フェリージの「いまさら・ダサい・日本だけ」は本当?悪評の真相、財布の選び方と人気モデル
投稿日:2025年9月28日 | 最終更新日:2025年9月29日

1973年にイタリアで創業され、1987年に日本に上陸した「フェリージ(Felisi)」。
お洒落なビジネスパーソンから人気のあるこのブランドについてGoogleで調べてみると、「いまさら・ダサい・日本だけ」といったキーワードが目に付くことがあります。
Q.はたしてこれらの悪評は本当なのでしょうか?
さっそくですが、当サイト独自のリサーチ結果をまとめてお伝えします。
の調査結果まとめ
この記事では、「いまさら・ダサい・日本だけ」のリサーチの詳細、そしてフェリージの財布の選び方と人気モデルについてお伝えしていきます。
【目次】

おしゃれなメンズ財布ブランド特集!年代別おすすめ財布36選(長財布・二つ折り財布・ミニ財布)

20代社会人におすすめ!恥ずかしくない人気メンズ財布ブランド24選

30代男性におすすめ!モテるメンズ財布ブランド30選|人気モデルもご紹介

恥ずかしいブランド一切ナシ!40代におすすめのメンズ財布ブランド31選

50代60代向けのメンズ財布ブランド20選。日本製もハイブランドも全部まとめてご紹介!
フェリージって「いまさら」なの?ツールとSNSで調べてみた結果
突然ですが、質問です。
あなたはフェリージが日本で流行し始めた時期をご存知ですか?
答えは、1999年頃です。
この頃、高品質なナイロンとレザーを組み合わせたビジネスバッグの「8637/2」が大ヒットし、フェリージは一躍有名ブランドの仲間入りを果たしました。
それから20年以上たった今、フェリージは「定番ブランド」としての地位を確立しており、多くの日本人に愛用されています。
しかし、大ヒットからあまりにも年数がたっためか、あるいはバッグ類がロングセラー過ぎるためか、

『フェリージの革製品を買うのって、いまさらかな?』
と心配される方が結構いらっしゃるようです。
その証拠に、Googleで「フェリージ」と検索すると、画像のように一番上に「いまさら」といったキーワードが出てきます。
Q.フェリージは「いまさら」のブランドなのでしょうか?
それを知るために、過去から現在までの検索数の推移が分かる「Googleトレンド」と呼ばれるツール。
そしてみんなの生の声が見られる「x(旧Twitter)」を使って調べていきます。
▪「Googleトレンド」のデータ
まずは特定のキーワードの検索数の推移が見られる「Googleトレンド」で、フェリージが「いまさら」なのかどうかを調べてみます。
ちなみにこちらのツールは、よく検索されていた時期がグラフの上部に、あまり検索されていなかった時期がグラフの下部に表示されます。
ではさっそく、2004年以降~現在の「フェリージ」の検索数の推移を調べてみます。
(出典:Googleトレンド)
すると、上のように右肩下がりとなっていることが分かりました。
これは年々、「フェリージ」とGoogleで検索する人が減っていることを意味しています。
ついでに2025年を含む過去5年間の検索数の推移を見てみると……
(出典:Googleトレンド)
こちらもやや右肩下がり傾向なのが分かります。

