレザー」製の財布がおすすめです。

「ブライドルレザー」製の財布なら、30,000円~50,000円程度で良質なアイテムが入手できます。

ブライドルレザーのおすすめブランドを見る⇒

こちらの記事もおすすめです

≫コスパに優れた本格派の革小物を提供

ランキングアイコン1位
CYPRIS -キプリス-

キプリス 写真

目安価格 約30,000円~約80,000円
ラインナップ 6シリーズ

キプリスは、しっかりとした品質の革財布が欲しい時におすすめしたい、1995年設立の日本のブランドです。

「伊勢丹」や「高島屋」などの有名百貨店では、定番の革財布ブランドの地位を確立しており、目利きのバイヤーが選ぶ「百貨店バイヤーズ賞」を累計19回も受賞しています。

そんな実力派ブランドのキプリスでは、3種あるコードバンのすべてがシリーズ化されており、「シェルコードバン」以外は、一般的な日本製ブランドの相場よりもリーズナブルな価格が実現されています。

キプリスの詳細記事を見る⇒

このブランドで人気のコードバン財布
▪コードバン&ベジタブルタンニン|長財布
キプリス「コードバン&ベジタブルタンニン|長財布」 写真
外装 顔料仕上げコードバン
内装 ヌメ革
均一な色味と扱いやすさが魅力の「顔料仕上げコードバン」が外装に使用された、キプリスのロングセラー長財布です。

外装の素材はお手入れしなくても美しい状態が長く続き、色味の変化もほぼしないので、新品時の雰囲気を保ったまま愛用できます。
販売価格 税込40,700円
▾おもな入手場所一覧
×Amazon 楽天市場 yahoo!
ブランド公式サイト
▪コードバン&シラサギレザー|二つ折り
キプリス「コードバン&シラサギレザー|二つ折り財布」 写真
外装 水染めコードバン
内装 シラサギレザー
「水染めコードバン」×「シラサギレザー」の2つの大人気レザーが、1つの財布で楽しめる二つ折り財布です。

ちなみに内装の「シラサギレザー」はブランド独自の革素材で、キプリスの売れ筋No.1シリーズのメイン素材としても使用されています。
販売価格 税込40,700円
▾おもな入手場所一覧
Amazon 楽天市場 yahoo!
ブランド公式サイト

(※1年間の無料修理保証のある公式での入手が◎

≫最高品質を目指す日本の老舗高級ブランド

ランキングアイコン2位
GANZO -ガンゾ-

ガンゾ 写真

目安価格 約60,000円~約285,000円
ラインナップ 4シリーズ

ガンゾは、どこに出しても恥ずかしくない高品質な革財布が入手できる、1917年創業の老舗メーカー「AJIOKA」が展開する日本のブランドです。

特徴は、1世紀を超える革製品づくりの実績と経験を活かし、革質だけでなく、縫製やコバ処理などの細部にまでこだわり尽くした革小物を提供しているところ。

現在、ガンゾのコードバンシリーズは4種あり、「水染めコードバン」や「シェルコードバン」、そして近年注目度が増しているロカド社製の「オイルコードバン」もあります。

ガンゾの詳細記事を見る⇒

このブランドで人気のコードバン財布
▪コードバン 小銭入れ付き長財布
ガンゾ「コードバン 小銭入れ付き長財布」 写真
外装 水染めコードバン
内装 ヌメ革
「水染めコードバン」×「ヌメ革」のコンビネーションで仕立てられた、直線的なフォルムも美しいガンゾの不朽の名作です。

一般的な相場よりも高額ですが、その分、素材とつくりの良さが実感できる最強のビジネスアイテムに仕上がっています。
販売価格 税込75,900円
▾おもな入手場所一覧
×Amazon 楽天市場 ×yahoo!
ブランド公式サイト
▪コードバンアールシー 二つ折り財布
ガンゾ「コードバンアールシー 二つ折り財布」写真
外装 オイルコードバン
内装 混合なめし牛革
イタリアのロカド社製の「オイルコードバン」が外装に使用された2024年の最新シリーズ

この財布のコードバンは、同じオイルコードバンの「シェルコードバン」に質感は似ていますが、ワイルドさが控えめで、奥行きのある透明感と美しい色味が特徴となっています。
販売価格 税込66,000円
▾おもな入手場所一覧
×Amazon 楽天市場 ×yahoo!
ブランド公式サイト

