札幌市でメンズ財布を買うならどこがおすすめ?百貨店や店舗、取扱いブランドなどのまとめ
投稿日:2023年1月31日 | 最終更新日:2025年3月8日

「札幌でおすすめの財布店はどこ?」
「どんなブランドが札幌に進出しているの?」
といったことが知りたい方に向けて、この記事では札幌で実物を見ながら財布が買える場所をまとめてお伝えしていきます。

大丸札幌店|有名ブランドをたくさん見たい時はココ!
「JR札幌駅」の南口を出てすぐの場所にある「大丸札幌店」。
こちらの有名百貨店では、以下のように多種多様なブランドが取り扱われています。
▪ハイブランド(1階・2階)
▾2Fのハイブランド
- サンローラン
- フェンディ
- セリーヌ
- ディオール
- バレンシアガ
「大丸札幌店」の1階と2階には、以上のように名だたるハイブランドが集合しています。
しかし「ルイ・ヴィトン」はないので、こちらのブランドが気になる方は「丸井今井札幌店」へご訪問ください。
▪ハイブランド以外(6階)
ハイブランド以外の財布が見たい時は、6階のメンズファッションフロアがおすすめ。
「ポール・スミス」や「タケオキクチ」をはじめ、様々なブランドがあります。
![]() |
ポール・スミス |
18,000円~30,000円 | |
![]() |
タケオキクチ |
15,000円~25,000円 | |
![]() |
エンポリオ・アルマーニ |
18,000円~30,000円 | |
![]() |
ブラックレーベル・クレストブリッジ |
25,000円~40,000円 | |
![]() |
ソメスサドル |
25,000円~40,000円 | |
![]() |
ガンゾ |
40,000円~65,000 |
(※表示価格は、財布の売れ筋の価格帯)
▾レザーグッズコーナーのブランド
- エッティンガー
- キプリス
- ゴールドファイル
- ペッレ・モルビダ
- ホワイトハウスコックス
- ポーター
- マスターピース
- モンブラン
- ユハク
- ラルコバレーノ
ご覧の通り、有名ブランドからマイナーブランドまで幅広い顔ぶれとなっています。
これだけたくさんのブランドがあるので、「何も決まっていないけど、とりあえず色んなメンズ財布が見たい」といった時は、まず「大丸札幌店」へ行けば間違いありません。
所在地 | 〒060-0005 札幌市中央区北5条西4丁目7番地 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
電話番号 | 011-828-1111 |
ちなみに「大丸札幌店」にあるブランド中で、当サイトのイチオシは日本発の革小物ブランドの「ガンゾ」です。
こちらのブランドではスーツに合わせて使いやすい、シンプルで高品質なアイテムが多数展開されています。
ほかのブランドに比べて販売価格が高めではありますが、どこに出しても恥ずかしくない本格的な革財布が入手できることを考えると、高過ぎることはないかと思います。
JRタワー|イルビゾンテ・グレンロイヤルあり
「JR札幌駅」には、「JRタワー」と呼ばれるショッピングセンターが直結しています。
そしてこの「JRタワー」には、下の画像のように「アピア・エスタ・札幌ステラプレイス」の3つのフロアがあります。
出典:JRタワー
これから各フロアで取り扱わているブランドをお見せしますので、あなたが気になるブランドがあるかどうかご確認ください。
ちなみに注目ブランドは、おしゃれな若者の間で大人気の「イルビゾンテ」です。
![]() |
グレンロイヤル |
イースト2F(BRITISH MADE内) | |
30,000円~50,000円 | |
![]() |
イルビゾンテ |
センター 2F | |
20,000円~50,000円 | |
![]() |
イル(ポーターなど) |
センター 4F | |
18,000円~30,000円 |
(※表示価格は、財布の売れ筋の価格帯)
![]() |
ビジネスレザーファクトリー |
マーケットウォーク B1F | |
6,000円~15,000円 |
ご覧の通りブランド数はあまり多くないですが、「札幌ステラプレイス内」には「イルビゾンテ」だけでなく、英国伝統の「ブライドルレザー」を使った革小物を得意としている「グレンロイヤル」もあります。
ちなみに「札幌ステラプレイス」は、さきほどご紹介した「大丸札幌店」のすぐ隣なので、ついでに寄ってみてはいかがでしょうか?