『ということは、フェリージってもう人気がないってこと?』
と思われるかもしれませんが、そんなことはありません。
昔ほどの人気がないだけです。
その証拠に、毎月のおよその検索数が分かる「キーワードプランナー」と呼ばれるツールで調べてみると、約22,000人の方が「フェリージ」について検索していることが分かります。
ちなみに月間検索数22,000人は、おもに大人の男性から支持されている「ペッレモルビダ」と同じぐらいです。
フェリージと同じイタリア発のブランドに、お洒落な大人を中心に人気のある「ボナベンチュラ」というブランドがあります。
こちらのブランドの月間検索数は約92,000となっており、その勢いは年々増しています。
▪X(旧Twitter)の生の声
次にX(旧Twitter)で「フェリージ いまさら」について調べてみたところ、「いまさら」といった声はほとんどなく、下のように数件見つかる程度でした。
この調査結果から、フェリージのバッグや財布などのアイテムが欲しい時は、「いまさらかどうか?」といったことは気にする必要がないのが分かります。
▪「フェリージ いまさら」のまとめ
- 昔ほどの人気はないが、定番ブランドとして愛されている。
- SNS上では、「いまさら」といった声はほとんどない。
以上が「フェリージ いまさら」の真相となります。
1999年頃のブームが落ち着き、それから20年以上もの月日がたったことを踏まえると、フェリージはもはや流行を気にせず持てるブランドとなっていると考えられます。
フェリージが「ダサい」って本当?X(旧Twitter)の声まとめ
フェリージがダサいと思われているのかどうかを知るためにX(旧Twitter)で調べてみたところ、下のように「ダサい」との意見はありました。
▼その他の意見も見る
しかし全部で10件以下と数は少なかったため、あまり気にする必要はありません。
有名ブランドであれば、「ダサい」といった意見はかならずと言っていいほどあります。
実際、「ポーター ダサい」で調べれば、フェリージとは比べものにならないほどツイート数があります。
ちなみにですが、筆者の私は、フェリージの製品は上質でお洒落だと思います。
フェリージは「日本だけ」ってどういうこと?気になるウワサを解説
フェリージは、イタリアの小さな都市「フェラーラ」で創業され、現在も現地にショップを構えています。
【↑フェラーラのショップ写真(出典:Felisi公式)」】
しかしなぜか「日本だけ」と言われることがあります。
Q.いったいどうしてなのでしょうか?
その理由は、イタリアでも取り扱われているけれど、人気があるのは「日本だけ」だからです。
実は1987年に日本に上陸したフェリージは、現地でも無名のマイナーブランドでした。
しかし質の良い製品を製作していたこともあって、日本の会社の目に留まり、日本へ輸入されることとなりました。
それからしばらくして日本でブームとなり、現在では冒頭でお伝えしましたようにお洒落なビジネスパーソンの定番ブランドとしての地位を確立しています。
ちなみにイタリア本国ではというと……?
フェリージは、いまでもまだマイナーブランドのままです。
しかしフェリージを管理している会社によると、今後はアメリカ・アジアへの展開を強化していくそうなので、より世界的なブランドに成長することが予想されます。
大ヒット作「8637/2」が大幅アップデート!
フェリージの大ヒット作「8637/2」がアップデートされ、「1772」として新発売されています。
新たにショルダーストラップが付けられる「Dカン」、そして気軽に下に置いて使えるように「底鋲」などが付けれており、より使い勝手が良くなっています。
(※人気製品のため、在庫がない場合があります)

ペッレモルビダのバッグはどれがおすすめ?スタッフに聞いた人気ランキングTOP10
フェリージの気になる悪評「いまさら・ダサい・日本だけ」のまとめ

- 流行を気にせず持てるため、「いまさら」なんてことはない。
- 上質でお洒落だけど、もしも「ダサい」と感じたならやめた方がいい。
- 人気があるのは「日本だけ」だが、今後は世界的なブランドに成長する可能性がある。
以上がフェリージの気になる悪評「いまさら・ダサい・日本だけ」の真相となります。
いまフェリージのバッグが気になっている方は、ぜひ公式サイトで好みに合うアイテムを探してみてください。
なお、財布についてはこれから詳しくお伝えしていくので、このまま記事の続きをご覧ください。
どんな財布があるの?フェリージの財布選びのコツ、人気の種類について
フェリージの公式サイトで財布を見てみると、いろんな種類があって嬉しい反面、どれをどうやって選べばいいのか分からなくなってしまうかと思います。
そこでここでは、あなたの好みの財布がカンタンに見つけられるように、まずはフェリージの「財布選びのコツ」からお伝えします。
▪フェリージの財布選びのコツ
[型番/英字]
フェリージの財布を選ぶ時には、この2つに着目すると選びやすくなります。
これからブランドを代表する革財布、通称「コロコロ」を例に分かりやすくご説明します。
ではさっそく下の写真をご覧ください。
こちらの財布には【3005】という型番が付けられています。
続いて下の写真もご覧ください。
こちらも同じ【3005】という型番が付けられています。
上の2種類の「コロコロ」は、同じ【3005】という型番が付いているので、もちろん同じデザインとなっています。
ちなみにフェリージの財布はこんな感じで、デザインが同じなら型番も同じになるようにネーミングされています。
さて、先ほどご覧いただいた2種類の「コロコロ」ですが、見た目が違っているのに気づかれたかと思います。
なぜ同じ型番なのに見た目が違っているのかというと、それは使用されているレザーが違うからです。
すでにお気づきかもしれませんが、その財布に「どんなレザーが使われているのか?」をあらわしているのが型番の横にある英字となっています。
上の財布なら【SA】と【A】の部分です。
つまりフェリージの財布は、デザインが変わると型番が変わり、レザーが変わると英字記号が変わる仕組みとなっています。
だからこそ[型番/英字]に着目すると、フェリージの財布が選びやすくなります。
Q.どちらを先に決める?
では「型番」と「革の種類(英字)」、どちらを先に決めておく方がよりカンタンに財布選びができるようになるのでしょうか?
その答えは「革の種類」です。
というのもフェリージの財布で使用されている革は、おもに以下の3種類しかないからです。
![]() |
【SA】 エンボスレザー |
「フェリージの財布といえばこの革!」というぐらい定番かつ人気の素材。 ほどよい光沢感とリアルなクロコ模様、そして美しい発色が相まって、エレガントでお洒落な雰囲気となっています。 |
|
![]() |
【A】 バケッタレザー |
ナチュラルな革の風合いが色濃く残されたイタリアの伝統的な皮革。 使い込むと革がくたっとした表情に変わっていき、光沢感も増していく経年変化が楽しめるようになっています。 |
|
![]() |
【LD】 ソフトキップレザー |
革を大きなドラムに入れて何時間も回転させることで、自然なシワ模様が付けられた柔らかいレザー。 表面に無数のシワ模様があるおかげで、傷が目立ちにくくなっています。 |
なので上の3種類の中から「どのレザーにするか?」を決めてしまえば、あとは型番を選ぶだけとなります。
より効率的に、そして納得して選ぶためにも、あなたがフェリージの財布を選ぶ際は、最初に「革の種類」から決めることをオススメいたします。
ちなみに「どのレザーを選べばいいか分からない」といった時は、もっともフェリージらしさのあるエンボスレザーの【SA】を選んでおけば間違いありません。
▪人気の財布の型番(※形状)7選
どの革にするかが決まったら、次は型番ごとに財布の特徴を見ていきましょう。
ではさっそく人気の型番を中心に、価格が高い順にフェリージの財布をご紹介していきます。
▪人気の型番一覧
名前 | 3005 | 798 | 3500 | 969 | 1115 | 1176 | 1041 |
写真 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大きさ(cm) | 縦9.0×横18.0×厚み4.0 | 縦11.0×横20.0×厚み2.0 | 縦9.0×横12.0×厚み4.0 | 縦8.5×横10.0×厚み2.0 | 縦9.5×横11.0×厚み2.5 | 縦8.5×横10.5×厚み? | 縦7.5×横11.0×厚み4.0 |
ひとこと特徴 | 大サイズのコロコロ | 定番のラウンドファスナー | 中サイズのコロコロ | 6ポケットの三つ折り | L字ジップの二つ折り | おしゃれな二つ折り | 小サイズのコロコロ |
価格 | 80,300円~86,900円 | 75,900円~82,500円 | 73,700円~80,300円 | 67,100円~83,600円 | 49,500円~66,000円 | 58,300円 | 57,200円 |
詳細を見る↓ | 詳細を見る↓ | 詳細を見る↓ | 詳細を見る↓ | 詳細を見る↓ | 詳細を見る↓ | 詳細を見る↓ |
(⇔スクロールできます)
▪3005