(※公式or楽天市場でのみ入手できます)

≫多種多様な革小物を展開する人気ブランド

ランキングアイコン3位
COCOMEISTER -ココマイスター-

ココマイスター 写真

目安価格 約50,000円~約150,000円
ラインナップ 6シリーズ

ココマイスターは、世界中の高級皮革と日本の熟練職人を採用し、上品な革製品を展開するファブレスブランド(※)です。

設立は2011年と業界では若手ですが、順調に売上を伸ばし、東京銀座や神戸旧居留地などの一等地に路面店を構えるまでに成長を果たしています。

このブランドでは、珍しいカラーのコードバン財布やチェス盤模様の型押しコードバン財布など、ほかのブランドにはない製品が取り揃えられており、コードバンのシリーズ数は6種と最多レベルとなっています。

(※ファブレスブランド=自社工房を持たないブランド)

ココマイスターの詳細記事を見る⇒

このブランドで人気のコードバン財布
▪シェルコードバン・スタンフォード
ココマイスター「シェルコードバン・スタンフォード」 写真
外装 シェルコードバン
内装 シェルコードバン
革好きから人気のホーウィン社製「シェルコードバン」が両面に使用された、高額ながら常時売り切れとなっている長財布です。

「パープル」や「グリーン」などのレアカラーの展開もあり、総カラー数は10種と非常に多彩となっています。
販売価格 税込119,500円
▾おもな入手場所一覧
×Amazon 楽天市場 yahoo!
ブランド公式サイト
▪マイスターコードバン・ラスティング
ココマイスター「マイスターコードバン・ラスティング」 写真
外装 水染めコードバン
内装 マルティーニ
外装に「水染めコードバン」、内装に「マルティーニ」と名付けられたイタリア産のオイルレザーが使用されたロングセラーアイテム。

お札入れ部分に「隠しカードポケット×2」が備え付けられた、ココマイスターらしい機能性の高さも魅力の二つ折り財布です。
販売価格 税込50,000円
▾おもな入手場所一覧
×Amazon 楽天市場 yahoo!
ブランド公式サイト

(※ポイントがお得な楽天での入手がおすすめです。)

≫有名ランドセルメーカー仕立てる革小物

ランキングアイコン4位
土屋鞄製造所 -ツチヤカバンセイゾウショ-

土屋鞄 写真

目安価格 約60,000円~約95,000円
ラインナップ 2シリーズ

土屋鞄は、知名度の高いブランドのコードバン財布が欲しい時にイチオシの、業界大手クラスの規模を誇る日本のブランドです。

1965年にランドセルの製造を開始し、現在では大人向けのレザーグッズも手掛けており、革の素材感を活かしたシンプルな革小物は性別を問わず人気となっています。

土屋鞄で入手できるコードバンの財布は、「水染めコードバン」を使用したものがメインとなっており、定番シリーズと、小銭入れのない「ベルコード」と呼ばれる薄さを追求したシリーズがあります。

土屋鞄の詳細記事を見る⇒

このブランドで人気のコードバン財布
▪コードバン 長財布
土屋鞄「コードバン 長財布」写真
外装 水染めコードバン
内装 牛革
外装に「水染めコードバン」、内装に土屋鞄ではお馴染みのや色味の濃い「牛革」を使用して仕立てられた長財布です。

外側から内側のカードポケットに至るまで、シンプルで直線的なデザインが採用された、ビジネスシーンに最適なアイテムとなっています。
販売価格 税込72,600円
▾おもな入手場所一覧
×Amazon 楽天市場 ×yahoo!
ブランド公式サイト
▪コードバン 二折財布
土屋鞄「コードバン 二折財布」写真
外装 水染めコードバン
内装 牛革
長財布と同じ「水染めコードバン」×「牛革」の組み合わせで仕立てられた、シンプルで上質な二つ折り財布です。

デザイン性も機能性もとにかくスタンダードさが追求されているため目立った特徴はありませんが、だからこそ使う人を選びません。
販売価格 税込61,600円
▾おもな入手場所一覧
×Amazon 楽天市場 ×yahoo!
ブランド公式サイト

(※ポイントがお得な楽天での入手がおすすめです。)