所在地 | 〒060-0005 北海道札幌市中央区北5条西2丁目 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
電話番号 | 011-209-5100 |
丸井今井札幌店|ハイブランドがメイン
出典:丸井今井札幌店
「丸井今井札幌店」では、ハイブランドの中でもとくに人気の「ルイ・ヴィトン」をはじめ、数多くラグジュアリーブランドが出店しています。
▪大通館
![]() |
ボナベンチュラ |
2F | |
25,000円~45,000円 |
「ボナベンチュラ」は30代~40代の大人の女性を中心に人気のある、近年注目度が高まっているイタリアのブランドです。
メンズ財布の展開もあり、どれも「お洒落な革財布」となっている点に特色があります。
▪一条館
▾1Fのハイブランド
▾2Fのハイブランド
- ディオール
- ジミーチュウ
- ヴァレンティノ
- クリスチャンルブタン
- フェンディ
- トッズ
- バーバリー
- クロエ
▪西館
![]() |
ルイ・ヴィトン |
2F | |
80,000円~140,000円 |
所在地 | 〒060-0061 北海道札幌市中央区南1条西2丁目11 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
電話番号 | 011-205-1151 |
その他|地元のブランドなど
▪さっぽろ地下街「オーロラタウン」
さっぽろ地下街のオーロラタウンには、「アニアリ」や「ソット」などの他社製品の販売しているだけでなく、オリジナルブランドも展開している「札幌革職人館」があります。
ちなみに「札幌革職人館(※ブランド名)」の財布の価格帯は、税込15,000円~25,000円と日本製の中では比較的リーズナブルな価格となっています。
所在地 | 〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西2丁目1 さっぽろ地下街オーロラタウン |
営業時間 | 10:00~20:00 |
電話番号 | 011-206-7400 |
公式オンラインショップ | https://shop.sapporo-kawa.com/ |
▪西区宮の沢
出典:Rigel公式HP
白い恋人パークでも有名な札幌市西区には、オーダーメイド専門の革製品ブランドの「革工房Rigel」があります。
世界でひとつだけの財布や、レザークラフト特有の“ぬくもりのある革財布”が欲しい時には、ぜひチェックしてみてください。
所在地 | 〒063-0052 北海道札幌市西区宮の沢2条3丁目15−15−2 |
営業時間 | 11:00~18:00(完全予約制) |
電話番号 | 011-7518-7991 |
▪南区簾舞
札幌市内でもっとも面積の広い南区。
こちらの簾舞(みすまい)と呼ばれる地区には、障がい者と健常者が同じ工房で革製品を製作している「羽原コレクション」があります。
財布のおもな特徴は、カーブがかかったデザインがよく採用されていること。
そしてどの製品も丁寧にコバ処理がほどこされている点にあります。
所在地 | 〒061-2263 北海道札幌市南区簾舞3条6丁目8−20 |
営業時間 | 9:30~18:00 |
電話番号 | 011-5962-633 |
▪西区二十四軒
西区二十四軒には、カラフルなステッチが特徴的な革小物を製作している「メントレザー」というブランドあります。
財布の価格帯は「38,000円~55,000円」と、日本の有名な本格革製品ブランドと同程度となっており、細部まで丁寧にこだわって仕立てている点を強みとしています。
所在地 | 〒063-0802 北海道札幌市西区二十四軒2条3丁目2−35 EXE二十四軒 |
営業時間 | 12:00〜19:30 |
電話番号 | 011-215-4862 |