その魅力は見た目だけでなく、一般的な長財布とは大きく異なる内装構造が採用されているところにもあります。
こちらの長財布は「お札入れ」も「カード入れ」もない代わりに、使用者の好みに合わせて使い方が決められる「蛇腹状の大きなフリーポケット」が5つ備え付けられた独特のつくりとなっています。
カードは1枚1枚丁寧に分けて収納できませんが、ざっくりまとめてたくさん収納できるため、つい中身を貯めこんじゃう方にこそおすすめの長財布です。
大きさ | 縦9.0cm×横18.0cm×厚み4.0cm |
機能 |
|
販売価格 | 80,300円~86,900円(税込) |
Amazon | 楽天市場 | yahoo! |
Felisi公式サイト≫ |
(※価格は同一/公式サイトなら返品・交換無料で安心。)
▪798

フェリージファンにはお馴染みの旧ラウンドファスナー「125」にはなかったフリーポケットが両サイドに配置され、より便利で扱いやすい財布に進化しています。
ちなみにこちらの財布は、外周ファスナーの引き手にヒラヒラの「フリンジ」ではなく「レザー」が採用されているため、やや男性向け印象が強めとなっています。
大きさ | 縦11.0cm×横20.0cm×厚み2.0cm |
機能 |
|
販売価格 | 75,900円~82,500円(税込) |
Amazon | 楽天市場 | yahoo! |
Felisi公式サイト≫ |
(※価格は同一/公式サイトなら返品・交換無料で安心。)
▪3500

サイズが小さくなった分、価格も5,000円ほど安くなっており、ほんの少し手にしやすくなっています。
大きいコロコロ(※3005)と蛇腹式のフリーポケットが5つ並んでいる内装構造は同じですが、こちらの「3500」はお札を入れる前に、かならず二つ折りにしなければならないデメリットがあります。
この“ひと手間”には賛否両論ありますが、コンパクトで持ち運びがしやすく、よりコロっとした可愛らしいフォルムは「3500」の特権です。
大きさ | 縦9.0cm×横12.0cm×厚み4.0cm |
機能 |
|
販売価格 | 73,700円~80,300円(税込) |
Amazon | 楽天市場 | yahoo! |
Felisi公式サイト≫ |
(※価格は同一/公式サイトなら返品・交換無料で安心。)
▪969