≫「良い革×良い職人」で良コスパな財布を製造

ランキングアイコン5位
CIMABUE -チマブエ-

チマブエ 写真

目安価格 約40,000円~約55,000円
ラインナップ 2シリーズ

知る人ぞ知るブランドのコードバン財布を選びたい方には、1997年に設立された日本生まれのチマブエがおすすめ。

こちらのブランドは、真に美しいものは静かに語るを哲学に、流行にとらわれないクラシカルでモダンなレザーアイテムを、一般的な相場よりもリーズナブルな価格で提供しています。

チマブエのコードバン財布は、外装に「水染めコードバン」、ファスナーにYKKの最高級品の「エクセラ」、デザインにブランド独自の構造が採用されている点が魅力です。

このブランドで人気のコードバン財布
▪アニリンコードバン ラウンドF.長財布
チマブエ「アニリンコードバン ラウンドファスナー長財布」写真
外装 水染めコードバン
内装 ヌメ革
「水染めコードバン」×「ヌメ革」のコントラストが美しい、チマブエのコードバンシリーズで人気No.1のモデル。

大きく開く「片マチ」構造、18枚収納可能なカードポケットなど、機能性と収納力に優れたラウンドファスナー長財布となっています。
販売価格 税込52,800円
▾おもな入手場所一覧
Amazon 楽天市場 yahoo!
ブランド公式サイト
▪アニリンコードバン ラウンドF.折財布
アニリンコードバン ラウンドF.折財布
外装 水染めコードバン
内装 ヌメ革
出し入れしやすい「マチ付」のお札入れが搭載された、長財布と同じシリーズのラウンドファスナー式の二つ折り財布です。

開くとカードポケットが7箇所、その後にボタンで開閉できる大サイズのBOX型のコインポケットのあるユニークなデザインも魅力です。
販売価格 税込49,500円
▾おもな入手場所一覧
Amazon ×楽天市場 ×yahoo!
ブランド公式サイト

(※ノベルティがもらえる公式での入手が◎

≫永年無料修理保証付の職人系ブランド

ランキングアイコン6位
CRAFSTO -クラフスト-

クラフスト 写真

目安価格 約40,000円~約100,000円
ラインナップ 2シリーズ

クラフストは、2020年にものづくりの街「東京蔵前」で創業された、「年齢・性別・時代」にとらわれないプロダクトを目指す新進気鋭のブランドです。

「ブライドルレザー」などの定番の革素材だけでなく、「サボテン」などの植物を原料とする新素材(※ヴィーガンレザー)を使った革小物も製造し、SDGsにも取り組んでいます。

コードバンの財布は、外装に「オイルコードバン」を使用したもののみ展開されており、そのすべてに永年無償修理保証が付いているため、安心して長期間愛用できます。

クラフストの詳細記事を見る⇒

このブランドで人気のコードバン財布
▪シェルコードバン 長財布
クラフスト「シェルコードバン 長財布」写真
外装 シェルコードバン
内装 タンニンなめし革
外装にホーウィン社製の「シェルコードバン」を使用しながらも、内装に「牛革」を使用することで価格が抑えられた長財布です。

「シェルコードバン製の長財布が欲しいけど、高過ぎて手が出せない」といった時におすすめしたい、現実的な価格の逸品です。
販売価格 税込92,000円
▾おもな入手場所一覧
×Amazon ×楽天市場 ×yahoo!
ブランド公式サイト
▪シェルコードバン L字ファスナー財布
クラフスト「シェルコードバン L字ファスナー財布」写真
外装 シェルコードバン
内装 タンニンなめし革
内装を「ブライドルレザー」にしたり、ファスナーの色を変更したりできる、クラフストの大ヒットアイテムです。

「+5,500円」かかりますが、「シェルコードバン」×「ブライドルレザー」の激レアの組み合わせには、それだけの価値があります。
販売価格 税込54,800円
▾おもな入手場所一覧
×Amazon ×楽天市場 ×yahoo!
ブランド公式サイト

(※公式サイトでの入手が基本です。)

≫クラシカルな革小物を格安で提供

ランキングアイコン7位
万双 -マンソウ-

万双 写真

目安価格 約25,000円~約85,000円
ラインナップ 2シリーズ

万双は、1995年創業時から自社製品にブランド名を刻印しない独自のスタイルを貫く、職人気質の強い日本のブランドです。

このブランドの製品は「クラシカルなデザイン・太めのステッチ・厚めのコバ処理」など、随所に“万双らしい”特徴があり、それらがブランドロゴの代わりを果たしています。

コードバンに関しては、2大人気コードバンである「水染めコードバン」と「シェルコードバン」を使用したシリーズがそれぞれ展開されており、どれも相場より数万円ほどリーズナブルな価格が実現されています。

万双の詳細記事を見る⇒

このブランドで人気のコードバン財布
▪コードバン 長財布(小銭入付)
万双「コードバン 長財布(小銭入付)」写真
外装 水染めコードバン
内装 ヌメ革
外装にレーデルオガワ社製の「水染めコードバン」を使用しながらも、30,000円台で入手できるロングセラー長財布です。

内装には職人が選定した「牛革」が使用されており、「ザ・大人のビジネス革財布」といった雰囲気に仕上がっています。
販売価格 税込35,750円
▾おもな入手場所一覧
×Amazon ×楽天市場 ×yahoo!
ブランド公式サイト
▪コードバン 二つ折り財布(小銭入付)
万双「コードバン 二つ折り財布(小銭入付)」写真
外装 水染めコードバン
内装 ヌメ革
「水染めコードバン」の透明感と美しさが2万円台で楽しめる、BOX型の小銭入れが採用された二つ折り財布です。

ちなみに万双の低価格は、百貨店やセレクトッショップなどへの卸売りを一切しないことで実現されています。
販売価格 税込24,750円
▾おもな入手場所一覧
×Amazon ×楽天市場 ×yahoo!
ブランド公式サイト

(※公式サイトでのみ入手できます。)

≫高耐久・高価格のマニア向けブランド

ランキングアイコン8位
WILDSWANS -ワイルドスワンズ-

ワイルドスワンズ 写真

目安価格 約40,000~約240,000円
ラインナップ 3シリーズ

とにかく丈夫で耐久性の高いコードバン財布なら、10年20年先も使える革製品を目指して立ち上げられたワイルドスワンズがイチオシ。

こちらのブランドは1998年の設立後、革素材からデザインに至るまで長く使えることを重視した革小物を開発し、現在、多くの財布が入手困難になるほど人気となっています。

財布はカジュアルなモデルが主流で、厚い革と太い糸を採用して耐久性が高められている点、曲線的なデザインを採用することで角へのダメージが軽減されている点が特徴です。

このブランドの詳細記事を見る⇒

このブランドで人気のコードバン財布
▪SHELL CORDOVAN / BYRNE
ワイルドスワンズ「SHELL CORDOVAN / BYRNE」 写真
外装 シェルコードバン
内装 サドルプルアップ
「バーン(BYRNE)」は、ワイルドスワンズの定番モデルとして長年親しまれている三つ折りタイプ財布です。

非常にボリューミーなフォルムに仕上げられており、横から見ると何層も重なったレザーが見えるようになっています。
販売価格 税込99,000円
▾おもな入手場所一覧
×Amazon 楽天市場 ×yahoo!
ブランド公式サイト
▪SHELL CORDOVAN / PALM-V2
ワイルドスワンズ「SHELL CORDOVAN / PALM-V2」 写真
外装 シェルコードバン
内装 サドルプルアップ
手のひらサイズながら、必要最低限のものがまとめて収納できる重厚感のあるコンパクトウォレット。

何も入っていない状態で「厚さ3.3cm」とかなり分厚いこともあり、サイズの割にしっかり感があります。
販売価格 税込57,200円
▾おもな入手場所一覧
×Amazon 楽天市場 ×yahoo!
ブランド公式サイト

(※楽天市場は基本的に中古品です。)

≫宮内庁に馬車具を納入する日本の馬具工房

ランキングアイコン9位
SOMES SADDLE -ソメスサドル-

ソメスサドル 写真

目安価格 約40,000円~約75,000円
ラインナップ 3シリーズ

ソメスサドルは、天皇の儀式用の馬車具やJRAの騎手が使用する鞍などを製造している、日本唯一の馬具メーカーです。

創業は1964年、現在は北海道の砂川市に工房を構えており、全国に12店舗ある直営店では自社製のバッグや財布などの革小物も販売しています。

ソメスサドルのコードバン財布は、シンプルでクラシカルなデザインに特徴があり、カラーはブラックとブラウンの2色展開のみと、落ち着いた大人の男性に似合うように仕立てられています。

このブランドで人気のコードバン財布
▪ディアマン 長財布 DM-02
ソメスサドル「ディアマン 長財布 DM-02」写真
外装 オイルコードバン
内装 カーフ
新喜皮革製の「オイルコードバン」と、仔牛の革の「カーフ」を組み合わせて仕立てられた、ソメスサドルの上位シリーズの長財布。