表側も裏側もボタンで開閉する仕組みとなっており、片方には6つのカードポケット、そしてもう片方には小銭入れが配置されています。
三つ折りのため、収納したお札は残念ながら丸まってしまいますが、臨時用に入れておくぐらいなら不便を感じることは少ないかと思います。
ちなみによく使うカードは中央のフリーポケットに入れておけばサッと取り出せ、スグにお会計を済ませられます。
大きさ | 縦8.5cm×横10.0cm×厚み2.0cm |
機能 |
|
販売価格 | 67,100円~83,600円(税込) |
Amazon | 楽天市場 | yahoo! |
Felisi公式サイト≫ |
(※価格は同一/公式サイトなら返品・交換無料で安心。)
▪1115

こちらの「1115」は、フェリージの財布では珍しく外装と内装に同じ革素材が使用されており、統一感が演出されています。
その他の魅力は、パッと見て普通とは異なる個性的なデザインであることに加え、出し入れしやすいL字ファスナーの小銭入れが採用されているところ。
ユニセックスなデザインのため、カップルやご夫婦でのお揃いの財布にもぴったりです。
大きさ | 縦9.5cm×横11.0cm×厚み2.5cm |
機能 |
|
販売価格 | 49,500円~66,000円(税込) |
Amazon | 楽天市場 | yahoo! |
Felisi公式サイト≫ |
(※価格は同一/公式サイトなら返品・交換無料で安心。)
▪1176

シンプルな見た目ながら、小銭入れのフタ部分にはフェリージらしいお洒落なデザインが採用されているのがポイント。
カードポケットは3箇所、お札入れの仕切り無しと収納力が一般的なモデルに劣りますが、その分スリムな形状となっているのが魅力です。
なお現行モデルでは、ソフトキップレザーがメイン素材に使用された【LD】のみの展開となっています。
大きさ | 縦8.5cm×横10.5cm×厚み?cm |
機能 |
|
販売価格 | 58,300円(税込) |
Amazon | 楽天市場 | yahoo! |
Felisi公式サイト≫ |
(※価格は同一)
▪1041

厚みは同じですが、縦は1.5cm、横は1cmサイズダウンしており、ただでさえ可愛らしいフォルムがコンパクトになり、さらに可愛く見えるようになっています。
しかし代わりにデメリットも増しており、「3500」ではお札の収納は二つ折りでよかったところ、こちらの「1041」はさらに面倒なお札を3つ折リにする必要があるようになっています。
ちなみに余談ですがこの「1041」は、人気のモノ雑誌Beginにて「スマコロ」と命名されていました。
大きさ | 縦7.5cm×横11.0cm×厚み4.0cm |
機能 |
|
販売価格 | 57,200円(税込) |
Amazon | 楽天市場 | yahoo! |
Felisi公式サイト≫ |
(※価格は同一/公式サイトなら返品・交換無料で安心。)
以上がフェリージで人気のある財布となります。
あなたがピンっとくる財布はありましたか?

『う~ん…。
もうちょっと他の財布も見ておきたいかな。』
ともし思った時は、下の記事を参考にほかのブランドも検討してみてください。

おしゃれなメンズ財布ブランド特集!年代別おすすめ財布36選(長財布・二つ折り財布・ミニ財布)

【予算別】ペア財布ブランド13選。3年目の結婚記念日(革婚式)にもおすすめのアイテムをご紹介!

20代社会人におすすめ!恥ずかしくない人気メンズ財布ブランド24選

30代男性におすすめ!モテるメンズ財布ブランド30選|人気モデルもご紹介

恥ずかしいブランド一切ナシ!40代におすすめのメンズ財布ブランド31選

50代60代向けのメンズ財布ブランド20選。日本製もハイブランドも全部まとめてご紹介!
この記事を読んだ方におすすめのブランドの特集記事

フェリージ(Felisi)の口コミや評判はどうなの?年齢層やお得に安く買う方法についてもまとめて解説!

エッティンガー特集!財布の評判や年齢層、評価が分かれるポイントまで大研究

ペッレモルビダの評判はどう?特徴や年齢層、財布の実物レビューまで総まとめ

ラルコバレーノの評判はどう?概要や年齢層、人気アイテムもまるっと総まとめ

ボナベンチュラの口コミや評判はどんな感じ?年齢層や安く買う方法、人気の財布などの情報もまとめて解説!

イルビゾンテの財布はダサい?使いにくい等の悪い評判や後悔する前に知っておきたい点なども解説

ホワイトハウスコックスの評判は?財布の評価が分かれる点や魅力を実物写真付きで解説。

グレンロイヤルの評判どう?ブランドの特徴や人気の財布、ちょっと残念なポイントまで全部まとめ
【参考文献】