内装全体に上質なブラックレザーが採用されていることもあり、シックで渋い印象にまとまっています。
販売価格 税込72,600円
▾おもな入手場所一覧
×Amazon 楽天市場 ×yahoo!
ブランド公式サイト
▪ハノーバー 二つ折り財布 HV-22
ソメスサドル「ハノーバー 二つ折り財布 HV-22」 写真
外装 顔料仕上げコードバン
内装 馬革
外装内装ともにほぼ経年変化しないレザーを使用して製造された、扱いやすさが魅力の二つ折り財布です。

こちらのハノーバーでは、外装のカラーと同系色のカラーが内装に採用されているため、フォーマルな印象となっています。
販売価格 税込46,200円
▾おもな入手場所一覧
×Amazon 楽天市場 ×yahoo!
ブランド公式サイト

(※楽天市場は基本的にふるさと納税

≫ジャパニーズモダンな革小物を展開

ランキングアイコン10位
FUJITAKA -フジタカ-

フジタカ 写真

目安価格 約45,000円~約80,000円
ラインナップ 3シリーズ

フジタカは、日本の象徴でもある「富士山」と「鷹」をブランド名のルーツとする、1941年に創業されたブランドです。

同業他社に比べて老舗ではあるものの、カラフルなかがりステッチや、おしゃれなバイカラーなど、遊び心のあるモダンなデザインを取り入れた革小物を得意としています。

フジタカが展開するコードバンの財布は、オイルコードバン製の「フォール」が1番人気となっていますが、ほかにもマットなコードバンや、ホワイトワックス仕様のコードバンを使った珍しいシリーズもあります。

このブランドで人気のコードバン財布
▪フォール|コードバン 長財布
フジタカ「フォール|コードバン 長財布」 写真
外装 オイルコードバン
内装 アニリンレザー
色ムラのある「オイルコードバン」が外装に使用された、モダンなカラーコントラストが魅力の長財布です。

背面には、大サイズの便利なフリーポケットが付いているので、領収証などを一箇所にまとめて収納できます。
販売価格 税込60,500円
▾おもな入手場所一覧
Amazon 楽天市場 yahoo!
ブランド公式サイト
▪フォール|コードバン 二つ折り財布
フジタカ「フォール|コードバン 二つ折り財布」 写真
外装 オイルコードバン
内装 アニリンレザー
カラフルなかがりステッチがアクセントとして映える、「オイルコードバン」製の二つ折り財布です。

小銭入れの中に仕切り、特殊な形状のお札入れ「+隠しカードポケット」など、フジタカ特有の構造で仕立てられているのもポイントです。
販売価格 税込44,000円
▾おもな入手場所一覧
Amazon 楽天市場 yahoo!
ブランド公式サイト

(※お得なAmazon・楽天での入手がおすすめ

≫創業130年超の日本の鞄メーカーが運営

ランキングアイコン11位
KUBERA9981 -クベラ-

クベラ9981 写真

目安価格 約40,000円~約165,000円
ラインナップ 3シリーズ

クベラは、「ファイブウッズ」をはじめ、複数のブランドを展開している「株式会社林五」が運営するハイエンドブランドです。

知名度はあまり高くありませんが、運営元の「林五」は1890年創業の老舗で、長年革小物を製造してきた実績があるため、信頼性は確かです。

クベラでは、「オイルコードバン」や人気の「水染めコードバン」だけでなく、傷に弱いという弱点を克服したレアな「型押し水染めコードバン」を使用した財布も展開されています。

このブランドで人気のコードバン財布
▪コードバン – authentic-|束入れ
クベラ9981「コードバン - authentic-|束入れ」写真
外装 水染めコードバン
内装 カーフレザー
「水染めコードバン」×「カーフレザー」で仕立てられた、シックでスタンダードな長財布。

小銭入れのファスナー部分に最高級の「YKKエクセラ」を使用するなど、細部の素材までこだわって仕立てられています。
販売価格 税込55,000円
▾おもな入手場所一覧
×Amazon 楽天市場 yahoo!
ブランド公式サイト
▪コードバン -9981-|二つ折り財布
クベラ9981「コードバン -9981-|二つ折り財布」写真
外装 水染めコードバン(型押し)
内装 カーフレザー
気軽に使いやすい「型押し水染めコードバン」がメイン素材に使用されたレアアイテム。

美しさや透明感は普通の「水染めコードバン」に劣りますが、キズを気にせずに愛用できる扱いやすさが魅力となっています。
販売価格 税込41,800円
▾おもな入手場所一覧
×Amazon 楽天市場 yahoo!
ブランド公式サイト

(※Amazon以外で入手できます。)

≫芸術作品のような美しい染色が特徴

ランキングアイコン12位
YUHAKU -ユハク

ユハク 写真

目安価格 約60,000円~約100,000円
ラインナップ 2シリーズ

ユハクは、美しいグラデーションカラーの革小物を得意としている、2009年にスタートした日本のブランドです。

洗練された雰囲気のあるメイン素材は、専門の職人が1点1点、丁寧に手作業で染色を行っており、1つとして同じものが生まれないという希少性も魅力のひとつとなっています。

ユハクのコードバンの財布は、「水染めコードバン」や「オイルコードバン」を使った2シリーズが基本で、それにプラスして染色方法の違いによる派生シリーズや、創業者が製作する特別なシリーズも展開されています。

ユハクの詳細記事を見る⇒

このブランドで人気のコードバン財布
▪YFC114
ユハク「YFC114 コードバン ラウンドファスナー長財布」写真
外装 水染めコードバン
内装 キップスキン(牛革)
YUHAKUの人気財布ランキングで常に上位にランクインしているロングセラーアイテムです。

そのままでも美しいレーデルオガワ社製の「水染めコードバン」に染色を施し、深みのある色ムラがプラスされています。
販売価格 税88,000円
▾おもな入手場所一覧
Amazon 楽天市場 yahoo!
ブランド公式サイト
▪YFC132
ユハク「YFC132 コードバン 二つ折り財布」写真
外装 水染めコードバン
内装 キップスキン(牛革)
「水染めコードバン」に染色を施したレザーをメイン素材に使用した二つ折り財布です。

内装に「キップスキン」と呼ばれる牛革を使用することで、写真のように芸術性のあるコントラストが表現されています。
販売価格 税込66,000円
▾おもな入手場所一覧
Amazon 楽天市場 yahoo!
ブランド公式サイト

(※価格はどのショップでも同じです。)

≫真面目で堅実な大人のビジネス財布を展開

ランキングアイコン13位
PRAIRIE GINZA -プレリーギンザ-

プレリー 写真

目安価格 約25,000円~約50,000円
ラインナップ 1シリーズ

プレリーギンザは、10種を超えるブランドを展開する1957年創業の「プレリーシミズ株式会社」が、最高品質商品を目指して設立したフラッグシップブランドです。

素材と技術へのこだわりを強みとしており、日本の自社工房で仕立てたシンプルで高品質な革製品を相場よりリーズナブルな価格で提供しています。

こちらのコードバン財布には、スタンダードなモデルだけでなく、「スマートコンパクト」と呼ばれる無駄を省いたモデルもあり、後者は3万円前後と非常に安価となっています。

このブランドで人気のコードバン財布
▪ナチュラルコードバン 長財布 NP49038
プレリー「ナチュラルコードバン 長財布 NP49038」 写真
外装 オイルコードバン
内装 キップレザー(牛革)
新喜皮革製の「オイルコードバン」を外装に採用した、丁寧に処理された黒色のコバが輪郭を引き立てる長財布です。

内装のロゴは素押しで控えめとなっており、全体的に落ち着いた仕上がりのため40代以上の男性に似合います。
販売価格 税込47,300円
▾おもな入手場所一覧
Amazon 楽天市場 yahoo!
ブランド公式サイト
▪スマートコンパクト 二つ折り NP47724
プレリー「スマートコンパクト 二つ折り NP47724」 写真
外装 オイルコードバン
内装 ヌメ革
「サステナブルな社会」をテーマに発案された、必要最低限の素材で仕立てられた裏地などが省かれたモデル。

非常にシンプルなつくりなので少しチープ感はありますが、このクオリティでこの価格なら必要十分です。
販売価格 税込26,400円
▾おもな入手場所一覧
Amazon 楽天市場 yahoo!
ブランド公式サイト

(※お得なAmazon・楽天での入手がおすすめ。)

≫学習院型ランドセルの系譜を担うメーカー

ランキングアイコン14位
大峡製鞄 -オオバセイホウ-

大峡製鞄 写真

目安価格 約70,000円~約100,000円
ラインナップ 1シリーズ

大峡製鞄は、1935年から鞄づくりを続けている、高級ランドセルメーカーとしても有名な日本のブランドです。

財布に関しては、シンプルかつクラシカルなデザインのものが主流となっており、50代以上のシニア男性に似合う直線的なフォルムに特徴があります。

大峡製のコードバン財布は、ランドセルと同じ素材の「顔料仕上げコードバン」が両面に使用されているのが魅力で、ひと目で非常にカッチリとした雰囲気が感じられる仕上がりとなっています。

このブランドで人気のコードバン財布
▪1057-CDV
大峡製鞄「1057-CDV」 写真
外装 顔料仕上げコードバン
内装 顔料仕上げコードバン
木の小箱のようなきちんとした佇まいが特徴的な、収納力のある「通しマチ」タイプの日本製らしい長財布です。

開くとカードポケットが左右対称に規則正しく並んでいるためか、すっきり整った雰囲気が感じられます。
販売価格 税込96,800円
▾おもな入手場所一覧
×Amazon ×楽天市場 ×yahoo!
ブランド公式サイト
▪0966-3-CDV
大峡製鞄「0966-3-CDV」 写真
外装 顔料仕上げコードバン
内装 顔料仕上げコードバン
小銭入れを別に持ち歩く男性から支持されている、コインポケットの無いタイプの二つ折り財布です。

お子様やお孫様のランドセルと同じ素材、同じカラーにすると、より特別感が増して愛着がわくかと思います。
販売価格 税込69,300円
▾おもな入手場所一覧
×Amazon ×楽天市場 ×yahoo!
ブランド公式サイト

(※公式サイトでの入手が基本。)

≫格安コードバン財布の代表的ブランド

ランキングアイコン15位
FLYINGHORSE -フライングホース

フライングホース 写真

目安価格 約25,000円~約30,000円
ラインナップ 1シリーズ

フライングホースは、楽天ランキングで上位入賞することも多い、馬革製のビジネス革小物を展開する日本のブランドです。

こちらの財布は、国内有名タンナーの「宮内産業」社製のほぼ経年変化しない「顔料仕上げコードバン」が使用されており、ランドセル並の高い耐久性が備わっている点が魅力となっています。

ちなみにコードバン製なのにリーズナブルな理由は、中国での製造、裏地にナイロン素材を使用など、各所でコストカットされているのがおもな要因だと考えられます。

このブランドで人気のコードバン財布
▪コードバン ロングウォレット
フライングホース「コードバン ロングウォレット」写真
外装 顔料仕上げコードバン
内装 ヌメ革
約600件のレビューの平均評価が4.51と、高い満足度を達成している大ヒット長財布です。

「カードポケット×18」と収納力が高められていますが、すべてのポケットにカードを入れるとシルエットが崩れやすいため、できるだけ枚数を減らしての使うのがおすすめです。
販売価格 税24,750円
▾おもな入手場所一覧
Amazon 楽天市場 yahoo!
ブランド公式サイト
▪コードバン 二つ折り財布
フライングホース「コードバン 二つ折り財布」写真
外装 顔料仕上げコードバン
内装 ヌメ革
「硬質で光沢感のあるコードバン」×「ナチュラルカラーの牛革」の組み合わせで仕立てられた二つ折り財布です。

「顔料仕上げコードバン」が使用されているため、雨や汗などの水分を気にすることなく気軽に愛用できます。
販売価格 税込19,800円
▾おもな入手場所一覧
Amazon 楽天市場 yahoo!
ブランド公式サイト

(※価格はすべて同じです。)

コードバンの魅力や欠点についてはこちら

この記事を読んだ方におすすめの記事

この記事を書いた人

▾英国王室御用達の人気ブランド

エッティンガーは、上質でおしゃれな革財布を探している方におすすめのイギリスのブランドです。

日本では「英国王室御用達ブランド」として知られており、20代後半以上のビジネスパーソンを中心に支持されています。

価格帯は50,000円以上と高級ですが、「ブランド力・品質・デザイン性」のすべてがハイレベルとなっているため、持ち主の品格を高めてくれます。

年齢層別おすすめブランド特集

10代メンズ財布ブランド24選 20代メンズ財布ブランド21選 30代メンズ財布ブランド25選
40代メンズ財布ブランド28選 サムネイル 50代・60代メンズ財布ブランド14選

コメントを残す